研究課題/領域番号 |
02640387
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
有機化学一般
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
中平 靖弘 電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (90004332)
|
研究分担者 |
加固 昌寛 電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (10233678)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 真空紫外光分解 / 光誘起電子移動 / 有機14族元素化合物 / 光分解 / ヘキサメチルジシラン / ヘキサメチルジゲルマン / 質量スペクトル / トリフルオロメチルベンゼン / テトラアルキルシラン / シリレン / シリルラジカル / ポリシラン / アリ-ル置換14族カテナ-ト / オクタメチルトリシラン |
研究概要 |
1.オクタメチルトリシラン、ヘキサメチルジシラン、およびテトラブチルシランの真空紫外光による光分解 オリゴポリシランの光反応様式が、上記の最も基本的な化合物で確認された。ここではケイ素ーケイ素結合関与のシリレン脱離が最も容易で、ついでケイ素ーケイ素結合開裂によるシリルラジカル生成反応である。ケイ素ー炭素結合開裂によるラジカル種の生成、またケイ素ーケイ素結合:ケイ素ー炭素結合関与さらに2個のケイ素ー炭素結合関与のみによるシリレン脱離も観測された。 2.ヘキサメチルジゲルメンの真空紫外光による光分解 ホキサメチルジシランの光分解と形式的に同じであって、主生成物はゲルマニウムーゲルマニウム結合開裂に基づくゲルミルラジカルの発生である。また、ゲルミンレン生成が存在する。ケイ素類緑体に比べてこの過程の重要性は増大している。 3.アリ-ル置換14族カテナ-ト、PhMe_2EーE'Me_3(E,E'=Si,Ge)の光分解 PhMe_2SiーGeMe_3,PhMe_2GeーSiMe_3,およびPhMe_2GeーGeMe_3の光分解を種々の条件で検討した。反応はまず金属ー金属結合切断により対応するラジカル対が生成するとして合理的に理解される。 4.光誘起電子移動反応と質量スペクトルの類似 ポリシラアルカノ-ルの光誘起電子移動反応経由のケイ素ーケイ素結合切断とこれらアルカノ-ルの質量スペクトルに類似が認められた。 5.(トリフルオロメチル)ベンゼン類とヘキサメチルジシランおよびオクタメチルトリシランとの光誘起電子移動反応 (トリフルオロメチル)ベンゼン類でベンジル位のシリル化および芳香環のシリル化が観測された。励起錯体経由で進行すると考えられる。
|