• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様体の微分幾何学

研究課題

研究課題/領域番号 02640067
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 代数学・幾何学
研究機関東京都立大学

研究代表者

荻上 紘一  東京都立大学, 理学部, 教授 (10087025)

研究分担者 吉田 朋好  東京都立大学, 理学部, 助教授 (60055324)
大仁田 義裕  東京都立大学, 理学部, 助手 (90183764)
佐々井 崇雄  東京都立大学, 理学部, 助教授 (00094269)
宮岡 洋一  東京都立大学, 理学部, 教授 (50101077)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード複素多様体 / 部分多様体 / 調和写像 / スペクトル幾何 / ゲ-ジ理論
研究概要

荻上等は部分多様体の微分幾何学的性質とスペクトルとの関係を研究して新しい理論を展開している。
大仁田、辻等はRiemann多様体やKaehler多様体の間の写像及びそれらの部分多様体の微分幾何学的性質を研究していくつかの新しい結果を得た。
宮岡、辻等は複素多様体やKaehler多様体の性質を微分幾何学、代数幾何学、多変数関数論等の立場から多角的に研究し多くの成果を挙げている。
笹倉等は特異点をもつ解析多様体の研究を続けている。
宮岡、卜部等は複素多様体及び代数多様体を研究対象として多くの成果を挙げた。
吉田、大原等は位相幾何学の立場から低次元多様体の幾何学とゲ-ジ理論を研究しいくつかの新しい結果を得た。
佐々井、荻上等は平均曲率が一定な曲面に微分方程式の理論を応用する研究を続けている。
これらの研究の成果はそれぞれ英文の論文として専門誌に発表されている。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 荻上 紘一: "A sphere can be characterized as an ovaloid which contains one circle through each point" J.Geom.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々井 崇雄: "On a certain class of generalized hypergeometric functions with finite monodromy groups"

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田 朋好: "Floer homology and splittings of manifolds" Ann.of Math.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大仁田 義裕: "Complex analyticity of pluriharmonic waps and their constructions"

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 大仁田 義裕: "Homogeneous harmonic waps into complex projective spaces" Tokyo J.Math.13. 87-116 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi