• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネ矮性遺伝子の生理生化学的レベルにおける発現様式

研究課題

研究課題/領域番号 02660004
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 育種学
研究機関神戸大学

研究代表者

上島 脩志  神戸大学, 農学部, 教授 (30031222)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードイネ / 矮性遺伝子 / 同質遺伝子系統 / ジベレリン / IAA / パーオキシダーゼ / リグニン / RAPD / オーキシン / パ-オキシダ-ゼ / DNAマ-カ- / RAPDマ-カ-法
研究概要

イネ品種「しおかり」とその矮性準同質遺伝子系統を用いて研究課題に関する実験を行い、以下の成果を得た。1.幼苗におけるGA_3とジベレリン合成阻害剤およびIAAとその前駆物質に対する伸長反応性、ならびにIAA含量を調べたところ、それらのいずれにおいても系統間差異が認められた。2.上位2節間のパーオキシダーゼ活性とパーオキシダーゼアイソザイムを生育時期別に調べた。その結果、多くの矮性系統は「しおかり」より活性が高い傾向にあり、とくにSh-d_<13>およびSh-d_6はいずれの節間および時期でも活性が著しく高く、アイソザイムパターンにおいても、全体または特定のバンドが濃かった。そして、第2節間ではパーオキシダーゼ活性と節間長との間に負の相関が認められた。Sh-d_<13>は幼苗期においてもパーオキシダーゼ活性が高かった。なお、パーオキシダーゼアイソザイムの特定のバンドはIAAオキシダーゼ活性をもつことが示唆された。3.上位3節間のリグニン含量を生育時期別に調べた。その結果、出穂期前後のリグニン含有率と節間柔細胞の長さとの間に負の相関が、また、成熟期のリグニン含有率と節間長との間に正の相関が認められた。4.二次元電気泳動法、等電点電気泳動法などによって、矮性系統に特異的に出現または欠失するタンパク質の検出を試みた。しかし、正常系統と矮性系統間で、遺伝的分離様式を解析できるほど明確に異なるスポットまたはバンドは検出できなかった。そこでDNAレベルでの解析を開始した。まず、「しおかり」と8種の矮性準同質遺伝子系統および約180種の10塩基プライマーを用いて、Random amplified polymorphic DNA(RAPD)の検索を行った。その結果、3種の矮性系統において正常系統と異なるDNA断片(RAPD)が検出された。このうち1つのRAPDについて、F_2分離を調べたところ、このDNA断片の有無は3:1に分離した。今後、RAPDと矮性遺伝子との連鎖関係を調査する予定である。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 上島 脩志: "イネ第1葉の細胞長と細胞数に及ぼす矮性遺伝子の影響" 神戸大学農学部研究報告. 20. 7-14 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi FUKUOKA: "Use of random amplified polymorphic DNAs(RAPDs)for identification of rice accessions" Japanese Journal of Genetics. 67. 243-252 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加賀 秋人: "Random amplified polymorphic DNA(RAPD)分析法のアズキとその近縁属への適用" 神戸大学農学部研究報告. 20. 171-176 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平林 秀介: "矮性イネの節間におけるリグニン含量の系統間差異" 育種学雑誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 角田 重三郎: "新版 植物育種学" 文永堂, 309 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Kamijima et al.: "Effects of Dwarfing Genes on Cell Length and Cell Number in the First Leaf of Rice." Science Reports of Faculty of Agriculture, Kobe University. 20-1. 7-14 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Fukuoka et al.: "Use of Random Amplified Polymorphic DNAs (RAPDs) for Identification of Rice Accessions." Japanese Journal of Genetics. 67-3. 243-252 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akito Kaga et al.: "Application of Random Amplified Polymorphic DNA (RAPD) Analysis for Adzuki Been and Its Related Genera." Science Reports of Faculty of Agriculture, Kobe University. 20-2. 171-176 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideyuki Hirabayashi et al.: "Difference in Lignin Content in Internodes among Dwarf Near-isogenic Lines of Rice." Japanese Journal of Breeding.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上島 脩志: "イネ第1葉の細胞長と細胞数に及ぼす矮性遺伝子の影響" 神戸大学農学部研究報告. 20. 7-14 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Shuichi Fukuoka: "Use of random amplified polymorphic DNAs(RAPDs)for identification of rice accessions" Japanese Journal of Genetics. 67. 243-252 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 加賀 秋人: "Random amplified polymorphic DNA(RAPD)分析法のアズキとその近縁属への適用" 神戸大学農学部研究報告. 20. 171-176 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 平林 秀介: "矮性イネの節間におけるグニン含量の系統間差異" 育種学雑誌.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 角田 重三郎: "新版 植物育種学" 文永堂, 309 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 上島 脩志: "イネ第1葉の細胞長と細胞数に及ぼす矮性遺伝子の影響" 神戸大学農学部研究報告. 20. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Syuichi Fukuoka: "Application of Random Amplified Polymorphic DNA Method for I dentification of Rice Varieties" Japanese Journal of Genetics.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Watanabe: "Effect of Dwarf Genes on the Cellular Characteristics of Coleoptile in Nearーisogenic Lines of Rice" Japanese Journal of Breeding.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 角田 重三郎: "新版植物育種学" 文永堂, 309 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Watanabe: "Effect of Dwarf Genes on the Cellular Characteristics of Coleoptile in Nearーisogenic Lines of Rice" Japanese Journal of Breeding.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾 孝嶺: "稲学大成第3巻(遺伝編)" 農山漁村文化協会, 795 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 角田 重三郎: "新版植物育種学" 文永堂, (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi