• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古代ロ-マ時代のヴェスヴィウス火山周辺におけるヴィラvillaの総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02610183
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 西洋史
研究機関同志社大学

研究代表者

浅香 正  同志社大学, 文学部, 教授 (70066059)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードロ-マ農業 / 如隷制度 / 葡萄酒 / オリ-ヴ油 / ヴィラ / ロ-マ大土地所有制 / ポンペイ / 奴隷制 / フレスコ絵画 / モザイク
研究概要

従来のヴィラの研究は主として経済史の観点から農業生産,労働力としての奴隷労働及びヴィラ所有者の経営目的が論議されてきた。しかし最近における研究はヴィラで生産される葡萄酒やオリ-ブ油の商業取引や遠隔地へのこれらの製品の海上交易、ポンペイの近郊におけるヴィラの所有者の墓の規模や場所にもとづくかれらのポンペイ市における社会的地位,ヴィラの建築構造及び壁面におけるフレスコ絵画の編年研究を含むようになってきた。
本研究はまず文献資料を中心にしてイタリアにおける大土地所有(latifundium)の形成過程を考察した。カト-,ヴィルロ,コルメルラによる農事記によれば,葡萄酒及びオリ-ブ油がヴィラの主要な農業製品であった。ヴィラにおける主要な労働力は奴隷であったが,収穫期には自由労働も使用された。また農業経営の目標は明らかに企業家的精神であった。さらにポンペイ近郊における多くのヴィラの具体的調査にもとづき次のことが明白となった。(1)、ヴィラは多くの中規模のものであること。(2)、ヴィラの規模やその他の特徴は農事記者によって記述された内容とほぼ一致していること。この研究成果は古代学研究所刊行のOpuscula pompeiane I(1991)に発表した。
本研究の第二の目的はヴィラの遺跡の総目録を集成することであった。しかし資料が厖大なため,完成するには至らなかった。今後完成を目指して努力する積りである。この総目録はわが国ばかりでなく,世界のポンペイ学の発展に大きな貢献をなすものと確信している。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Tadashi ASAKA: "Villae Rusticae in the vieimity of Pompeii" Opuscula Pompeiana. 1. 4-34 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ASAKA, Tadashi: "Villae Rusticae in the Vicinity of Pomeii" Opuscula Pompeiana. I. 4-34 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadashi ASAKA: "Villae Rusticae in the Vicinity of Pompeii" Poscula Pompeiana. I. 4-34 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 浅香 正: "古代ロ-マにおける農業屋敷villaの構造と機能"

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi