研究課題/領域番号 |
02650304
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
計測・制御工学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
羽根田 博正 神戸大学, 工学部, 教授 (10031113)
|
研究分担者 |
木村 晋二 神戸大学, 工学部, 助手 (20183303)
太田 有三 神戸大学, 工学部, 助教授 (80111772)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | マルチDSP / デジタル制御 / 最短スループット / 検証 / スケジューリング / 並列処理 / ディジタル信号処理プロセッサ / ディジタル制御 / タイミング / スル-プット |
研究概要 |
1.マルチプロセッサ制御器のモデルと同期制御法の研究各プロセッサが命令レベルで信号の衝突を発生させずしかも遊びが生じないようにタイミングを定める必要がある。制御器のモデルを、制御系のレギュレータ設計から得られる状態フードバック型モデルおよびディジタル論理回路設計から得られるプログラム型モデルの両者について同期制御法の検証能力の観点から検討を行なった。その結果、ディジタル側から見て離散時間系としての表現(representation)が適当であり、状態フィードバック型ディジタル制御器モデルとしてはゲイン行列を採用し、プログラム型ディジタル制御器としては離散時間伝達行列を用いるのが適当であることが明らかになった。 2.最短スループット構成法および同期制御法の研究一入力一出力制御器の場合について、状態フィードバック型ディジタル制御器ならびにプログラム型ディジタル制御器の両者に対してメモリ共有型、共通バス結合型の構成を提案し最短スループットを実現する各プロセッサ内での演算分担ならびに同期制御法を提案しその性能を明らかにした。これらの結果はさらに多入力多出力制御器の場合へと拡張された。 3.制御プログラムの生成法の検討状態フィードバック型ならびにプログラム型の場合に制御器特性やプロセッサの構成および同期制御手順が与えられたときに、これらよりプロセッサの命令語で書かれたプログラムリストを自動生成させるための理論的検討を行ない、支援道具の開発をおこなった。 4.制御プログラムの手間計算機支援道具の開発制御プログラムのスループットを系統的に評価するために手間解析に関する理論的検討を行ない、支援道具の開発へと導いた。 5.ディジタル信号プロセッサによる検証支援道具を用いてディジタル信号プロセッサの実装レベルでの総合的検証を行った。
|