• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁気流体の初期境界値向題の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02640085
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関北海道大学

研究代表者

上見 練太郎  北海道大学, 理学部, 教授 (10000845)

研究分担者 儀我 美一  北海道大学, 理学部, 助教授 (70144110)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード磁気流体の方程式 / 非線形波動方程式 / ザハロフ方程式系 / 解の爆発 / 初期境界値問題
研究概要

表記研究課題に関連したシンポジュ-ム等を開催し,活発な討論が参加者間でなされ,今後への展望を得たことをまず指摘したい。
ここでは,研究代表者が関係した研究成果について報告する.研究目標の1つは磁気流体に関連した問題の滑らかな時間局所解の延長と爆発についてであった。磁気流体の運動方程式は7ケの未知関数をもつ非線形な1階双曲形方程式で,その解の構造は複雑である.そこで,典形的な状況を考えて,方程式系を簡単にして考察する場合が多い.その際,そのモデルとして非線形波動方程式との組合せ(たとえば,ザハロフ方程式系等)を採用することが標準的である.
今年度は上述した一般的状況を念頭におき,非線形波動方程式の滑らかな解の延長と爆発について研究した.その成果は別紙の二つの論文で公表した.その内容は非線形項の中に表れる巾がある特微的な数を境にして,解の挙動が全く相異な様相をとることを示した.既ち,一方では滑らかな解の延長ができ,他方ではどんな小さな初期のデ-タを与えても,必ず有限時間内に解は滑らかでなくなる(爆発が起る)ことを示した.ここで用いた手法は本来の方程式系には直接適用できないが,モデル化した方程式系には応用される可能性を持つ。これが当面の今後の課題である.
研究目標のもう1つである自由境界値問題については,数値解析が少しづつ行われているようであるが,厳密な数学的取扱いは未だなされていない.これも今後の課題である.

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 上見 練太郎: "On certain integral equations related to nonlinear wave equation" Hokkaido University Preprint Series in Mathematics. No.99. 1-51 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 上見 練太郎: "Blowーup of solutions to nonlinear wave equations in two space dimensions" Hokkaido University Preprint Series in Mathematics. No105. 1-11 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi