• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回転電気機械の不平衡磁気吸引力の制御

研究課題

研究課題/領域番号 02650195
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電力工学
研究機関茨城大学

研究代表者

大口 國臣  茨城大学, 工学部, 助教授 (50037868)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード回転電気機械 / 不平衡磁気吸引力 / 振動 / 騒音 / インバ-タ制御 / マルチレベル電圧形整流回路
研究概要

本研究は、電動機の速度やトルク制御に用いられているインバ-タをそれと同時に不平衡磁気吸引力の制御にも用いることにより、電動機が発生する騒音と振動の低減を目的としたもので、以下の研究成果が得られた。
(1)実験システムについて 新しいパワ-デバイスIGBTを使用した装置改良に予期した以上に時間がかかり装置は一応完成したが、モ-タの駆動実験が殆ど行えなかった。しかし、この装置改良の過程において、一般のインバ-タに直流電源としても良好な特性が得られる整流回路を考案し、実際に装置を製作して実験したところ良好な結果が得られた。この回路は、1)低いスイッチング周波数で動作し、2)装置が比較的小形にでき、3)限られた範囲内ではあるが整流回路入力端電圧の位相調整が可能で、しかも、4)入力電流波形歪みが小さいという特長を持っている。
(2)インバ-タによる駆動実験について 上述の理由で実験的検討は十分には行えなかった。検討した範囲内では、不平衡吸引力抑制のために注入した電流成分の駆動トルクへの影響が予測以上に大きくなり良い結果が得られなかった。しかし、実験装置もほぼ完成したので、今後も本研究を続行する予定である。
(3)コンピュ-タシュミレ-ション 前年度得られた効果の程度は、現在行われている固定子巻線の並列接続などの対策を行った場合と変わらないことが今年度の検討からわかった。このように当初の目的に対して否定的な結果しか得られなかったが、2組のインバ-タを使用する解決策も残されているので引き続き検討を行う計画である。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 大口 國臣: "三相ダイオ-ドブリッジを主回路とするマルチレベル電圧形整流回路" 平成4年電気学会全国大会. No.496 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大口 國臣: "三相ダイオ-ドブリッジを主回路とするマルチレベル電圧形整流回路の提案" 電気学会論文誌(平成4年5月号). (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大口 國臣: "三相ダイオ-ドブリッジを主回路とするマルチレベル電圧形整流回路の多重化法" 電気学会論文誌. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大口 國臣: "A MultilevelーVoltage source Rectifier Having a ThreeーPhase Diode Bridge Circuit As a main Power Circuit" 1992 IEEE Industry Applications Society Annual Meeting. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Oguchi and Y. Maki: " "Proposal of a Multilevel-Voltage Source Type Rectifier Having a Three-Phase Diode Bridge Circuit As a Main Power Circuit, "" Tran I. E. E. Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Oguchi and Y. Maki: " "Multiple Phase-Shifted Multilevel-Voltage Source Type Rectifiers Having Three-Phase Diode Bridge Circuits As Main Power Circuits, "" Tran I. E. E. Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Oguchi and Y. Maki: " "A Multilevel-Voltage Source Rectifier Having a Three-Phase Diode Bridge Circuit As a Main Power Circuit, "" 1992 IEEE Industry Society Annual Meeting.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大口 國臣: "三相ダイオ-ドブリッジを主回路とするマルチレベル電圧形整流回路" 平成4年電気学会全国大会. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大口 國臣: "三相ダイオ-ドブリッジを主回路とするマルチレベル電圧形 整流回路の提案" 電気学会論文誌.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大口 國臣: "A Multilevel Voltage source Rectifier Having a ThreeーPhase Diode Bridge Circuit As a Main Power Circuit" 1992 IEEE Industry Applications Society Annual Meeting. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大口 國臣: "回転電気機械の不平衡磁気吸引力の制御" 電気学会回転機研究会.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi