• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規含セレン分子ーセレノカルボン酸誘導体の分子設計と新合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 02650622
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関岐阜大学

研究代表者

加藤 晋二  岐阜大学, 工学部, 教授 (40021589)

研究分担者 石原 秀晴  岐阜大学, 工学部短期大学部, 教授 (60021599)
村井 利昭  岐阜大学, 工学部, 助教授 (70166239)
研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1990年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードセレノカルボン酸塩 / セレノカルボン酸ナトリウム / セレノカルボン酸カリウム / セレノエステル / セロンエステル / セレノアミド
研究概要

近年セレノカルボン酸エステルに脳神経ブロック剤としての有効性及び液晶性が見い出され注目を集めている。本研究では含セレン有機分子特ににセレノカルボン酸誘導体合成の最も基本的かつ重要な出発化合物となるセレノカルボン酸ナトリウム塩及びカリウム塩の合成法の確立とそれらの反応性を明らかにすることを目的とした。
結果:液体アンモニア中金属ナトリウムとセレンとから調製したセレン化ナトリウムにエ-テル中当モルのアシリクロリドを0℃で2時間反応させることにより目的のセレノカルボン酸ナトリウム塩が高収率で合成できることを見い出した。また同様にセレン化カリウムとの反応からはセレノカルボン酸カリウム塩が高収率で合成できることを見い出した。これらナトリウム塩及びカリウ塩を系統的に合成してスペクトルを明らかにした。IRスペクトル及びSeー77梓磁気共鳴スペクトルからこれら塩はセレンに陰電荷が極在化した構造をしているものと推測された。
これまで合成例のないセレノカルボン酸Seーアルキンエステルの合成法を確立し,それらがアルコ-ルと反応しセロンエステルを高収率で与えることを,また第1級アミン,第2級アミンと反応し対応するセレノアミドを高収率で生成することを見い出した。
セレノカルボン酸ナトリウム及びカリウム塩はオルガノ鉛クロリドと反応しSeーオルガノ鉛セレンカルボキシレ-トをほゞ定量的に与えることを見い出し,それらのスペクトルと反応性を明らかにした。
さらにリチウムアリキンセレノラ-トとイミンとの反応からβーセレンノラクタムが高収率で得られ,それらの構造は何れもシス-異性体であることを見い出した。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] S.Kato,H.Kageyama,K.Takagi,K.Mizoguchi,T.Murai: "Crystalline Sodium SelenocarboxylatesーSynthesis and Characterization" Journal fu^^¨rーPraktische Chemie. 332. (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kato,H.Kageyama,T.Kanda,T.Murai,T.Kawamura: "Crystalline Sodium Selenoー and Telluroーcarboxylates:Localization of Negative Charge on Electropositive Chalcogene Atom" Tetrahedron Lettesr. 31. 3587-3590 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] H.Ishihara,M.Yoshimi,S.Kato: "A Facile Synthesis of βーSelenolactams" Angewandte Chemi Int.Ed.Engl.29. 531-531 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kato,H.Ishihara,K.Ibi,H.Kageyama,T.Murai: "Isolation and Characterization of SeーOrganolead Selenocarboxylates" Journal of Organometallic Chemistry. 386. 313-320 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi