• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンプレキサンによる水汚濁機構とその制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02640449
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 分析・地球化学
研究機関岡山大学

研究代表者

村本 茂樹  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (50033121)

研究分担者 中島 進  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手 (60033122)
青山 勲  岡山大学, 資源生物科学研究所, 教授 (10026239)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード水汚濁と制御 / 金属コンプレキサン / 界面活性剤 / 金属毒性 / 金属溶出 / 水生動植物 / 生物分解 / 藻類 / 水圏生態系 / 水質汚濁 / 環境浄化 / 微生物分解 / 人工コンプレキサン / 富栄養化
研究概要

コンプレキサンの生物圏における挙動と水汚濁並びに水生動植物への影響とその制御に関する研究を行なった。
(1)市街地の河川水中のコンプレキサンの濃度分布と富栄養成分との関連性について調査研究、
(2)キレート物質分解菌による分解機序、
(3)水汚濁による藻類の繁殖とキレート物質との関係についての検討を進めた。(1)市街地河川水中の濃度分布と年間変動:河川水中の一般化学成分も18項目に加え、EDTA,NTAおよび界面活性剤の測定を毎月年間を通じて実施した。その結果、コンプレキサンと水質汚濁成分とは非常に関連性が高く、殊に界面活性剤の濃度とBOD,CODなどの汚濁度を示す指標との相関性が高い傾向にあった。しかし、NTA,EDTAについても類似した傾向が見られるものの濃度変動が大きく、微量金属をあわせて更に詳細調査研究が必要と思われる。(2)コンプレキサンの制御に関する研究として、キレート物質分解菌の分解性:分解菌のpsudomonas sp-Yを用いて、難分解性のEDTAの分解能について検討した。微量金属、特に鉄の共存が不可欠であり、Fe^<2+><---->Fe^<3+>の酸化還元が繰り返されることにより分解効率を高めるこTが確認された。今後さらに効率の高い菌検索が必要である。(3)藻類繁殖とキレート物質との関係:汚濁水中でカビ臭を産生するラン藻類を用いて検討の結果、特別な種類を除いて大半のラン藻では、キレート物質の共存で鉄が溶存態を保ち、更にFe^<3+>--->Fe^<2+>に還元されて鉄吸収が可能になることが確認された。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] S.MURAMOTO,I.AOYAMA and Athanasios Kunglos: "Fate of surface active agents in river and lake water and their effect on aquatic macrophyte." Environmental Toxicology and water Quality. 1-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.MURAMOTO,I.AOYAMA and Athnasios Kunglos: "Distribution of some surfactatns in river and lake water affecting domestic area." 6th International Sympo-sium Toxicity Assesment and on-line Monitoring(Berlin). 1-6 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.MURAMOTO,H.NISHIZAKI,I.AOYAMA: "The effect of several cadmium compounds in soil on the metal content of unpolished rice." Ber,ohara Inst.landw.Bio l.Okayama Univ.20. 1-9 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.MURAMOTO,H.NISHIZAKI,I.AOYAMA: "Effect of carbonate on the cadmium content of wheat after addition of large amounts of CdS to soil." Bull.Res.Inst Bioresour.Okayama Univ.1. 1-9 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.NAKASHIMA,M.YAGI: "Iron forms that influence the growth and musty odor production of selected cydrobacteria." Wat.Sci Tech.25. 207-216 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.MURAMOTO,H.NISHIZAKI,and I.AOYAMA: "Effect of calcium carbonate on the cadmium cont ent of wheat after addition of large amounts of CdS or soil." Bull.res.inst.Bioresour.Okayama Univ.1. 1-8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muramoto, I.Aoyama and Athanasios Kunglos: "Fate of surface active agents in river and lake water, and their effect on aquatic macro-phyte." Environmental Toxicology and water Quality. 42. 1-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muramoto, I.Aoyama and Athnasios Kunglos: "Distribution of some surfactatns in river and lake water affecting domestic area." 6th International Symposium Toxicity Assessment and on-line Monitoring (Berlin). 1-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muramoto, H.Nishizaki, I.Aoyama: "The effect of several compounds in soil on the metal content of unpolished rice." Ber, ohara Inst.landw.Biol.Okayama Univ. 20. 1-9 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muramoto, H.Nishizaki, I.Aoyama: "Effect of carbonate on the cadmium content of wheat after addition of large amounts of CdS to soil." Bull.Res.Inst.Bioresour.Okayama Univ. 1. 1-9 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakashima, M.Yagi: "Iron forms that influence the growth and musty odor production of selected cydrobacteria." Wat.Sci.Tech. 25. 207-216 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muramoto, H.Nishizaki, and I.Aoyama: "Effect of calcium carbonate on the cadmium content of wheat after addition of large amounts of CdS or soil." Bull.res.inst.Bioresour.Okayama Univ. 1. 1-8 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakashima and M.Yagi: "Iron forms influencing the growth and geosmin production of Oscillatoria brevis." Jap.J.Water Treat.Biol.25. 19-25 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nakashima and M.Yagi: "Effect of iron forms on the growth and musty odor production of Anabena macrospora and Phormidium tenue." Jap.J.Treat.Biol. 26. 61-67 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Muramoto,I.Aoyama and Athanasios Kunglos: "Fate of surface active agents in river and lake water and their effect on aquatic macrophyte." Environmental Toxicology and water Quality. 1-8 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Muramoto, I.Aoyama and Athnasios Kunglos: "Distribution of some surfactatns in river and lake water affecting domestic area." 6th International Symposium Toxicity Assesment and on-line Monitoring(Berlin). 1-6 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Muramoto,H.Nishizaki, I.Aoyama: "The effect of several cadmium compounds in soil on the metal content of unpolished rice." Ber,ohara Inst.landw.Bio I.Okayama Univ.20. 1-9 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Muramoto,H.Nishizaki, I.Aoyama: "Effect of carbonate on the cadmium content of wheat after addition of large amounts of CdS to soil." Bull.Res.Inst.Bioresour. Okayama Univ.1. 1-9 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakashima,M.Yagi: "Iron forms that influence the growth and musty odor production of selected cydrobacteria." Wat.Sci.Tech.25. 207-216 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Muramoto,H.Nishizaki, and I.Aoyama: "Effect of calcium carbonate on the cadmium content of wheat after addition of large amounts of CdS or soil." Bull.res.inst.Bioresour. Okayama Univ.1. 1-8 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] S.Muramoto,I.Aoyama: "Variation of aninic surfactant concentration in water of estuary lake and influent rivers." J.Environ.Sci.Health. 28. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Muramoto,I.Aoyama,S.Nakashima: "Effect of some complexing agents on the change of heavy metal contents of water hyacinth treated with EDTA in salinity water." Bull.Environ.Cont.Toxicol.55. (1993)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] S.Muramoto,I.Aoyama: "Varationof anionicsurfactantconcentrationin water of estuarylake and influenctrivers." J.Environ.Sci.Health. 27. (1992)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi