• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市広場の類型化に関する形態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02650428
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 建築計画・都市計画
研究機関昭和女子大学

研究代表者

芦川 智  昭和女子大学, 家政学部・生活美学科, 教授 (30138515)

研究分担者 鶴田 佳子  昭和女子大学, 家政学部・生活美学科, 助手 (10241043)
金子 友美  昭和女子大学, 家政学部・生活美学科, 助手 (80204569)
友田 博道 (友田 博通)  昭和女子大学, 家政学部・生活美学科, 助教授 (00155582)
佐藤 豊  昭和女子大学, 家政学部・生活美学科, 助教授 (90146910)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード都市広場 / 屋外通路的空地 / 都市形態 / 都市計画 / 広場類型 / 海外調査 / 形態学的分析 / 道路と通路 / 形態論 / 屋外通路的広場 / 自動図形処理
研究概要

当研究課題は、平成2年度から4年度までの3年間の継続研究として設定されたものであるが、研究継続の期間としては第一期として10年間を考えている。そして、第一期の中での3年間は、研究の基礎づくりと、ヨーロッパを中心とした海外都市広場調査の第1ステップの開始と考えていた。研究の基礎づくりとしては、パソコンによる形態の把握手法の開発をはじめとする形態学的研究手法の設定を第一として、それに多変量解析の手法の適用を加えて、都市広場を対象として研究するための手法開発を行うことを課題としてきて、この3年間で、初期の目的は達成できたと考えている。海外都市広場調査の遂行として、この3年間で3回の海外調査を企画し、実施してきた。その意味でヨーロッパを中心とする海外調査の第1ステップを踏めたと評価できるであろう。海外都市広場調査の第1回には東欧4ヵ国とイタリア、ドイツで行い、第2回には、東欧3ヵ国とトルコ、ギリシャ、イタリアで行い、第3回にはトルコとギリシャで行った。東欧を中心にその延長でバルカンのトルコギリシャをまた、アジア側のトルコおよびイタリアと、いずれも東欧からの延長で3回の調査が行われ、一つの連続した調査地域として第1ステップ調査の意味付けがなされている。当研究の成果を箇条書きにすると以下のようになる。
1。東欧を中心とする都市広場の類型を把握できた
2。広場の形態に対して、コンピューターの自動図化手法の適用を行った。
3。広場の形態を判断するカテゴリーを設定して数量化III類を適用した。
4。多変量解析の結果、広場の主要概念を抽出し、パターン化が出来た。
以上の結果から次のテーマとして、「都市のセンター概念に関する形態学的研究」を導入することが出来た。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 芦川 智,鶴田 佳子: "東欧都市広場形態についての考察ー1990年東欧都市広場調査報告ー" 昭和女子大学学苑生活美学紀要. 621. 66-93 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芦川 智,藤井 明,鶴田 佳子,武居 摂子: "活動状況図(Activity Map)の表現手法に関する基礎的考察(その4)ー広場の形態的把握について(その3)ー" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 795-796 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武居 摂子,芦川 智,藤井 明,鶴田 佳子: "活動状況図(Activity Map)の表現手法に関する基礎的考察(その5)ー広場の形態的把握について(その4)ー" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 797-798 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芦川 智,鶴田 佳子: "都市広場の造形に関する研究ー広場の形態学的把握方法の提案についてー" 昭和女子大学大学院生活機構研究科紀要. 1. 49-58 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芦川 智,鶴田 佳子,金子 友美: "東欧都市広場形態の考察ー1991年第2回海外都市広場調査報告ー" 昭和女子大学学苑生活美学紀要. 633. 26-55 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芦川 智: "東ヨーロッパのナイススペース(1)クルージュ・ナポカのふたつの広場(2)アレクサンドル・ネフスキー寺院" スペースデザインSD(鹿島出版会). 334. 50-52-64-66 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芦川 智,金子 友美,鶴田 佳子: "東欧都市広場の類型化ー活動状況図(Activity Map)の表現手法に関する基礎的考察(その6)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 781-782 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芦川 智,林田 ゆみ子,鶴田 佳子: "都市のシンボル性に関する形態学的研究ー都市のランドマークと都市の広場の概念構成についてのケースタディーー" 昭和女子大学大学院生活機構研究科紀要. 2. 47-65 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芦川 智,金子 友美,鶴田 佳子: "東欧の都市広場" スペースデザインSD(鹿島出版会). 341. 21-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芦川 智,鶴田 佳子: "トルコ・ギリシャ海外都市広場調査ー第3回海外都市広場調査報告ー" 昭和女子大学学苑生活美学紀要. 645. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Ashikawa, Yoshiko Tsuruta: "The Research of the Form of City Square in Eastern Europe-The Report of field investigation of City Square 1990-" Shouwa Women's University "Gakuen". vol.621. 66-93 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Ashikawa, Akira Fujii, Yoshiko Tsuruta, Setsuko Takei: "Fundamental study on method of Activity Map(no.4)-Morphological study of city square-" Journal of general meeting of Institute of Japan Architectural Society. 795-796 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Ashikawa, Akira Fujii, Yoshiko Tsuruta, Setsuko Takei: "Fundamental study on method of Activity Map(no.5)-Morphological study of city square-" Journal of general meeting of Institute of Japan Architectural Society. 797-798 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Ashikawa, Yoshiko Tsuruta: "The Study of the Form about City Square-The Proposal of Morphological Method on Grasping Form of City Square-" Shouwa Women's University Bulletin of the Doctoral Research Course in Living System. vol.1. 49-p58 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Ashikawa, Yoshiko Tsuruta, Tomomi Kaneko: "The Research of the Form of City Square in Eastern Europe-The Report of field investigation of City Square 1991-" Shouwa Women's University "Gakuen". vol.633. 26-55 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Ashikawa: "Nice Space in Eastern Europe/Space Design(Kashima shuppankai)" vol.334. 50-52,64-66 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Ashikawa, Tomomi Kaneko, Yoshiko Tsuruta: "The Classification of City Square in Eastern Europe" Fundamental study on method of Activity Map(no.6)-Morphological study of city square-/Journal of general meeting of Institute of Japan Architectural Society. 781-782 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Ashikawa, Yumiko Hayashida, Yoshiko Tsuruta: "The Morphological Study about the Symbolic Elements of the City" Shouwa Women's University Bulletin of the Doctoral Research Course in Living System. vo2.1. 47-65 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Ashikawa, Tomomi Kaneko, Yoshiko Tsuruta: "The City Squares in Eastern Europe" Space Design(Kashima shuppankai). vol.341. 21-80 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoru Ashikawa, Yoshiko Tsuruta: "The Research of the Form of City Square in Turky and Greece-The Report of field investigation of City Square 1992-" Shouwa Women's University "Gakuen". vol.645. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芦川 智,鶴田 佳子,金子 友美: "東欧都市広場形態の考察 ー1991年第2回海外都市広場調査報告ー" 学苑(昭和女子大学近代文化研究所). 633号. 26-55 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 芦川 智: "東ヨーロッパのナイススペース (1)クルジュナポカのふたつの広場 (2)アレクサンドル・ネフスキー寺院" スペースデザインSD(鹿島出版会). 334号. 50-52 64-66 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 芦川 智,金子 友美,鶴田 佳子: "東欧都市広場の類型化 活動状況図(Activity Map)の表現手法に関する基礎的考察(その6)" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 781-782 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 芦川 智,林田 ゆみ子,鶴田 佳子: "都市のシンボル性に関する形態学的研究ー都市のランドマークと都市の広場の概念構成についてのケーススタディー" 昭和女子大学生活機構研究科紀要. Vol.2. 47-65 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 芦川 智,金子 友美,鶴田 佳子: "東欧の都市広場" スペースデザインSD(鹿島出版会). 341号. 21-80 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 芦川 智,鶴田 佳子: "東欧都市広場についての考察ー1990年東欧都市広場調査報告ー" 学苑(昭和女子大学近代文化研究所). 621号. 66-93 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 芦川 智,藤井 明,鶴田 佳子,武居 摂子: "活動状況図(Activity Map)の表現手法に関する基礎的考察(その4)ー広場の形態的把握について(その3)ー" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 795-796 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 武居 摂子,芦川 智,藤井 明,鶴田 佳子: "活動状況図(Activity Map)の表現手法に関する基礎的考察(その5)ー広場の形態的把握について(その4)ー" 日本建築学会大会学術講演梗概集. 797-798 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 芦川 智,鶴田 佳子: "都市広場の造形に関する研究ー広場の形態学的把握方法の提案についてー" 生活機構研究科紀要. 1. 49-58 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 芦川 智,鶴田 佳子: "東欧都市広場調査及びその形態的把握について" 昭和女子大学「学苑」生活美学紀要. 8月号. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi