• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複合被膜処理歯車の負荷性能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02650119
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機械要素
研究機関呉工業高等専門学校

研究代表者

灘野 宏正  呉工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (40043799)

研究分担者 河野 正来  呉工業高等専門学校, 機械工学科, 助教授 (20110223)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1992年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1991年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード浸硫処理 / スコーリング強さ / 歯車騒音 / すずめっき熱拡散処理 / 四球試験 / 焼付き強さ / 摩擦係数 / ステンレス鋼 / 浸流処理 / 浸硫処理歯車 / スコ-リング強さ / トライボロジ-
研究概要

約463Kで浸硫処理した鋼球及び歯車に関する四球試験及び歯車試験を行い、浸硫被膜の摩擦特性、焼付き強さ及びスコーリング強さを明らかにし、四球試験と歯車試験による試験結果の相関性について検討を行った。これらの試験結果より下記のことが明らかになった。浸硫処理を施した鋼球の場合の焼付き強さ及び歯車対の場合のスコーリング強さは未処理の鋼球及び歯車対の場合と比して1.5〜2.0倍大きく現れる。この傾向は四球試験の場合の焼付き強さとほぼ同様であり、四球試験による焼付き強さと歯車試験によるスコーリング強さのそれとの相関がかなり認められる。浸硫処理を施した場合、浸硫処理にともなう歯先修整効果により動荷重が減少し、歯車騒音は著しく減少する。特に、浸硫処理歯車を駆動側あるいは被動側のいずれか一方に使用した場合が歯車騒音の低減に極めて効果的である。また、潤滑油の粘土の上昇に伴ってスコーリング強さは上昇する。
一方、すずめっき後、約680Kで熱拡散処理したステンレス鋼球に関する油浴潤滑及び乾燥摩擦の場合における四球試験結果より、下記のことが明らかになった。油浴潤滑の場合では、摩擦係数はすずめっき熱拡散処理層(以下、拡散層と称する。)の厚みが増加するにつれて低下し、焼付き強さは拡散層の厚みの増加にともなって上昇する。拡散層の厚みが8μmの鋼球の場合の焼付き強さは未処理球のそれに比して約2.6倍上昇する。また、乾燥摩擦に場合では、拡散層の厚みが4μmを超えた処理球の焼付き発生までの運転時間は拡散層の厚みに無関係でほぼ5min一定であり、拡散層がない場合のそれと比して著しく上昇する。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 難野 宏正,河野 正来,寺内 喜男,太田 克哉: "浸硫処理歯車のスコーリング強さに及ぼす潤滑油の影響" 日本機械学会論文集. 58,545. 238-244 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 難野 宏正,河野 正来,長尾 純一: "四球試験におけるすずめっき熱拡散処理層の摩擦特性" 日本機械学会講演論文集. 58,553. 2750-2754 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromasa NADANO, Masaki KOHNO, Yoshio TERAUCHI, Katsuya OTA: "Effect of Lubricants on Scoring Resistance of Gears Sulphurized at Low Temperature" Trans.Japan Soc.Mech. Engrs.Vol.58, No.545. 238-244 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiromasa NADANO, Masaki KOHNO, Junichi NAGAO: "Frictional Characteristics of Thermally Diffused Layer After Sn-plating in Four-Ball Test" Trans.Japan Soc.Mech.Engrs.Vol.58, No.553. 2750-2754 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 灘野 宏正、河野 正来 寺内 喜男、大田 克哉: "浸流処理歯車のスコーリング強さに及ぼす潤滑油の影響" 日本機械学会論文集. 58,545. 238-244 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 灘野 宏正、河野 正来 長尾 純一: "四球試験におけるすずめっき熱拡散処理層の摩擦特性" 日本機械学会講演論文集. 58,553. 2750-2754 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 灘野 宏正,河野 正来,寺内 喜男,太田 克哉: "浸硫処理歯車のスコ-リング強さに及ぼす潤滑油の影響" 日本機械学会論文集. 58. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromasa NADANO,Masaki KOHNO,Yoshio TERAUCHI&Masayoshi MATSUMOTO: "Scoring Resistance of the Gears Sulphurized at Low Temperature" Proceedings of the Japan International Tribology Conference Nagoya,. III. 1533-1538 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi