• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工知能の手法を用いた地質および鉱床調査支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 02559007
研究種目

試験研究(B)

配分区分補助金
研究分野 広領域
研究機関静岡大学

研究代表者

小山 眞人 (小山 真人)  静岡大学, 教育学部, 助教授 (70183811)

研究分担者 小木田 周三  (株)情報数理研究所, 技術部, 研究員
海野 進  静岡大学, 理学部, 講師 (30192511)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1992年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1991年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワードエキスパートシステム / ルールベース / 地質調査 / 鉱床調査 / ディジタル標高解析 / 火山砕屑岩 / ウラン鉱床 / フレーム表現 / 人工知能 / ハイパーテキスト / 火山砕屑者 / ル-ルベ-ス / エキスパ-トシステム / ハイパ-テキスト / ディジタイザ / ディジタル標高デ-タ / イメ-ジスキャナ / 画像処理 / 堆積物の粒径解析 / 知識ベ-ス / 火山砕屑物 / 噴出・堆積様式 / 野外地質調査
研究概要

本研究は,野外地質および室内実験データから地質体やそれに賦存する岩石や鉱床の形成プロセスを推定する作業を支援する計算機システムを設計・試作し,実際のデータを入力した小規模なシステムの試用と評価を行うことによって,本格的システムとしての実用化の可能性を探ることを目的とした。システムの開発は,(1)知識数の限られた具体的問題を扱う小規模なルールベースシステムの開発と試用というボトムアップ的なアプローチ,(2)一般的な問題である地質体とそこに賦存する岩石や鉱床の形成過程を推論するシステムの設計というトップダウン的アプローチ,ならびに(3)最終的なシステムの末端ツールとして組み込み可能な種々の観察・測定データの入力・解析ツールの開発,の3つを並行して進めた。このうち(1)については,地質体の形成過程のうち,とくに火山砕屑岩の形成過程を野外地質データから推論する対話型システムの開発を行なった。この開発にあたっては,ルールベース型のエキスパートシステム開発ツールIntelhigent Developerを使用し,教育用としてはほぼ実用レベルのシステムVolcaniclastの構築に成功した。(2)については,ウラン鉱床とその賦存地塊の形成プロセスを例にとってその知識整理と体系化を行ない,フレーム表現を用いた知識ベースの設計を行なった。また,その知識ベース上に,実存する鉱床の形成プロセスに関する知識を組み込むによって仮想的な推論動作を試行し,基本設計の正しさと問題点を確認した。(3)については,ディジタイザを使用して地形図をディジタル標高データに変換した後,解析処理を行なって表面積・体積・勾配などを計算するディジタル標高データ入力・解析システムを構築した。以上(1)〜(3)の作業成果を通じ,あらゆる地質・岩石について利用可能な汎用地質および鉱床調査支援システム実現の可能性を模索した。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 小山 眞人,御子柴 彰: "火山砕屑物の噴出・移動・堆積様式推定エキスパートシステムの開発" 地球惑星科学関連学会1991年合同大会・日本火山学会固有セッション講演予稿集. 57 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 眞人: "Macintoshを用いた火山地質学研究・教育支援用エキスパートシステム" 第2回日本情報地質学会講演会GEOINFORUM-'91講演予稿集. 71-72 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 眞人: "Macintoshを用いた安価な火山地形情報解析システム" 日本火山学会1991年度秋季大会講演予稿集. 172 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 眞人: "Macintoshを用いた火山地質学研究・教育支援用エキスパートシステム" 情報地質.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 眞人,小木田 周三,大石 善雄,庄司 速人,石堂 昭夫: "フレーム講造を用いたウラン鉱床および鉱床賦存地塊に関する知識整理" 情報地質.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, Masato, and Mikoshiba, Akira: "Preliminary report on an expert system for estimating a mode of emplacement of volcaniclastic rocks" Abstracts for 1991 Japan Earth and Planetary Science Joint Meeting. Volcanological Society of Japan Volume. 57 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, Masato: "An expert system for research and education in volcanic geology using a Macintosh computer" Abstracts for Second Annual Meeting of Japan Society of Geoinformatics. 71-72 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, Masato: "Alow-cost system for digital elevation analysis using a Macintosh family" Abstracts for 1991 Fall Meeting of the Volcanological Society of Japan. 172 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, Masato: "An expert system for research and education in volcanic geology using a Macintosh computer" Geoinformatics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koyama, Masato, Kogita, Shuzo, Oishi, Yoshio, Shoji, Hayato, and Ishido, Akio: "Frame-based reorganization of knowledge for estimating formative processes of a geological terrane and its bearing uranium resources" Geoinformatics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小山 眞人・御子柴 彰: "火山砕屑物の噴出・移動・堆積様式堆定エキスパートシステムの開発" 地球惑星科学関連学会1991年合同大会・日本火山学会固有セッション講演予稿集. 57-57 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 眞人: "Macintoshを用いた火山地質学研究・教育支援用エキスパートシステム" 第2回日本情報地質学会講演会GEOINFORUMー'91講演予稿集. 71-72 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 眞人: "Macintoshを用いた安価な火山地形情報解析システム" 日本火山学会1991年度秋季大会講演予稿集. 172-172 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 眞人・御子柴 彰: "火山砕屑物の噴出・移動・堆積様式推定エキスパ-トシステムの開発" 地球惑星科学関連学会1991年合同大会・日本火山学会固有セッション講演予稿集. 57-57 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 眞人: "Macintoshを用いた火山地質学研究・教育支援用エキスパ-トシステム" 第2回日本情報地質学会講演会GEOINFORUM-'91講演予稿集. 71-72 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 眞人: "Macintoshを用いた安価な火山地形情報解析システム" 日本火山学会1991年度秋季大会講演予稿集. 172-172 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小山 真人・御子柴 彰: "火山砕屑物の噴出・移動・堆積様式推定エキスパ-トシステムの開発" 地球惑星科学関連学会1991年合同大会(日本火山学会固有セッション)予稿集. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koyama,Masato and Umino,Susumu: "Why does the HigashiーIzu monogenetic volcano group exist in the Izu Peninsula?:Relationships between late Quaternary volcanism and tectonics in the northern tip of the IzuーBonin arc." Journal of Physics of the Earth. 39. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi