• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キク科ブラキスコ-ム属の染色体進化と分子進化

研究課題

研究課題/領域番号 02640540
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 植物形態・分類学
研究機関神戸大学

研究代表者

渡辺 邦秋  神戸大学, 教養部, 教授 (80031376)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1990年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード葉緑体DNA / 分子系統樹 / 染色体進化 / 少数染色体数 / 種間交雑 / キク科 / ブラキスコ-ム属 / 砂漠植物 / 核型の進化
研究概要

ブラキスコ-ム属29種および種複合体145集団の染色体数を算定した。6種で初めての染色体数を、2種で新しい細胞型を、2種で新たにB染色体を報告した。体細胞分裂中期の核型を30分類群で、前中期の核型を25分類群で分析した。半数染色体全長で、2倍の違いがある2群を識別できる。それぞれが単系統であるか否かは、今後の検討課題である。この2群間では、染色体サイズが2倍も異なるにもかかわらず、容易にF_1の雑種が得られる。この雑種では染色体凝縮が非同調的で、一方の親から由来した大型染色体は、全長に渡って早期凝縮がおきた。染色体凝縮のパタ-ンが異なる雑種でも、組合せによっては、高いゲノム間の親和性を示した。2群のそれぞれについて、染色体数はn=9から2まで変化しているにもかかわらず、半数染色体全長は一定で、ほとんど変化はみられなかった。核型の異同に基づいて、いくつかの分類群の整理が可能であった。染色体の腕比の変化は、本属の進化傾向と特別な関係を見い出せなかった。葉緑体DNAのRFLP解析は、19分類群を12種類の制限酵素で切断し、アガロ-ス電気球動法により、DNA断片長変異のデ-タを得た。17個の共有派生的突然変異を検出し、ノコンギク属を外群として最大節約法で系統樹を作成した。半数染色体異数系列の中で、n=3が4より由来した例を除き、むしろn=5、6、9(一部)の染色体数はn=4から由来したことが示唆された。これらのデ-タは、1)ブラキスコ-ム属ではn=9から急激にn=4までの減少がおこり、減少過程の分類群は絶減している。2)n=4レベルで、多数の種を分化させる二次的種分化がおきた。3)現存するn=5,6,7,8,9(一部)をもつ種は、染色体数が増加する過程で生じた可能性が高い。等を示唆しており、本属の染色体進化が予想をこえて、はるかにダイナミックにおきていることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 渡辺 邦秋: "オ-ストラリア被子植物相の起原と進化" プランタ. 13. 18-30 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,Kuniaki: "Chromosome nunber delerminations in Brachyscome Cass(Asteraceae:Astereae)with comments on species delimitation,relationship and cytogeography" Muelleria. 7. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,Kuniaki: "The Cytology of Brachyscome Cass.(Astcraccae:Astereae).11.Hybridisation between Brachyscome goniocarpa Sond.Df.Muell.exsond(n=4)and B.dichromosometica C.R.Carteo(n=2)." Australian Journal of Botany. 39. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,Kuniaki: "Numerial analyses of karyotypic deversity in the genus Eupatorium(Compositae,Eupatorieae)" Plant Systematics and Evolution. 170. 215-228 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yahara,Tetsukazu: "Very low genetic heterozygosity in sexual and agamospermous populations of Eupatorium altissimum(Asteraceae)" American Journal of Botany. 78. 706-710 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 邦秋,河野昭一監修,田中肇編集: "Field Watching 第2巻 秋の野山を歩く" 北隆館, 112 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K.: "The origin and evolution of Australian angiosperm flora. (in Japanese)" Planta. 13. 18-30 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K. & Short, P. S.: "Chromosome number determinations in Brachyscome Cass. (Asteraceae : Astereae) with comments on species delimitation, relationships and cytogeography" Muelleria. 7. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K., Short, P. S., Kosuge, K. & Smith-White, S.: "The cytology of Brachyscome Cass. (Asteraceae : Astereae). 11. Hybridization between Brachyscome goniocarpa Sond. & F. Muell. ex Sond. (n=4) and B. dichromosomatica C. R. Carter (n=2)" Aust. J. Bot. 39. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yahara, T., Ito, M., Watanabe, K. & Crawford, D. J.: "Very low genetic heterozygosity in sexual and agamospermous populations of Eupatorium altissimum (Asteraceae)." Amer. J. Bot. 78. 706-710 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K., Ito, M., Yahara, T., Sullivan, V. I., Kawahara, T. & Crawford, D. J.: "Numerical analyses of karyotypic diversity in the genus Eupatrium (compositae, Eupatorieae)." Pl. Syst. Evol.170. 215-228 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, K.: "Eupatorium makinoi. (in Japanese)" Field Watching. 2. 104-107 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 邦秋: "オ-ストラリア被子植物相の起原と進化" プランタ. 13. 18-30 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,Kuniaki: "Chromosome number delerminations in Brachyscome Cass.(Asteraceae:Astereae)with comments on Species delimitation,relationships and cytogeography" Muellerie. 7. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,Kuniaki: "The cytology of Brachscome Cass.(Asteraceae:Astereae).11 Hybridisation between Brachyscome goniocarpa Sond.dF.muell.exsond (n=4)and B.dichromosometica C.R.Carter(n=2)." Australian Journal of Botany. 39. (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,Kuniaki: "Numerial analyses of baryotypic in the genus Eupatorium (Compositae,Eupatorieae)" Plant Systematics and Evolution. 170. 215-228 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yahara,Tetsukazu: "Very low genetic heterozygosity in sexual and agamospermous populations of Eupatorium altissimum(Asteraceae)" American Journal of Botany. 78. 706-710 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 昭一 監修,田中 肇 編集,渡辺 邦秋 著: "Field Watching 第2巻秋の野山を歩く" 北隆館, 112 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺 邦秋: "オ-ストラリア被子植物相の起原と進化" プランタ. 13. 18-30 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kuniaki Watanabe: "Chromosome number determinations in Brachyscome Cass.(Asteraceae:Astereae)with comments on species delimitation,relationships and cytogeogranhy." Muelleria.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kuniaki Watanabe: "The cytology of Brachyscome Cass.(Asteraceae:Astereae).11.Hybridization between Brachyscome Goniocarpa sond.dF,muell.ex Sond・(n=4)and B・dichromosomatica C.R.carter(n=2)." Australian Journal of Botany.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kunaki Watanabe: "numerical analyses of karyotypic diversity in the genus Eupatorium (Compositae,Eupatorieae)." Plant Systematics and Evolution. 170. 215-228 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsukazu Yahara: "Very low genetic heterozygosity in sexual and agamopermous population of Eupatorium altissimum(Asteraceae)." American Journal of Botany. 78. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 河野 昭一監修,田中 肇編集,渡辺 邦秋: "Field Watching 第2巻 秋の野山を歩く" 北隆館, 112 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi