• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下水管生物腐食の機構解明とその防止方法

研究課題

研究課題/領域番号 02650381
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 都市工学・衛生工学
研究機関島根大学

研究代表者

森 忠洋  島根大学, 農学部, 教授 (20166359)

研究分担者 野中 資博  島根大学, 農学部, 助教授 (60093655)
小泉 淳一  島根大学, 農学部, 助教授 (00150334)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード下水管 / 微生物腐食 / 硫酸塩環元菌 / イオウ酸化細菌 / ジプサム / エトリンガイト / コンクリ-ト / 生物腐食 / 硫化水素 / 硫酸塩還元細菌
研究概要

本研究の目的は腐食機構を解明し、その防止方法を見出すことにあるが、特に生物学的面からのアプロ-チを特徴とする。すなわち、腐食過程における細菌活性と環境要因の関係を調べ、生物腐食機構を明らかにした後、有効な腐食防止方法を見出すことにある。
平成2年は硫酸塩還元菌による硫化水素生成と環境要因との関係を検討した。その結果、有機物濃度(特に有機酸)、硫化塩濃度、硫酸塩還元菌数と硫化水素生成速度の関係を求めた。
下水管中の硫化水素は主として下水管沈澱物から生成することがわかった。その調査方法としては ^<35>s同位体を用いた。平成3年度はイオウ酸化細菌による硫酸生成と環境要因の関係を検討した。調査は、実際下水管,パイロットプラントおよび実験室におけるモルタル供試体を用いて腐食速度の検討をした。その結果、腐食は水面付近が最も著しく、その部分の腐食速度は4〜8mm/年であった。管頂部分および水面から離れるほど腐食速度は低下した。モルタル供試体を用いた場合,実際の処理施設より,腐食速度が高くなる傾向にあった。腐食速度に影響を与える要因としては、H_2S濃度、水分、温度が重要であり、腐食物質(ジプサム、エトリンガイト等)の生成はpHに依存することがわかった。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 森 忠洋他: "下水管生物腐食の原因と対策(1)腐食の現状と沈殿物からの硫化水素生成" 下水道協会誌論文集. 27. 122-129 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三品 文雄他: "下水管生物腐食の原因と対策(2)生活排水中の硫酸イオンの由来に関する調査研究" 下水道協会誌論文集. 27. 130-136 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 忠洋他: "下水管生物腐食の原因と対策(3)ー腐食速度ー" 下水道協会誌論文集. 27. 137-144 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野中 資博他: "モルタルの微生物腐食について" 農土論集. 146. 79-84 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野中 資博他: "コンクリ-ト下水道管の微生物腐食について 2・3の考察" 農土論集. 151. 75-83 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, T. et al.: "Microbial corrosion of sewer pipe (1) State of the art of corrosion and the H_2S production of H_2S" Jour. Japan Sewage Works Association. 27. 122-129 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishina, F. et al.: "Microbial corrosion of sewer pipe (2) Sulfate Ion in wastewaters" Jour. Japan Sewage Works Association. 27. 130-136 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, T. et al.: "Microbial corrosion of sewer pipe (3) corrosion rate." Jour. Japan Sewage Works Association. 27. 137-144 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nonaka, T. et al.: "Microbial corrosion of Mortar" Trans JSIDRE. 146. 79-84 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nonaka, T. et al.: "Microbial corrosion of concrete sewer pipes." Trans JSIDRE. 151. 75-83 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森 忠洋 他: "下水管生物腐食の原因と対策(1)腐食の現状と沈殿物からの硫化水素生成" 下水道協会誌論文集. 27. 122-129 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三品 文雄 他: "下水管生物腐食の原因と対策(2) 生活排水中の硫酸イオンの由来イオンの由来に関する調査研究所" 下水道協会誌聡文集. 27. 130-136 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 森 忠洋,他: "下水管生物腐食の原因と対策(3) ー腐食速度ー" 下水道協会誌論文集. 27. 137-144 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 野中 資博,他: "モルタルの微生腐食について" 農土論集. 146. 79-84 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 野中 資博,他: "コンクリ-ト下水道管の微生腐食について2・3の考察" 農土論集. 151. 75-83 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tadahiro,MORI: "Microbial Corrosion of Concrete Sewer Pipes,H_2S Production from Sediments and Determination of Corrosion Rate." Wat. Sci. Tech. 23. 1275-1282 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 森 忠洋: "下水管生物腐食の原因と対策(1)ー腐食の現状と沈澱物からの硫化水素生成" 下水道協会誌論文集. 27. 122-129 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 三品 文雄: "下水管生物腐食の原因と対策(2)ー生活排水中の硫酸イオンの由来に関する調査" 下水道協会誌論文集. 27. 130-136 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 森 忠洋: "下水管生物腐食の原因と対策(3)ー腐食速度ー" 下水道協会誌論文集. 27. 137-144 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 田崎 和江: "微生物腐食を受けたコンクリ-トの鉱物学的研究(1)ジャイロサイトの存在とその生成機構" 粘土科学. 30. 91-100 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi