研究課題/領域番号 |
02640239
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
核・宇宙線・素粒子
|
研究機関 | 大阪産業大学 |
研究代表者 |
福田 和悟 (1991) 大阪産業大学, 教養部, 教授 (80066943)
長谷川 博一 (1990) 大阪産業大学, 教養部, 教授 (20025232)
|
研究分担者 |
森本 信男 大阪産業大学, 教養部, 教授 (10029829)
長谷川 博一 大阪産業大学, 教養部, 教授 (20025232)
福田 和悟 大阪産業大学, 教養部, 教授
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1991年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1990年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | アルカリ長石 / 熱ルミネッセンス / TLグロ-ピ-ク / 蛍光帯 / X線照射 / anomalous fading / natural / thermal cleaning / 熱ルミネッセンス特性 / 隕石 / 年代測定 |
研究概要 |
アルカリ長石およびウイットロックカイト(βーCa_3(PO_4)_2)の熱ルミネッセンス(TLと以下、略記)特性を調べた。naturalのアルカリ長石において、200℃から300℃にかけてTLグロ-ピ-クが観測された。特にマイクロクリン、アマゾナイト、オルソクレイスはにおいて、250℃から275℃にかけて特徴的なTLグロ-ピ-クが観測された。一方、X線照射したアルカリ長石においては、80℃から200℃にかけてTLグロ-ピ-クが観測され、naturalのTLグロ-曲線において観測されたTLグロ-ピ-クは非常に小さく、観測されなかった。また、thermal cleaningによって80℃から350℃にかけて、80℃、110℃、170℃、230℃、300℃にTLグロ-ピ-クのあることが分かった。このように多くのTLが重なっていることが、anomalous fadingの原因となっているとも考えられる。アルカリ長石に特徴的な400nmから425nm付近にピ-クをもつ幅広い蛍光帯は、長石の構造からくるAlーO^ーーAl中心、AlO_4^<5ー>中心などによるものと考えられる。 マイクロクリン、アマゾナイト、アルバイトにおいて観測される275nmピ-クをもつ蛍光帯は、長石に含まれているPb^<2+>イオンによるものではないかと考えられる。CeO_2添加Ca_3(PO_4)_2で観測される350nmにピ-クをもつ蛍光帯は、Ce^<3+>イオンによるものであり、反応式 Ce^<4+>+electron→Ce^<3+・>→Ce^<3+>+hυ(350nm)によるものであろう。CeO_2とTm_2O_3をともに添加するとイオン間の相互作用により、TLグロ-ピ-ク強度が大きく変化することが分かった。
|