• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液体の水および水の気液界面のパッキング・トポロジ-の時間変化

研究課題

研究課題/領域番号 02640368
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 構造化学
研究機関京都大学

研究代表者

片岡 洋右  京都大学, 理学部, 助手 (30025407)

研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1990年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード水 / 分子動力学 / パッキング・トポロジ- / 液体の動的構造 / 水素結合
研究概要

1.液体の水の分子動力学法プログラムの整備
多数の分子を含む系の超高速計算のためのプログラムを整備した.
水分子自身については簡単のため剛体分子の近似をした.
次に分子間の相互作用については2体相互作用のみを使用した.
2体相互作用はすでに熱力学量や輸送係数等をほぼ再現できることが明かとなっているカラヴェッテイ-クレメンテイのポテンシャルを採用した.これは非経験的な量子化学計算により導かれたものである.
立方体的な周期境界条件を課して液体の水に対する分子動力学プログラムを作った.
2.パッキング・トポロジ-解析プログラムシステムの開発
微視的な量の解析を的確に行なうためのプログラムシステムを開発した.
3.液体の水の分子動力学法シミュレ-ションの実行
室温以下の温度を重点的に液体の水のサンプルの時系列を発生させた.
4.パッキング・トポロジ-の時間変化の解析による水の動的の構造のキャラクタリゼ-ション
水分子の状態を「それから出ている水素結合が時間的に変化しつつあるか変化していないか」で分類する事により,水分子の変位の大きさに際だった違いが見つかった.これは従来の水素結合毎にその寿命等を議論するものと比べ液体の動的構造を把握する上でより本質的な観点である.

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Y.Kataoka 編者 E.Matteoli and G.Ali Momsoori: "Fluctuation Theory of Mixtures" Taylor & Francis, 405 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 片岡 洋右 日本物理学会編: "計算物理学" 培風館, 235 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi