• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

繰り返し載荷を受ける「引張筋違」の破断防止に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02650408
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京理科大学

研究代表者

平野 道勝  東京理科大学, 工学部・第一部, 教授 (80084359)

研究分担者 穂積 秀雄  東京理科大学, 工学部・第一部, 助手 (10084336)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードブレース / 鋼部材 / 局部座屈 / 破断 / 低サイクル疲労 / 吸収エネルギー / 角形鋼管 / 筋違 / 繰り返し載荷
研究概要

筋違材では,繰返し力により思わぬ早期に破断に至ることがある。この破断に至るメカニズムの解明が本研究の目的である。
初年度は筋違材の基本的な挙動を把握するために,山形鋼筋違を対象に正負交番の軸力を与える実験を行った。実験変数は断面のサイズ,細長比,筋違端部の接合条件および載荷経路である。実験の結果,破断は局部座屈の発生位置で生じた。この位置では,断面形状は元の形状から大きく変化し,引張力を受けるときには,極めて限られた有効断面が抵抗するものと推察された。筋違材の破断をこのように捉えるとき,この破断は曲げ材の座屈後破断と本質的に同じものとみなし得る。また,局部座屈に伴う断面形状の変化は元の断面の形状に大きく依存するものと思われた。
そこで,次年度は,載荷とひずみの計測が容易な繰返し曲げ実験を行った。対象とした断面は円形断面,角形断面,H型断面で,局部座屈の発生位置でひずみの計測を行った。この結果,破断に至る箇所では,ひずみの変動幅が極めて大きく,高応力の引張応力と圧縮応力が繰返し生じているものと推察された。そこで,既成の応力-ひずみ特性の数式モデルを適用し応力の算出を試みたところ,これらのモデルでは破断近傍までを正確に表現できないことが判明した。
最終年度では,角形鋼管を試験体として繰返し曲げ実験を行った。破断した位置での応力履歴を得るために,この位置で計測したひずみ履歴で制御する素材の引張・圧縮繰返し実験を行った。この実験で得られた応力-ひずみ曲線から吸収エネルギーを算出したところ,素材の持つ限界に達していることが判明した。
一連の実験の結果,局部座屈に伴う破断現象は,有効断面の減少と塑性疲労によるものとの結論を得た。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 高橋 治: "繰り返し荷重を受ける筋違の崩壊性状に関する実験的研究 (その1:山形鋼筋違)" 日本建築学会大会学術梗概集. 構造II. 1431-1432 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 穂積 秀雄: "筋違材の座屈後破断に関する基礎研究 その1実験概要および結果" 日本建築学会大会学術梗概集. 構造II. 1457-1458 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 聡: "筋違材の座屈後破断に関する基礎研究 その2考察" 日本建築学会大会学術梗概集. 構造II. 1459-1460 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 穂積 秀雄: "鋼部材の座屈後破断に関する研究 その1研究計画と材料特性" 日本建築学会大会学術梗概集. 構造II. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 花井 厚周: "鋼部材の座屈後破断に関する研究 その2実験計画" 日本建築学会大会学術梗概集. 構造II. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅野 和宏: "鋼部材の座屈後破断に関する研究 その3考察と結論" 日本建築学会大会学術梗概集. 構造II. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Experimental Studies on the Collapse Behavior of Bracing under Cyclic Laodings (Part 1 : Angle Steel)" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, Structures II. 1431-1432 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Fundamental Studies on Post-bukling Fracture of Bracing Part 1 Outline and Results of Tests" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, Structures II. 1457-1458 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Fundamental Studies on Post-bukling Fracture of Bracing Part 2 Conclusion" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, Structures II. 1459-1460 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Experimental Studies on the Post-buklig Fracture of Steel Members -Part 1 Outline and Material Property" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, Structures II. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Experimental Studies on the Post-buklig Fracture of Steel Members -Part 2 Method of Tests" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, Structures II. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Experimental Studies on the Post-buklig Fracture of Steel Members -Part 3 Results and Conclusion" Summaries of Technical Papers of Annual Meeting, Architectural Institute of Japan, Structures II. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 穂積 秀雄: "鋼部材の座屈後破断に関する研究 その1 実験計画と材料特性(発表予定)" 日本建築学会大会学術梗概集. 構造II. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 花井 厚周: "鋼部材の座屈後破断に関する研究 その2 実験計画" 日本建築学会大会学術梗概集. 構造II. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野 和宏: "鋼部材の座屈後破断に関する研究 その3 考察と結論(発表予定)" 日本建築学会大会学術梗概集. 構造II. (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 平野 道勝,穂積 秀雄: "筋違材の座屈破断に関する基礎研究 その1 実験計画と結果" 日本建築学会大学梗概集.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 平野 道勝,穂積 秀雄: "筋違材の座屈破断に関する基礎研究 その2 考察" 日本建築学会大会梗概集.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 平野 道勝 穂積 秀雄: "繰り返し荷重を受ける山形鋼筋違の崩壊性状に関する研究" 日本建築学会大会梗概集.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi