研究分担者 |
景山 三平 広島大学, 学校教育学部, 助教授 (70033892)
池田 章 広島大学, 学校教育学部, 助教授 (30093363)
岡田 よし雄 (岡田 〓雄 / 岡田 ヨシ雄) 広島大学, 学校教育学部, 教授 (70093739)
石橋 康徳 広島大学, 学校教育学部, 教授 (30033848)
山口 清 広島大学, 学校教育学部, 教授 (20040090)
|
研究概要 |
1「常微分方程式solverの研究と開発」について Stiffな常微分方程式の初期値問題を解くための,5段5位のA安定な単対角陰的一般法が存在することを証明した。また特異2階常微分方程式の初期値問題の数値解法を出発させるためのスタ-タ-を開発した。打切り誤差の見積りと補間ができる位数4,5,6の2段法,および非ステップ点を1つもつ位数5,6,7の2段法の存在を示した。単対角陰的一段法を微分代数方程式の数値解法に応用することが今後の課題である。 2「代数方程式Solverの研究と開発」について 非線形方程式系の非単純分岐点での分枝が存在するための条件を陰関数定理を用いて可成り詳しく求めてあり、攝動の下で分枝がどのように変化するかを調べた。また2重および3重変わり点の位置を求める方法を開発した。分岐点の位置を求める方法,分岐を求める方法の研究が今後の課題である。 3「実験計画パッケ-ジのの研究と開発」について 非2値効率釣合い型実験計画の特徴づけ、および組分け型不完備ブロック実験計画の特徴づけがえられ,ある種の実験計画の非存在性もあわせて示された。 4「数字教育ソフトウェアの研究と開発」について 2桁の2数の加算能力の診断をするためのプログラムを作成した。誤答の原因を,1桁の2数の加算の誤りによるものが,繰り上りのミスによるものかに分けて判断し,2数の順序を入れかえるなどして,間違え方のくせを見つける工夫をしている。減算についても同じ型のプログラムを作成した。乗除算についてもこの種のプログラムを作成する予定である。
|