• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現地土壌特性の評価に基づく流域斜面域の表面流出機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02650365
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関法政大学

研究代表者

岡 泰道  法政大学, 工学部・土木工学科, 助教授 (00152281)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード土壌特性 / 不飽和帯水分 / 表面流出 / 教値シミュレ-ション / 雨水浸透 / 数値シミュレ-ション
研究概要

本年度の研究により以下の成果が得られた。
土壌特性については、昨年度の研究では、現地採取試料を用いた室内試験結果より求めた水分特性曲線により、流域斜面土壌特性の平面および深度方向の変動性について整理した。本年度は、現地での土壌特性を評価する手法について検討するとともに、既往の現地不飽和帯水分観測デ-タ、人工降雨装置を用いた室内浸透実験デ-タ、および浸透方程式を用いた数値シミュレ-ションにより、まず、土壌の透水特性と表面湛水発生条件との関係について考察した。自然林地では降雨浸透がほとんど不飽和の状態で進行するのに対し、都市化域の土壌では地表面に近い浅い層の吸引圧変化が非常に速く、飽和に近いところまで変化する。この差は有効間隙の大小に関係しており、都市化域では浸透水を下方に伝達する場合に効果を持つ大間隙が少ないために、特に転圧度の大きい土層の透水性が極度に低下していることが原因となっている。したがって、都市化域での表面湛水の発生には、不飽和帯浅層部の転圧土壌の存在が大きく関与しており、これと表層部の飽和透水係数との関係で発生条件が規定されていることが定量的に明らかにされた。
次に、実流域斜面を対象としてFEMモデルを用いて、流域斜面の土壌構成および初期・境界条件が不飽和帯水分挙動ならびに表面流出発生機構に及ぼす影響について検討した。斜面のいずれの部位においても地表に近い部分は降雨に対する反応がきわめて速く吸引圧の急激な低下が見られる。斜面中腹より上流側は鉛直浸透が卓越し、下流側では地下水位の上昇、表面流出寄与域の拡大の影響が顕著に表れている。これは、下流域では地下水位が浅く、不飽和帯への地下水からの水分供給があることによる。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 岡 泰道: "不飽和帯水分挙動に係わる現地土壌特性の評価法について" 法政大学工学部研究集報. 28. 52-68 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡 泰道: "不飽和浸透現象に係わる現地土壌特性について" 雨水技術資科. 4. 49-61 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田 威孝,岡 泰道: "降雨シミュレ-タの試作および鉛直浸透実験" 土木学会第47回年次学術講演会講演概要集第II部. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumiti Oka: "Estimation of Soil Properties Relating to the Unsaturated Zone Moisture Behavior" Bulletin of the College of Eng, Hosei University. No. 28. 52-68 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasumiti Oka: "Soil Properties Relating to the Infiltration Phenomena" Technological Report on the Rain Water. No. 4. 49-61 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takenori Morita and Yasumiti Oka: "Development of a Rainfall Simulator and Experiments on the Vertical Rainfall infiltration" Proc. of the 47th JSCE Annual Conference. 2. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡 泰道: "不飽和帯水分挙動に係わる現地土壌特性の評価法について" 法政大学工学部研究集報. 28. 52-68 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 泰道: "不飽和浸透現象に係わる現地土壌特性について" 雨水技術資料. 4. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 森田 威孝,岡 泰道: "降雨シミュレ-タの試作および鉛直浸透実験" 土木学会 第47回年次学術講演会講演概要集. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Lee,Jin: "A Soilーbased processーconceptual Model for Hortonian Overland Flow and Infiltration" IAHS Proceeding. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Lee,Jin: "A Scientificallyーderived Processーconceptual Model for the Hortonian Infiltration and OverlandーFlow Process at a Point in a Catchment" Water Resources Research.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi