• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遷移金属錯体による触媒的PーC結合活性化反応の研究

研究課題

研究課題/領域番号 02640479
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 無機・錯塩・放射化学
研究機関広島大学

研究代表者

中沢 浩  広島大学, 理学部, 助教授 (00172297)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1990年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードPーC結合活性化 / 触媒 / αーケトホスホネ-ト / 脱カルボニル化 / メタセシス反応 / 脱カルボニル化反応 / 触媒反応 / Pd錯体 / Ni錯体
研究概要

種々のαーケトホスホネ-ト,RC(O)P(O)(OR')_2はPdR_2L_2(R=Me,Et;L=三級ホスフィン)、Pb(PPh_3)_4、Pd(PCy_3)_2との反応により触媒的に脱カルボニル化されてホスホネ-トRP(O)(OR')_2となることを見いだした。触媒量のPd錯体共存下2種のαーケトホスホネ-トを反応させると、脱カルボニル化反応に加えてαーケトホスホネ-トのPーC結合部分での組み換え反応(メタセシス反応)も起こっていることが明かとなり(R^1C(O)P(O)(OR^2)_2+R^3C(O)P(O)(OR^4)_2 R^1C(O)P(O)(OR^4)_2+B^3C(O)P(O)(OR^2)_2)、メタセシス反応の方が速いこともわかった。
transーPdEt_2(PMe_3)_2とRC(O)P(O)(OR')_2とをトルエン中で数分間還流するとtransー[Pd(PMe_3)_2{C(O)R}{P(O)(OR')_2}]が黄色結晶として単離できた。このPd錯体はトルエン中での加熱により相当するホスホネ-トを生成し、またαーケトホスホネ-トの脱カルボニル化やPーC組み換え反応の触媒として働くことも明かとなった。
脱カルボニル化反応の触媒サイクルについての考察も行った。PdR_2L_2やPdL_4は加熱や平衡により容易に"PdL_2"錯体を生じる。それにRC(O)P(O)(OR')_2がPーC結合部分で酸化的付加してtransーPdL_2ー{C(O)R}{P(O)(OR')_2}が生成し、その後(C(O)R配位子から脱カルボニル化が起こりPdL_2R{P(O)(OR')_2}となった後、還元的脱離によりRP(O)(OR')_2が生成すると同時に“PdL_2"が再生して触媒サイクルが回ることが明かとなった。
単離したtransー[Pd(PMe_3)_2{C(O)R}{P(O)(OR')_2}]はαーケトホスホネ-トのPーC組み換え反応の触媒能も示した。従って、この錯体においてC(O)R基あるいはP(O)(OR')_2基同志が交換反応を起こしている可能性が指摘された。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Hiroshi Nakazawa: "Reaction of Nickel(O) with α-Keto Phosphonates.Syntheses,Characterization, and X-ray Crystal Structure of (PPh_3)_2Ni(n^2-(CO)RC(O)P(O)(OMe)_2)." Organometallics. 9. 1958-1963 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakazawa: "Reaction of the Iron Phosphorane Complex (η^5-C_5H_5)(CO)_2Ee{P(O)(NEt_2)(OMe)}with Boron Trihalides.Preparation,X-ray Structure Analysis,and Reactivity of the Iron Chloro-Substituted-Phosphorane Complex." Organometallics. 10. 766-770 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakazawa: "Catalytic Carbon-Phosphorus Bond Activation by Palladium Complexes.Decarbonylation and Metathesis Reactions of α-Ketophosphosphonates and Isolation of Aroyl(phosphonato)palladium Compiexes as Intermediates." Organometallics. 11. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakazawa: "Isolation of Cationic Cyclopentadienyl Iron Complexes Containing Phosphinite and Formation of Metallaphosphineoxide Complexes by the Arbuzov-like Dealkylation Reaction." J.Organomet.Chem.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakazawa, Hiroyuki Mosaka, Yoshihiko Kushi, and Hayami Yoneda: ""Reaction of Nickel(O) with alpha-Keto Phosphonates. Syntheses, Characterization, and X-ray Crystal Structure of (PPh_3)_2Ni(eta-(CO)RC(O)P(O)(OMe)_2)"" Organometallics. 9. 1958-1963 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakazawa, Yasunori Kadoi, Tomonori Itoh, Tsutomu Mizuta, and Katsuhiko Miyoshi: ""Reaction of the Iron Phosphorane Complex (eta_5-C_5h_5)(CO)_2Fe-(P(O)(NEt_2)(OMe))with Boron Trihalides. Preparation, X-ray Structure Analysis and Reactivity of the Iron Chloro-Substituted-Phosphorane Complex"" Organometallics. 10. 766-770 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakazawa, Yuko Matsuoka, Ikuko Nkagawa, k and Katsuhiko Miyoshi: ""Catalytic Carbon-Phosphorus Bond Activation by Palladium Complexes. Decarbonylation and metathesis Reactions of alpha-ketophosphonates and Isolation of Aroyl (phosphonato)-palladium Complexes as Intermediates"" Organometallics. 11. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakazawa, Masako Yamaguchi, Kazuyuki Kubo, and Katsuhiko Miyoshi: ""Isolation of Cationic Cyclopentadienyl Iron Complexes Containing Phosphinite and Formation of Metallophosphineoxide Complexes by the Arbuzov-like Dealkylation Reaction"" J. Organomet. Chem.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Nakazawa: "Reaction of the lron Phosphorane Complex (n^5ーC_5H_5)(CO)_2Feー{P(0)(NEt_2)(OMe)}with Boron Trihalides.Preparation,Xーray Structure Analysis,and Reactivity of Iron ChloroーSubstituted Phosphorane Complex." Organometallic. 10. 766-770 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Nakazawa: "Catalytic CarbonーPhosphorus Bond Activation by Palladium Comlexes.Decarbonylation and Metathesis Reactions of αーKetophosphonates and Isolation of Aroyl(phosphonato)palladium Complexe as Intermediates." Organometallics. 11. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Nakazawa: "Isolation of Cationic Cyclopentadienyl Iron Complexes Containing Phosphinite and Formation of Metallaphosphineoxide Complexes by the Arbuzovーlike Dealkylation Reaction." J.Organomet.Chem.(1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Nakazawa: "Reaction of Nickel(O) with αーketo Phosphonates.Syntheses,Characterization,and Xーray Crystal Structure of (PPh_3)_2Ni(η^2ー(CO)RC(O)P(O)(OMe)_2" Organometallics. 9. 1958-1963 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi