• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プログラム荷重下における鋼溶接継手の溶接止端の疲労き裂の発生・進展

研究課題

研究課題/領域番号 02650404
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関熊本大学

研究代表者

三井 宜之  熊本大学, 工学部, 教授 (70040384)

研究分担者 原田 克身  有明工業高等専門学校, 建築学科, 教授 (50044342)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードすみ肉溶接継手 / 溶接止端 / プログラム疲労試験 / 4点曲げ荷重 / 疲労き裂進展 / 疲労き裂発生寿命 / 破壊寿命 / 累積被害 / リブT形すみ肉溶接継手 / 多段プログラムブロック荷重 / 曲げ疲労試験 / 疲労き裂の発生進展 / プログラム荷重曲げ疲労試験 / 疲労き裂の発生・進展
研究概要

実働荷重を規則的な変動荷重に置き換えたプログラム荷重下における基本的な溶接継手の溶接止端における疲労き裂の発生・進展特性を明らかにするために、主板に16mm厚鋼板(SM400A)を用いたリブT形すみ肉溶接継手の定荷重および多段プログラムブロック荷重曲げ疲労試験を実施した。載荷方式は4点曲げの荷重制御、負荷波形はSin波、載荷速度は3〜5Hzとした。応力条件は片振り(応力比R=0)と両振り(R=ー1)の2種類とした。
荷重プログラムは、ブロック数を2段と3段の2種類、ブロックの大きさを2種類(R=0の時のみ)に変化させブロック内の各応力の繰返し回数が同じになるように設定した。得られた結果を以下に示す。
1.表面き裂の進展性状に関しては、き裂進展速度は長さ方向と板厚方向ともに両振りの場合が片振りに比べて速い。ブロック数の変化の影響に関しては、長さ方向については両振りの場合3段の方が2段に比べて速いが、片振りの場合2段と3段の差異はみられず、いずれの場合も定荷重試験結果に比べて速い傾向をしめす。板厚方向については2段と3段の差異は認められない。ブロックの大きさの影響は認められない。
2.疲労き裂発生寿命Ncと破壊寿命Nfに関しては、直線被害則を適用した等価応力振幅を用いて整理すると、NcとNfともに両振りの場合が片振りに比べて小さくなる。Ncに関しては、ブロックの大きさの違いの影響は認められないが、ブロック数については、2段に比べて3段の方が寿命値にばらつきがある。定荷重試験結果に比べて若干寿命値は小さくなる。Nfに関しては、ブロックの数と大きさの違いの影響は認められず定荷重試験結果と同じ直線上にのってくる。
3.累積被害値Dに関しては、Nfに対するDは1に近い値となり、直線被害則が成り立つ。Ncに対するD値は0.3〜1.1となり、ばらつきが大きい。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 宮崎 泰治: "プログラム荷重下におけるすみ肉溶接継手の疲労き裂の発生・進展(その3 3段ブロック荷重曲形疲労試験)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 1575-1576 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三井 宜之: "プログラム荷重下におけるすみ肉溶接継手の疲労き裂の発生・進展(その4両振ブロック荷重曲げ疲労試験)" 日本建築学会九州支部研究報告. 33. 309-312 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIYAZAKI, Yasuharu: "Fatigue crack growth behaviors at the toes of fillet welded joints under program bending loads - Part 3 Three level block-loading tests-" Summary Papers, Annual Conference of Architectural Institute of Japan (AIJ). 1575-1576 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MITSUI, Yoshiyuki: "Fatigue crack growth behaviors at the toes of fillet welded joints under program bending loads - Part 4 Alternating block-loading tests -" Research Report, 33, Kyushuu Branch of AIJ. 309-312 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三井 宜之: "プログラム荷重下におけるすみ肉溶漁継手の疲労き裂の発生・進展(その4両振ブロック荷重曲げ疲労試験)" 日本建築学会九州支部研究報告. 33. 309-312 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 三井 宜之: "プログラム荷重下におけるすみ肉溶接継手の疲労き裂の発生・進展(その3.3段ブロック荷重曲げ疲労試験)" 日本建築学会大会学術講演梗概集(中国). 1575-1576 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi