• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等学校数学科の指導要領改訂に伴うコンピューター利用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02558034
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 科学教育
研究機関早稲田大学

研究代表者

寺田 文行  早稲田大学, 理工学部, 教授 (30063324)

研究分担者 竹谷 誠  拓殖大学, 工学部, 教授 (90197343)
沢田 利夫  国立教育研究所, 科学教育研究センター, センター長 (40000062)
一松 信  東京電機大学, 理工学部, 教授 (10027378)
森本 光生  上智大学, 理工学部, 教授 (80053677)
藤田 宏  明治大学, 理工学部, 教授 (80011427)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1992年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1991年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード高校数学 / 数学科新指導要領 / コンピュータ利用 / 分かりやすく楽しい数学 / 手本となるソフト作成 / 数学A・数学B・数学C / 近未来のコンピュータ利用 / 数学教育の会 / 1994年改訂 / コンピュ-タ利用 / 大学入試 / 新カリキュラム / 高校数学の実践 / 数学教育の理想 / Mathematica / 納得の数学 / 数学とコンピュ-タ / CSC / レ-ザ-ディスク / CDーROM / ヒュ-マンインタ-フェイス / ワ-クステ-ション
研究概要

高等学校数学科の指導要領は、平成6年から実施に移されようとしている。今回の指導要領の特色の一つは、コンピュータの取り入れに向けて大きく前進した事である。これに続いて当面の急務は、教育内容の充実、日本の教育形態である一斉教育とコンピュータとの融和、その一斉教育自体の反省、大学入試との関連、教員の再教育などの問題を解決する事である。
この研究は今回の指導要領の改訂に関わった者が中心になり、合計100人以上の方々の協力のもとに行われたものである。当初の研究の中心は、新指導要領に示されたコンピュータの取り入れ原則に沿い、その実行案を一層強化ブラシアップし、平成6年からの学校現場に向けての一つの指針を作成しようというものであった。それは詳しく述べるとまず次のような計画であった。
(I)コンピュータを用いる数学の授業を如何に設計するか
(II)数学科の中でのコンピュータの教育を如何に行うか
(III)数学Cの詳細な設計の例示を作成する
(IV)高校現場に於けるコンピュータ利用の実践と望ましいソフトの作成
(V)コンピュータの急速な発展を視野にいれた数学教育の設計も考える事
(VI)近未来の数学教育はいかにあるべきか
(VII)大学入試にコンピュータ教材を取り入れる方法の研究
(VIII)数学教員のコンピュータ教育に向けての再教育の方法
研究は全員を5つの研究班に分けて行われた。当初の主テーマである(I)、(II)、(III)は第2班、第3班により総合的に行われ、(IV)は第4班により、(V)は第5班により行われた。この報告書は各研究班の得た知見を総合したものである。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書

研究成果

(73件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] F.TERADA: "Curriculum Supported by Computer(CSC)Basic Concept.Trial and Evaluation" IFIP.Proceeding of the 5th World Conference on Computers in Education. 311-316 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.TERADA: "MATHEMATICAL EDUCATION TOWARDS THE NEXT CENTURY Approch to The Ideal Use of Computer" Journal of Sience Education,JAPAN. 15-3. 101-109 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.FUJITA,F.TERADA: "A Coherent Study of Mathematics Education for THE Information Age" Proceeding of ICMI-China Regional Conference on Mathematics Education. 1-7 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.FUJITA: "The reform of mathematics education at the upper secondary school(USS)level in Japan" to appear in The book of NCTM;Developments in School Mathematics Education around the World. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.FUJITA: "The National Mathematics Curriculum and University Entrance Examination;Their Interaction and Alienation in JAPAN" Developments in School Mathematics Education around the World. 3. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.MORIMOTO: "On the Beinstein-Nikolsky Inequality" TOKYO JOURNAL OF MATHEMATICS. 14. 231-238 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.MORIMOTO: "Analytic functionals and their transformations" to appear in TOKYO JOURNAL OF MATHEMATICS.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.TAKEYA: "MULTIPULE LEARNING ENVIRONMENTS USING THE MULTIMEDIA CAI SYSTEM" IFIP.Proceeding of the 5th World Conference on Computers in Education. 587-592 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.NAKAMURA: "A guidance system for problem in mathematical educatio" Aspects of Educational Training Technology. 35-40 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.NAKAMURA: "Exploration Learning System in Mathematical Education" Proc.of IEEE Ins.Conf.on systems,Man,and Cybernetics. 911-916 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.MATSUI: "Structual Analisys for Fuzzy Rating Scale Data" Proc.of IEEE International Conference on System,Man and Cybernetics. 1297-1302 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺田 文行,正田 實,吉村 啓: "教育用コンピュータ・ハンドブック'90" 日本評論社, 281 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 正田 實,寺田 文行,吉村 啓: "教育用コンピュータ・ハンドブック'91" 日本評論社, 300 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 茂木 勇,正田 實編(分担執筆)寺田 文行,藤田 宏,藤本 光生: "「改訂」高等学校学習指導要領の展開;数学科編" 明治図書, 302 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 茂木 勇(分担執筆): "幾何学の発想" 講談社(学術文庫), 226 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.TERADA: "Curriculum Supported by Computer(CSC), Basic Concept, Trial and Evaluation" IFIP. Proc. of the 5th World Conf. on Computer in Education. 311-316 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.TERADA: "MATHEMATICAL EDUCATION TOWARDS THE NEXT CENTURY, Approach to The Ideal Use of Computer" Journal of Science Education, Japan. Vol.15No.3. 101-109 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.FUJITA, F.TERADA: "A Coherent Study of Mathematics Education for The Information Age" Proc.of ICMI-China Regional Conf. on Mathematics Education. 1-7 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.FUJITA: "The reform of mathematics education at the upper secondary school(USS) level in Japan" The book of NCTM; Developments in School Mathematics Education around the World. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.FUJITA: "The National Mathematics Curriculum and University Entrance Examination; Their Interaction and Alienation in Japan" The book of NCTM; Developments in School Mathematics Education around the World. Vol.3. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.MORIMOTO: "On the Beinstein-Nikolsky Inequality" Tokyo Journal of Mathematics. Vol.14. 231-238 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.MORIMOTO: "Analytic functions and their transformations" Tokyo Journal of Mathematics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.TAKEYA: "MULTIPLE LEARNING ENVIRONMENTS USING THE MULTIMEDIA CAI SYSTEM" IFIP. Proc. of the 5th World Conf. on Computer in Education. 587-592 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.NAKAMURA: "A guidance system for problem in mathematical education" Aspects of Educational Training Technology. 35-40 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.NAKAMURA: "Exploration Learning System in Mathematical Education" Proc. of IEEE Int. Conf. on System, Man and Cybernetics. 911-916 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.MATSUI: "Structural Analysis for Fuzzy Rating Scale Data" Proc. of IEEE Int. Conf. on System, Man and Cybernetics. 1297-1302 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.TERADA: "MATHEMATICAL EDUCATION TOWARDS THE NEXT CENTURY Approch to The Ideal Use of Computer" Journal of Sience Education,JAPAN. 15-3. 101-109 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.FUJITA,F.TERADA: "A Coherent Study of Mathematics Education for THE Information Age" Proceeding of ICMI-China Regional Conference on Mathematics Education. 1-7 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] H.FUJITA: "The National Mathematics Curriculum and University Entrance Examination;Their Interaction and Alienation in JAPAN" Developments in School Mathematics Education around the World. 3. (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 宏: "いまさら電卓・今こそ電卓" BASIC数学(現代数学社). 25-9. 65-69 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 茂木 勇: "新時代を迎える数学教育" 早稲田大学数学教育学会誌. 10. 2-3 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 茂木 勇: "いま,数学教育を思う" 初等教育資料. 590. 44-47 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎 圭次郎: "2^<32>までの素数表" BASIC数学(現代数学社). 25-6. 14-19 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎 圭次郎: "画像文書編集系の設計" 情報科学研究(亜細亜大学情報科学研究所). 2-1. 1-16 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 長野 東: "活性化の測定用具の開発について" 日本科学教育学会論文集. 11-14 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.MORIMOTO: "On the Beinstein-Nikolsky Inequality" TOKYO JOURNAL OF MATHEMATICS. 14. 231-238 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 一松 信: "数学教育に関する電卓の役割" BASIC数学(現代数学社). 11. 72-76 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 一松 信: "コンピュータ教育に関する電卓の役割" 情報処理学会研究報告CE-21. 92-41. 19-28 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 竹谷 誠: "アンケート調査のための程度量表現用語の意味構造分析" 電子情報通信学会論文誌A. 75-2. 399-406 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] N.NAKAMURA: "Exploration Learning System in Mathematical Education" Proc.of IEEE Int.Conf.on systems,Man,and Cybernetics. 911-916 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.MATSUI: "Structual Analisys for Fuzzy Rating Scale Data" Proc.of IEEE International Conference on System,Man and Cybernetics. 1297-1302 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 正田 實・寺田 文行・吉村 啓: "教育用コンピュータ・ハンドブック'91" 日本評論社, 300 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 茂木 勇(分担執筆): "幾何学の発想" 講談社(学術文庫), 226 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田 利夫: "数学教育の国際比較" 第一法規出版, (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 一松 信: "代数学入門第二課" 近代科学社, 220 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] F.TERADA: "MATHEMATICAL EDUCATION TOWARDS THE NEXT CENTURY Approach to The Ideal Use of Computer" 科学教育研究 Journal of Science Education.Japan. Vol.15-3. 101-109 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.FUJITA,F.TERADA: "A Coherent Study of Mathematics Education for The Information Age" Proceeding of ICMI-China Regional Conference on Mathematics Education. 1-7 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] H.FUJITA: "The National Mathematics Curriculum and University Entrance Examination;Their Interaction and alienation in Japan" to appear in Developments in School mathematics Education around the World. III. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 宏: "数学の知的な活用と思考力" 数学セミナ-. 30. 68-71 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.MORIMOTO: "On the Beinstein-Nikolsky Inequality" TOKYO JOURNAL OF MATHEMATICS. 14. 231-238 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 一松 信: "高等学校数学教育におけるコンピュ-タの役割" 情報処理学会コンピュ-タと教育研究会報告集(1991-5-17). 16-2. 1-7 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 一松 信: "コンピュ-タを活用した高等学校数学指導例案" 情報処理学会計算機教育シンポジウム報告集(1991-7-26). 141-146 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 長野 東: "会誌論説に見る実践と研究-考察・活性化の立場から-" 数学教育論文発表会論文集. 24. 365-368 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 竹谷 誠: "選択肢回答の分布特性の定量的分析" 電子情報通信学会論文誌A vol.J74-A. 1. 127-135 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 竹谷 誠: "教授方略の包括的指標の提案と特性分析" 電子情報通信学会信学技報教育工学研究会(ET-91-45). 47-54 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 直人: "自由探索型学習における教材提示法の開発" 日本科学教育学会第15回年会論文集. 203-206 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 中村 直人: "数学教育のためのハイパ-メディアを用いた探索学習システム" 教育工学関連学協会連合第3回全国大会論文集. 133-134 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 正田 實・寺田 文行・吉村 啓: "教育用コンピュ-タ・ハンドブック′91コンピュ-タによる新しい高校数学" 日本評論社, 300 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 宏・吉田 耕作: "現代解析入門" 岩波書店, 457 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 森本 光生・木田 祐司・小林 美千代: "円分数の素因数分解(その3)" 上智大学数学教室, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 一松 信: "数学史への思い入れ" たくみ書房(近刊), 200 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 竹谷 誠: "新・テスト理論-教育情報の構造分析法-" 早稲田大学出版部, 313 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] F.TERADA: "Curriculum Supported by Computer(CSC) Basic Concept,Trial and Evaluation" IFIP.Proceeding of the 5th World Conference on Computers in Education. 311-316 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 寺田 文行: "数学教育におけるコンピュ-タ利用の理念と方法" 情報処理学会 第40回(平成2年前期)全国大会 講演論文集. 1. 39-40 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.FUJITA: "The reform of mathematics education at the upper secondary school(USS) level in Japan" to appear in The book of NCTM;Developments in School Mathematics Education around the world. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 宏: "コンピュ-タ社会と算数・数学教育のめざすもの" 児童心理. 44ー15. 1792-1798 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.MORIMOTO: "Analytic functionals and their transformations" to appear in TOKYO JOURNAL OF MATHEMATICS.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.TAKEYA: "MULTIPULE LEARNING ENVIRONMENTS USING THE MULTIMEDIA CAI SYSTEM" IFIP.Proceeding of the 5th world Conference on Computers in Education. 587-592 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] N.NAKAMURA.: "A guidance system for problem in mathematical education" Aspects of Educational Training Technology. 35-40 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 寺田 文行・正田 實・吉村 啓: "教育用コンピュ-タ・ハンドブック'90" 日本評論社, 281 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 茂木 勇・正田 實編 (分担執筆)寺田 文行・藤田 宏・森本 光生: "「改訂」高等学校学習指導要領の展開;数学科編" 明治図書, 302 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 森本 光生: "パソコンによる数式処理" 朝倉書店, 164 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田 宏: "応用数学" 放送大学教育振興会, 197 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1991-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi