研究課題/領域番号 |
02558008
|
研究種目 |
試験研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
笠井 憲雪 北海道大学, 医学部, 助教授 (60001947)
|
研究分担者 |
山下 匡 北海道大学, 獣医学部, 助手 (30220338)
三好 一郎 北海道大学, 医学部, 助手 (10183972)
平林 真澄 雪印乳業, 生物科学研究所, 研究員
葛西 孫三郎 高知大学, 農学部, 助教授 (60152617)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1991年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1990年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | マウス / ラット / 受精卵輸送 / 受精卵凍結保存 / 低温保存技術 / ガラス化法 / 微生物学的レベル / 運送業者 / マウス受精卵 / 低温保存法 / 受精卵移植 / 偽妊娠雌マウス |
研究概要 |
実験小動物(マウス、ラット)の受精卵の保存と輸送についての簡便な方法の確立、および実際の輸送における国内の輸送状況を検討し、施設や研究機関間の受精卵の授受を容易にする事を目的とした。このためまず受精卵の保存法と輸送法につき複数の方法を実験室内で検討し、次に実際に国内の運送業者に依頼し、受精卵の輸送を行い、それら受精卵の良否を培養法および移植により確かめ、輸送の効果的な方法を実証した。具体的な内容を以下に示す。 (1)受精卵の採卵について検討した。とくにマウスは誘起排卵剤に対する反応が飼育環境因子、特に温度や湿度に左右されることを見いだし、採卵に際しては室温および湿度について十分検討を加える必要性を示した。 (2)研究分担者の葛西が考案した低温保存法を輸送に応用出来るか否かを検討した。すなわちマウスの受精卵を0.5ー0.75MーSucrose溶液に入れ、0℃氷水中に保存し、魔法瓶に入れ輸送した。培養および移植の検定で、48時間以内の国内輸送に適しており、凍結しないため、安価で、簡単な方法である事を示した。 (3)受精卵の凍結法として近年注目されているガラス化法(Vitrification法)を、マウス受精卵、ラット受精卵について検討した。この方法はマウス受精卵にほとんど障害を与えずに瞬間的に凍結でき、さらに1ステップ法のため素早くでき、簡便で、特別な設備を必要としない安価な方法である。この方法を用い特殊な輸送用液体窒素容器にて輸送を行い、有効性を示した。 (4)コンベンショナルとSPF施設間で輸送を行い、受精卵輸送の大きな利点の一つである送受施設間の微生物学レベルを無視できる点を示した。 (5)今回用いた輸送法は輸送区域を国内に限っていたため、何れの方法も複数の一般運輸業者の宅配便などで受け付けられ、輸送業者による輸送条件は安定しており、実用化が可能である事を示した。
|