研究課題/領域番号 |
02650250
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電子通信系統工学
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
山口 尚 金沢工業大学, 工学部, 教授 (80064476)
|
研究分担者 |
奥村 善久 金沢工業大学, 工学部, 教授 (30139745)
水澤 丕雄 (辺澤 丕雄) 金沢工業大学, 工学部, 教授 (20199996)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1991
|
研究課題ステータス |
完了 (1991年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | 地震予知 / 地中電波伝搬 / 電磁ノイズ / 電磁放射 / 電波雑音 |
研究概要 |
1.文献調査結果:地震に伴う異常電波雑音の観測は1970年代から行われている。観測点はおよそ地表面付近であり受信周波数は数[MHz]以下であった。観測例は依然として少なく観測データの客観性も低い。地中深部に電波源を想定した理論的研究や数値計算例を記述した文献は見当たらなかった。 2.地中電波伝搬の近似理論式の導出と数値計算結果:空間を大地(損失性媒質)と大気(無損失性媒質)からなる2層均質媒質とし、地中の震源に電波発生源として水平微小電流源を想定した単純なモデルを設定し、地表面近傍の電界強度分布の幾何光学的近似理論式を導出した。この理論式に、他の研究機関で得られた異常電波雑音観測データを適用して波源強度(電流モーメント)と地表面近傍の電界強度分布を数値計算して推定した。これらの結果をもとに下記4の知見を得た。 3.縮小モデル室内実験:理論式や数値計算結果の妥当性を検証するための縮小モデル室内実験を試みた。無限空間を確保するため、電波吸収体箱の中に細かい乾燥砂を半分入れ、大地と大気の2層媒質空間を創出した。砂(大地)中に波源として埋め込んだ折り返し半波長アンテナから電波を放射し、地表面近傍の電界相対強度分布を測定した。しかし、砂と電波吸収体の境界面からの反射波や受信用小型アンテナの特性不安定のため、理論値を検証するまでに至らなかった。実験空間と測定システムの再検討が必要である。4.効果的な観測方法に関する知見:地震に伴う異常電波雑音の波源が震源に位置すると仮定すれば、観測点は地上からの通常電波雑音(自然雑音や人為的雑音)の影響が少ない地下の深部に設定し、地中での伝搬損失が少ない低い導電率の場所(乾燥した土地)で低周波数の電磁界(特に磁界)を受信することが望ましい。
|