• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇宙線及び自然放射能による鉱物の熱ルミネッセンス特性の研究と隕石への応用

研究課題

研究課題/領域番号 02640239
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 核・宇宙線・素粒子
研究機関大阪産業大学

研究代表者

福田 和悟 (1991)  大阪産業大学, 教養部, 教授 (80066943)

長谷川 博一 (1990)  大阪産業大学, 教養部, 教授 (20025232)

研究分担者 森本 信男  大阪産業大学, 教養部, 教授 (10029829)
長谷川 博一  大阪産業大学, 教養部, 教授 (20025232)
福田 和悟  大阪産業大学, 教養部, 教授
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1991年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1990年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードアルカリ長石 / 熱ルミネッセンス / TLグロ-ピ-ク / 蛍光帯 / X線照射 / anomalous fading / natural / thermal cleaning / 熱ルミネッセンス特性 / 隕石 / 年代測定
研究概要

アルカリ長石およびウイットロックカイト(βーCa_3(PO_4)_2)の熱ルミネッセンス(TLと以下、略記)特性を調べた。naturalのアルカリ長石において、200℃から300℃にかけてTLグロ-ピ-クが観測された。特にマイクロクリン、アマゾナイト、オルソクレイスはにおいて、250℃から275℃にかけて特徴的なTLグロ-ピ-クが観測された。一方、X線照射したアルカリ長石においては、80℃から200℃にかけてTLグロ-ピ-クが観測され、naturalのTLグロ-曲線において観測されたTLグロ-ピ-クは非常に小さく、観測されなかった。また、thermal cleaningによって80℃から350℃にかけて、80℃、110℃、170℃、230℃、300℃にTLグロ-ピ-クのあることが分かった。このように多くのTLが重なっていることが、anomalous fadingの原因となっているとも考えられる。アルカリ長石に特徴的な400nmから425nm付近にピ-クをもつ幅広い蛍光帯は、長石の構造からくるAlーO^ーーAl中心、AlO_4^<5ー>中心などによるものと考えられる。
マイクロクリン、アマゾナイト、アルバイトにおいて観測される275nmピ-クをもつ蛍光帯は、長石に含まれているPb^<2+>イオンによるものではないかと考えられる。CeO_2添加Ca_3(PO_4)_2で観測される350nmにピ-クをもつ蛍光帯は、Ce^<3+>イオンによるものであり、反応式
Ce^<4+>+electron→Ce^<3+・>→Ce^<3+>+hυ(350nm)によるものであろう。CeO_2とTm_2O_3をともに添加するとイオン間の相互作用により、TLグロ-ピ-ク強度が大きく変化することが分かった。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Y.Fukuda,A.Tomita,N.Takeuchi,Y.Kutomi: "Emission Process in Thermally Stimulated Exoelectron Enisson and Thermoluminescence of KCl:Ag Single Crystal" Phys.Stat.Sol(b). 158. 383-387 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ninagawa,K.Adachi,N.Uchimura,I.Yamamoto,T.Wada,Y.Yamashita,I.Takashima,H.Hasegawa: "Thermduminescence Dating of Calcite Shells in Family Petinidae." Proc.6th.International Specialist Seminar on Thermoluminescence Dating. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fukuda: "Thermoluminescence and Thermally Stimulated Exoelectron Emission in Ca_2(PO_4)_2:Ce" Radiation Proteation Dosimetry. 1ー4. 151-156 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Fukuda,K.Mizuguchi,A.Tomita,.N.Takeuchi: "Thermally Stimulated Exoelectron Emission Sintered C_aB_4O_7 and MgB_4O_7." Aota Universitatis.Wratislaviensis;Matenatyka,Fizyka,Astronomia. LV111. 35-40 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi