• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい高飽和磁化膜の微細構造と磁気特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02650508
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属材料
研究機関東北大学

研究代表者

潟岡 教行  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (90194761)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード軟磁性材料 / 高飽和磁束密度 / マイクロマグネティクス / ナノクリスタル / 薄膜 / スパッタリング / 多層膜 / アモルファス / 鉄基合金 / 微細構造 / スパッタ-法 / ゼロ磁歪 / 非平衡bcc相
研究概要

本研究では、気相急冷法の非平衡性、複合化の容易さに着目し、従来にない新規な磁性材料の開発を行い、併せてその微細構造と磁気特性の関連を調べた。
磁気記録の高密度化には高飽和磁化を有する材料が不可欠であるが、その要請を満たすものは鉄基材料に限られるにもかかわらず、従来は平衡状態図に記載されている合金系の利用にのみ限られていた。我々は新たに気相急冷法によってしか創製し得ない非平衡晶質相(即ち、三次元人工結晶)の材料化の可能性を探っており、この三次元人工格子マトリックスと共有結合物質(炭化物、ホウ化物、窒化物など)との複合化により、高飽和磁化を維持したまま、高比抵抗化による超高周波磁気特性の向上、熱安定性の向上を図った。
具体的には、鉄系ナノ結晶材料では約20nm以下に粒径を維持することにより高飽和磁束密度を有する軟磁性体が得られた。20nm以下の粒径を実現するには様々な物理的・化学的手法がある。物理的手法には多層化、イオンアシスト、非晶質相からの結晶化、基板温度の低温化等が、化学的手法(合金化)には侵入型元素の添加、置換型元素の添加、両者の複合化が考えられる。また物理・化学両手法の組合せも考えられる。我々はこれらの手法を駆使して種々の2T軟磁性体を創製した。
ナノ結晶材の安定化には粒界構造が大きく影響することが判明した。現在のところ、粒界または分断層として強磁性非晶質相を用いるものと超微細粒共有結合物質を用いるもので、優れた軟磁性が得られ且つ1000K程度までの高い熱安定性が実現された。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 潟岡 教行,藤森 啓安: "合金化によるFe系薄膜の微細化と軟磁気特性" 日本金属学会会報. 31. 34-40 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川 直也,潟岡 教行,斎藤 正路,藤森 啓安: "炭化物分散型超微細粒軟磁性薄膜材料" 日本金属学会会報. 30. 685-694 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Hasegawa,N.Kataoka,H.Fujimori,M.Saito: "Structural and soft magnetic proporties of Fe/Fe-Hf-C multilayered films with the high Bs and thermal stability" Journal of Applied Physics. 70. 6253-6255 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kataoka,T.Shima,H.Fujimori: "High frequency permeability of nanocrystalline Fe-Cu-Nb-Si-B single and multilayer films" Journal of Applied Physics. 70. 6238-6240 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kataoka,K.Suzuki,A.Inoue,T.Masumoto: "Magnetic properties of iron-base b.c.c.alloys produced by mechanical alloying" Journal of Materials Science. 26. 4621-4625 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長谷川 直也,斎藤 正路,潟岡 教行,藤森 啓安: "高飽和磁化,高耐熱性を有するFe/Fe/HfーC多層膜の軟磁気特性" 日本応用磁気学会誌. 15. 403-406 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Kataoka, H. Fujimori: "Soft Magnetic Properties of Fe Based Alloy Films with Nanocrystalline Structure" Bull. Japan Ins. Metals. 31-1. 34-40 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hasegawa, N. Kataoka, M. Saito, H. Fujimori: "Carbide-dispersed Nanocrystalline Soft Magnetic Films" Bull. Japan Inst. Metals. 30-8. 685-694 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hasegawa, M. Saito, N. Kataoka, H. Fujimori: "Structural and soft mamagnetic properties of Fe/Fe-Hf-C multilayered films with the high Bs and thermal stability" J. Appl. Phys.70-10. 6253-6255 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Kataoka, T. Shima, H. Fujimori: "High frequency permeability of nanocrystalline Fe-Cu-Nb-Si-B single and multilayer films" J. Appl. Phys.70-10. 6238-6240 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Kataoka, K. Suzuki, A. Inoue, T. Masumot: "Magnetic properties of iron-base bcc Alloys Produced by Mechnical Alloying" J. Mater. Sci.26. 4621-4625 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Hasegawa, M. Saito, N. Kataoka, H. Fujimori: "Soft Magnetic Properties of Fe/Fe-Hf-C Multilayered Films with High Thermal Stability" J. Mag. Soc. Japan. 15-2. 403-406 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 潟岡 教行,藤森 啓安: "合金化によるFe系薄膜の微細化と軟磁気特性" 日本金属学会会報. 31. 34-40 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川 直也,潟岡 教行,斎藤 正路,藤森 啓安: "炭化物分散型超微細粒軟磁性薄膜材料" 日本金属学会会報. 30. 685-694 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hasegawa,N.Kataoka,H.Fujimori,M.Saito: "Structural and soft magnetic proporties of Fe/FeーHyーC multilayered films with the high Bs and thermal stability" Journal of Applied Physics. 70. 6253-6255 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kataoka,T.Shima,H.Fujimori: "High freguency permeability of nanocrystalline FeーCuーNbーSiーB single and multilayer films" Journal of Applied Physics. 70. 6238-6240 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] N.Kataoka,K.Suzuki,A.Inoue,T.Masumoto: "Magnetic properties of ironーbase b.c.c. alloys produced by mechanical alloying" Journal of Mateials Science. 26. 4621-4625 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 長谷川 直也,斎藤 正路,潟岡 教行,藤森 啓安: "高飽和磁化,高耐熱性を有するFe/FeーHyーC多層膜の軟磁気特性" 日本応用磁気学会誌. 15. 403-406 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Kataoka: "Soft Magnetic Properties of Nonequilibrium bcc FeーHf Alloys Produced by rf Sputtering" Mater.Trans.,JIM.31. 429-432 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kenji Sumiyama: "Magnetic Properties of Nonequilibrium FeーPd Alloys Produced by DC Triode Sputtering" Jpn.J.Appl.Phys.29. 1261-1265 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Kataoka: "Magnetic Properties of hydrogenーinduced amorphous RCo2Hx(R=Gd and Tb)alloys" J.LessーCommon Met.162. L11-L115 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyonori Suzuki: "High Saturation Magnetization and Soft Magnetic Properties of bcc FeーZrーB Alloys with Ultrafine Grain Structure" Mater.Trans.,JIM. 31. 743-746 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyonori Suzuki: "Compositional Effect on Saturation Magnetization and Soft Magnetic Properties of bcc FeーZrーB and FeーZrーBーM Alloys with Ultrafine Grain Structure" Mater.Trans.,JIM. 32. 93-102 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Noriyuki Kataoka: "Magnetic Properties of Feーbase bcc Alloys Produced by Mechanical Alloying" J.Mater.Sci.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi