• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多座配位子を含む八面体型錯体の異性化機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02640481
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 無機・錯塩・放射化学
研究機関高知大学

研究代表者

川口 浩  高知大学, 理学部, 教授 (50036571)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードコバルト(III)錯体 / 異性化反応 / 反応機構 / 立体選択性 / 不斉反転 / 光学活性 / 絶対配置
研究概要

多座配位子として、エチレンジアミン二酢酸(H_2edda)及びエチレンジアミン二プロピオン酸(H_2eddp)を含むコバルト(III)錯体([Co(edda)(en)]^+、[Co(edda)(gly)]、[Co(edda)(β-ala)]、[Co(eddp)(en)]^+)を合成し、異性体を分離したのち光学分割した。得られた各異性体の幾何構造及び絶対配置は、吸収、CD、 ^1H-NMR、 ^<13>C-NMRのスペクトルデータ及び一部はX線結晶解析により決定した。[Co-(eddp)(en)]^+に見られる2つのβ型異性体、β(e-1)とβ(e-2)、はeddpのmerキレート部の配位不斉窒素原子の絶対配置の違いによる配座ジアステレオ異性であることが明らになった。
今回得た錯体の配位座交換反応(異性化及びラセミ化反応)を塩基性水溶液中で行い、各反応時間ごとの出発物質と反応生成物の比率及び光学純度を測定し、反応機構を考察した。これらの錯体ではedda及びeddpの配位窒素原子は不斉中心となり、fac型キレート部の窒素原子の不斉はコバルト中心回りの不斉により規制されて決まってしまう。(mer型キレート部の窒素原子の不斉はコバルト中心回りの不斉によって規制されることはない。)
今回研究した全ての錯体系において、α型異性体はβ型異性体との間の異性化反応では配位不斉窒素の反転を伴う反応がかなり優先的に起こることが明かになった。この反応経路はねじれ機構では説明できない。eddaまたはeddpのアミノNと隣のカルボキシル0の配位座が交換する反応が優先的に起こるキレート環開閉機構で説明される。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Hiroshi KAWAGUCHI et al.: "Stereoselective isomerization reactions of the(ethylenediamime-N,N-diacetato)(ethylenediamine)cobalt(III)and(ethylenediamine-N,N'-diacetato)-(glycimato)cobalt(III)complexes in a basic agueous solution" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 63. 3535-3541 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KAWAGUCHI et al.: "The isomerism of the(ethylenediamine-N,N'-dipropionato)-ethylenediamine)cobalt(III)ion and its stereoselective isomerigation reaction" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 65. 175-179 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KAWAGUCHI,et al.: "Stereoselective isomerization reaction of the (ethylene-diamine-N,N'-diacetato)(ethylenediamine)cobalt(III) and (ethylenediamine-N,N'-diacetato) (ethylenediamine)cobalt-(III) complexes in a basic aqueous solution" Bull. Chem. Soc. Jpn.63. 3535-3541 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KAWAGUCHI,et al.: "The isomerism of the (ethylenediamine-N,N'-dipropionato)-(ethylenediamine)cobalt(III) ion and its stereoselective isomerization reaction" Bull. Chem. Soc. Jpn.65. 175-179 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi KAWAGUCHI et al.: "The isomerism of the(ethylenediamineーN,N'ーdipropionato)ー(ethylenediamine)cobalt(III)ion and its stereoselective isomerization reaction" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 65. 175-179 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi KAWAGUCHI: "Stereoselective Isomerization Reactions of the (EthylenediamineーN,N'ーdiacetato)(ethylenediamine)cobalt(III) and (EthylenediamineーN,N'ーdiacetato)ー(glycinato)cobalt(III) Complexes in a Basic Aqueous Solution" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 63. 3535-3541 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi