• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

参照面のうねりの影響を受けない大型光学部品の光干渉式高精度うねり形状測定法

研究課題

研究課題/領域番号 02650028
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物理計測・光学
研究機関金沢大学

研究代表者

安達 正明  金沢大学, 工学部, 講師 (50212519)

研究分担者 竹内 望  金沢大学, 工学部, 教授 (20035588)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード光干渉法 / 形状測定 / ディジタル信号処理 / 超精密面 / 光反射率 / 移動テーブル / 振動 / 位置制御 / 移動テ-ブル / 光干渉 / 形状計測 / うねり形状
研究概要

大型光学部品の形状測定は,入手し得る最も平面に近い面(参照面)との相対的な間隔を光干渉法等により測定し,参照面が完全な平面であると仮定して,測定対象物の形状が測定される。そのため,より平面に近い高精度な大型光学部品等を測定しようとすると,参照面が持つ粗さやうねり形状,さらには測定室内の微少な振動や空気の擾乱が,測定結果に大きく影響し始める。
本研究では,参照面がうねりや粗さを持つことを前提にしながら,また測定環境には不規則振動があり,干渉装置が上下に振動することを前提にしながら,うねりや粗さを持つ参照面を用いた光干渉法を用いて,超精密加工面の形状測定を高精度に行なう方法について研究した。当初は上下振動の影響を受けない粗さ形状測定法についての開発(光スキッド法と命名した)を行い,次にこの方法による粗さ形状の測定結果を,ディジタル信号処理法で加工することによって,断面形状に回復するための研究を行なった。また,被測定面に反射率の変動がある場合に大きく現われる測定誤差を補正するための方法も研究開発した。当方法を用いて大型光学部品のうねり形状を実際に行なう場合は,低速度,低振動で長い距離を移動できるテーブル等の開発も必要となる。そこで移動距離120mm,移動速度20μm/sで測定対象物を移動させながら連続した光干渉測定が可能なテーブルや,低ドリフトの光センサ信号増幅器の開発も行なっている。最終的に残された問題は参照面の曲率半径(参照面が持つ全体形状を表わす曲率)の評価である。この評価法の開発は簡単ではないだろうが,これ以外の参照面が持つ多くの形状パラメータの影響を,本研究で開発した方法を用いると除去できる。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 安達 正明・他: "上下振動の影響を受けない高精度粗さ測定法-オプティカル・スキッド法の提案-" 精密工学会誌. 56. 140-145 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安達 正明・他: "オプティカルスキッド法における反射率の変動が与える測定誤差の補正法" 精密工学会誌. 56. 757-760 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安達 正明・他: "上下振動の影響を受けない高精度粗さ測定法-完全な平面を必要としない断面形状の測定法-" 精密工学会誌. 56. 1088-1093 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安達 正明・他: "遂次3点法の連続形状計測への拡張" 計測自動制御学会論文集. 26. 989-994 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.ADACHI et al.: "Supersmooth-Surface Profilometer using Optical Skid" Int.J.Japan Soc.Prec.Eng.,. 26. 213-218 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.ADACHI,: "Precision Profiling Method Insensitive to Vertical Vibration (1st Report)" J. Japan Soc. Prec. Eng.Vol.56, No.1. 140-146 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.ADACHI,: "Correction Method for Measurement Error due to Reflectivity Variation in Optical Skid Profilometry," Japan Soc. Prec. Eng.Vol.56, No.4. 757-760 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.ADACHI,: "Precision Profiling Method Insensitive to Vertical Vibration (2nd Report)" J. Japan Soc. Prec. Eng.Vol.56, No.6. 1088-1093 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.ADACHI,: "Expantion of Serial Multi-Point Method for Continuous Profile Measurement" Trans. Soc. Instr. Contr. Eng.Vol.26, No.9. 989-994 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.ADACHI,: "Supersmooth-Surface Profilometer using Optical Skid, Int." J. Japan Soc. Prec. Eng.Vol.26, No.3. 213-218 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.ADACHI et al.: "Supersmooth-Surface Profilometer using Optical Skid" Int.J.Japan Soc.Prec.Eng.,. 26. 213-218 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 安達 正明,三宅 富士雄,竹内 望,鈴木 紀生: "SupersmoothーSurface Profilometer using Optical Skid" International Journal of the Japan Society for Precision Engineering.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 安達 正明,北川 洋一,松本 哲也,竹内 望: "遂次3点法の連続形状計測への拡張" 計測自動制御学会論文集. 26. 7-12 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 安達 正明: "光スキッド法による高精度形状測定法" O plus E. No.124. 97-102 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 安達 正明: "光スキッド法による超精密面の形状評価" 光学技術コンタクト. 28. 14-23 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi