• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

作用素環の構造研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 02640091
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関宮城教育大学

研究代表者

武元 英夫  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (00004408)

研究分担者 高瀬 幸一  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (60197093)
森岡 正臣  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (10174400)
山田 春樹  宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (00092578)
萬 伸介  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (40019849)
吾妻 一興  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (70005776)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード作用素環 / 接合積 / ステ-ト / 保型形式 / 葉層多様体 / 固有値問題 / ファジィグラフ / C^*ー環
研究概要

作用素環の構造研究の1つである接合積の研究を進めた。それの結果としてC^*ー環の接合積上のステ-トの拡大と接合積に現れる群との関係についての幾つかの性質を得た。この結果は研究代表者と他大学の研究者との交流のもとに得られた。作用素環の研究には代数学の分野の表現論、幾何学の分野の葉層多様体の研究と多くの結び付きがある。この科学研究費の分担者である研究者からは上の両方の分野からの研究成果が得られた。代数学の分野では、局所コンパクトユニモジュラ-群上の保型形式の空間を定義し、その基本的な性質を調べた。特に、群としてヤコビ群を考えれば、ヤコビ形式の空間が得られることを示した。この結果は作用素環における接合積と多くの結び付きがあり作用素環へのさらなる応用が期待される。幾何学の分野からの結果として次の事柄が得られた。1つは、Helgasonのラプラス・ベルトラミ-作用素の動径部分に関する研究と関連して葉層リ-マン多様体上に作用するラプラス・ベルトラミ-作用素の分解の結果を得た。2つ目として、リ-マン多様体において、リッチ曲率を保存する共形ベクトル場はキリング・ベクトル場であるという結果を葉層リ-マン多様体で得た。これらの結果は多くの応用に結び付くと考え、益々盛んに研究され、発展することと考える。作用素の応用として研究分担者によって、区分的に定数関数であるようなポテンシャルをもった1次元Schroedinger方程式の固有値問題を扱い、最近の諸研究との比較等を行った。さらに、有向グラフで表される現象が外的、内的要因によりファジイグラフに変化した場合の両方の差異を抽出する方法をグラフの強化、中立、弱化点の観点から調べた。さらに、従来のファジイグラフの連結度はファジイグラフの核を使って表現できることを示した。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Shinzo^^<^> Kawamura,Hideo Takemoto,Jun Tomiyama: "State extensions in transformation group C^*ーalgebras" Acta Sci.Math.54. 191-200 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] R.Takagi,Shinsuke Yorozu: "Notes on the LaplaceーBeltrami operator on a foliated Riemannian manifold with a bundleーlike metric" Nihonkai Math.Journ.1. 89-106 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] J.H.Park,Shinsuke Yorozu: "Transverse fields preserving the transverse Ricci field of a foliation" Journ.Korean Math.Soc.27. 167-175 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Haruki Yamada: "On the eigenvalue problems for one dimensional Schroedinger equation with piecewise constant potentials" 宮城教育大学紀要. 25. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 洲之内 治男,森岡 正臣: "ファジィグラスの連結性に関するいくつかの考察" 早稲田大学理工学研究所報告. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Takase: "A note on automorphic forms" Journal fu^^¨r die reine und angewandte Mathematik. 409. 138-171 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi