• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

回路分割によるVLSI回路の解析アルゴリズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02650247
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子通信系統工学
研究機関徳島大学

研究代表者

牛田 明夫  徳島大学, 工学部, 教授 (20035611)

研究分担者 服部 淳美 (服部 敦美)  徳島大学, 工学部, 助手 (40035639)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1991年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1990年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードVLSI回路 / 定常振動解 / 緩和法 / 分布定数回路 / 過渡解析 / 直流解析 / 最小値探索法 / 解曲線追跡法 / 暖和法 / 定常周期解 / 非線形分布定数回路 / 分岐点の枝方向
研究概要

回路分割によるVLSI回路の解析アルゴリズムに関する研究では以下の3つのテ-マについて研究を行った.
1.電子回路に発生する定常振動解の求解アルゴリズムの開発
電子回路に発生する定常振動解の求解に対して,我々は回路分割を利用して両者の特長を取り入れた混合解析法を開発した.この場合,部分回路N_1は弱非線形回路であると仮定し,この回路に対しては時間領域での解法を適用する.結合回路に対しては,緩和法を用いる解析法を開発した.この混合解析法はQが非常に高いタンク回路をもつ増幅器,水晶発振回路などに有効であることがわかった.
2.回路分割を利用した非線形分布定数回路の過渡解析手法の開発
まず,与えられた回路を仮想電源を用いて,線形分布回路と非線形部分回路に分割する.つぎに,仮想電源をべき級数で表現し,両者の応答が等しくなるような係数をニュ-トン法を用いて決定しようというものである.さらに,線形分布回路の解析には,高速数値ラプラス逆変換を導入し,非線形部分回路の解析には,後退差分公式を用いることにより,より高速で,精度のよい解析アルゴリズムを開発することができた.
3.非線形抵抗回路の解析アルゴリズムの開発
電子回路における,殆どの回路素子は一変数素子であるが,多変数の場合でも,適用できるようにするために適当な補助変数を導入し,一変数素子に変換する手法を考案した.このように変換された素子をもつ回路に対して直方体に分割された交点で,回路方程式の符号のみを調べることにより,全ての解を効率よく求めることができるアルゴリズムを群馬大学の山村助教授らと共に開発した.

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 牛田 明夫: "非線形定常振動解の求解法" システム/制御/情報(システム制御情報学会). 3. 607-614 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Ushida: "Steady-state analysis of nonlinear circuits based on hybrid methods" Bull.of Faculty of Engineering The University of Tokushima. 27. 65-79 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牛田 明夫: "解曲線追跡法による抵抗回路における分岐点の求解法" 数理解析研究所講究録. 748. 96-102 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] He Chen,Akio Ushida: "A modified predictorーcorrector tracing curve algorithm for solving nonlinear resistive circuits" IEICE Trans.(電子情報通信学会). Eー74. 1455-1462 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山村 清隆,牛田 明夫,堀内 和夫: "Kevorkian分解解法を用いた区間解析の効率化について" 電子情報通信学会論文誌. J74ーA. 1142-1150 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 1. Akio Ushida: ""Steady-state analysis of nonlinear systems"" System/Control/Information. 3. 607-614 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Ushida: ""Steady-state analysis of nonlinear circuits based on hybrid methods"" Bull. of Faculty of Engineering. The University of Tokushima. 27. 65-79 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Ushida: ""Analysis of bifurcation points of resistive circuits based on a curve tracing algorithm"" Lecture Note at Research Inst. for Mathematical Sciences. Kyoto University. 748. 96-102 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] He Chen and Akio Ushida: ""A modified predictor-corrector tracing curve algorithm for solving nonlinear resistive circuits"" IEICE Trans. E-74. 1455-1462 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyotaka Yamamura, Akio Ushida and Kazuo Horiuti: "Improved the effciency of interval analysis by Kevorkian's decomposition technique"" IEICE Trans. J74-A. 1142-1150 (1191)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 牛田 明夫: "非線形定常振動解の求解法" システム/制御/情報(システム制御情報学会). 3. 607-614 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Akio Ushida: "Stedyーstate analysis of nonlinear circuits based on hybrid methods" Bull.of Faculty of Engineering,The University of Tokushima. 27. 65-79 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 牛田 明夫: "解曲線追跡法による低抗回路における分岐点の求解法" 数理解析研究所講究録. 748. 96-102 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] He chen,Akio Ushida: "A modified predictorーcorrector tracing curve algavithm for soluing nonlinear resistive circuits" IEICE Trans.(電子情報通信学会). Eー74. 1455-1462 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 清隆,牛田 明夫,堀内 和夫: "Kevorkiam分解法についた区間解析の効率化について" 電子情報通信学会論文誌. J74ーA. 1142-1150 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 河田 淳治、牛田 明夫: "Nakhlaの方法による非線形分布定数回路の過渡解析" 電子情報通信学会非線形問題研究会資料. NLP90ー5. 31-38 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 智保、牛田 明夫: "解曲線追跡法による抵抗回路のおける分岐点の求解法" 電子情報通信学会非線形問題研究会資料. NLP90ー13. 17-24 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 牛田 明夫: "非線形定常振動解の求解法" システム/制御/情報. 3. 3-10 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 牛田 明夫、河田 淳治、服部 敦美: "Transient Analysis of Nonlinear Circuits Based on a Cir cuit Partitioning Technique" Proceedings JTCーCSCC'90. 35-40 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 牛田 明夫: "Steadyーstate Analysis of Nonlivear Cir cuits Based on Hybrid Methods" Bulletin on Faculty of Engineering The Univ.of Tokushima. 27. 65-79 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi