• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非一様量子宇宙の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02640231
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関京都大学

研究代表者

佐々木 節  京都大学, 理学部, 助教授 (70162386)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードインフレーション宇宙 / 宇宙の大域的構造 / 散逸的トンネル現象 / 真空の相転移 / 量子重力 / マトリックス模型 / インフレ-ション宇宙 / 量子トンネル現象 / 量子重力理論 / 量子宇宙論
研究概要

初期宇宙における様々な量子的現象に関する研究は,現在の宇宙構造の決定という現象面での重要さだけでなく,場の相互作用の統一的理解という理論物理の最重要課題の一つとも深く関わっている。特に,インフレーション宇宙の概念は,徒来の物質観・宇宙観を大きく変えた。本研究では,宇宙の非一様時空構造の量子的起源の解明を目標とし,時空の揺らぎと物質場の揺らぎとの関係の解析を進めてきた。その結果を以下に述べる:
(1)べき関数的インフレーション宇宙における量子揺らぎ 最近有望視されている,べき関数的インフレーション宇宙において,重力と非極小結合するスカラー場の長波長量子揺らぎの振舞いを調べ,指数関数的インフレーションの場合より,その不安定性が増幅する事を示した。さらに,この不安定性に基づくマヨロン場によるバリオン数起源説では,バリオン数の量子揺らぎのスペクトルが,極小等曲率揺らぎの構造形成シナリオを導くことを示した。また,その統計的性質を調ベ,場の確率分布関数が小さな空間的スケールで非ガウス的であるが,大きなスケールではガウス的になることを示した。
(2)初期宇宙における量子トンネル現象 宇宙における量子トンネル現象には,重力の役割とともに,トンネリングを起こす場と相互作用する散逸的自由度の影響を理解することが重要である。そこで,その第一歩として,簡単な現象論的模型に関して散逸的トンネル現象の正準的定式化を与え,散逸の効果が必ずしもトンネル確率を減少させないことを明らかにした。また,宇宙における偽の真空の崩壊問題において重力モードとの結合が引き起こす影響を調べ,これまでのナイーヴな描像が重力のゲージモードの存在によって大きく変更を受けることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] M.SASAKI: "Initial Condition for the Minimal Isocurvature Scenario" Phys.Rav.D44. 970-979 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.SASAKI: "Non Scale-Invariant Isocurvature Perturbations Produced in the Power-Law Inflation" Mod.Phys.Lett.6. 2935-2945 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.FUJIKAWA: "Canonical Formulation of Quantum Tunneling with Dissipation" Phys.Rev.Lett.68. 1093-1096 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.FUJIKAWA: "Quantum Tunneling with Dissipation-Possible Enhancement by Dissipative Interactions-" Phys.Rev.B46. 10295-10309 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.YAMAMOTO: "Statistics of Baryon Isocurvature Perturbations in the Inflationary Universe" Phys.Rev.D46. 4206-4217 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.TANAKA: "False Vacuum Decay with Gravity:Negateve Mode Problem" Prog.Theor.Phys.88. 503-528 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sasaki: "Matrix Realization of Random Surfaces" Phys. Rev.D43. 4015-4028 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Makino: "The Density Perturbation in the Chaotic Inflation with Non-Minimal Coupling" Prog. Theor. Phys.,. 86. 103-118 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sasaki: "Initial Condition for the Minimal Isocurvature Scenario" Phys. Rev.D44. 970-979 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sasaki: "Non Scale-Invariant Isocurvature Perturbations Produced in the Power-Law Inflation" Mod. Phys. Lett.6. 2935-2945 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa: "Canonical Formulation of Quantum Tunneling with Dissipation" Phys. Rev. Lett.68. 1093-1096 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Fujikawa: "Quantum Tunneling with Dissipation - Possible Enhancement by Dissipative Interactions -" Phys. Rev.B46. 10295-10309 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Yamamoto: "Statistics of Baryon Isocurvature Perturbations in the Inflationary Universe" Phys. Rev.D46. 4206-4217 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Tanaka: "False.Vacuum Decay with Gravity: Negative Moce Problem" Prog. Theor. Phys.,. 88. 503-528 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Fujikawa: "Quantum Tunneling with Dissipation -Possible Enhancement by Dissipative Interactions-" Phys.Rev.B46. 10295-10309 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamamoto: "Statistics of Baryons Isocurvature Perturbations in the Inflationary Universe" Phys.Rev.D46. 4206-4217 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanaka: "False Vacuum Decay With Gravity:Negative Mode Problem" Prog.Theor.Phys.88. 503-528 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sasaki: "Matrix Realization of Random Surfaces" Phys.Rev.D43. 4015-4028 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Makino: "The density Perturbation in the Chaotic Inflation with NonーMinimal Coupling" Prog.Theor.Phys.86. 103-118 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sasaki: "Initial Condition for the Minimal Isocurvature Scenario" Phys.Rev.D44. 970-979 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sasaki: "Non ScaleーInvariant Isocurvature Perturbations Produced in the PowerーLaw Inflation" Mod,Phys.Lett.6. 2935-2945 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujikawa: "Canonical Formulation of Quantum Tunneling with Dissipation" Phys.Rev.Lett.68. 1093-1096 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sasaki: "Realization of Minimal Isocurvature Scenario in PowerーLow Relativity" Proc.of the Sixth Marcel Grossmann Meeting on General Relativity. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 南部 保貞: "Purely Quantum Derivation of Density Fluctuations in the Inflationary Universe" Progress of Theretical Physics. 83. 37-50 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 南部 保貞: "Quantum Treatment of Cosmological Axion Perturbations" Physical Review D. 42. 3918-3924 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木 節: "On Matrix Realization of Random Surfaces" Physical Review D. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi