研究課題/領域番号 |
02660008
|
研究種目 |
一般研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
育種学
|
研究機関 | 京都産業大学 |
研究代表者 |
米澤 勝衛 京都産業大学, 工学部, 教授 (90026542)
|
研究分担者 |
野村 哲郎 京都産業大学, 工学部, 講師 (50189437)
森島 啓子 国立遺伝学研究所, 応用遺伝部, 教授 (70000247)
|
研究期間 (年度) |
1990 – 1992
|
研究課題ステータス |
完了 (1992年度)
|
配分額 *注記 |
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 植物集団 / 遺伝資源 / 遺伝構造 / 採集方法 / 収集方法 |
研究概要 |
植物遺伝資源の採集方式を定めることを目的として、植物集団に発達する遺伝構造(遺伝子あるいは遺伝子型の分布構造)の解析を行い、以下の知見を得た。 1.集団を構成する各体が自家花粉率に比例して自殖を行う場合には、環境条件が全く均一な場合でも、遺伝的周縁効果が発生し得る。この場合の遺伝的周縁効果は、集団の中心部にいる個体に比べて周縁部にいる個体の方が高いホモ接合性と遺伝的分化を示すという形で生じる。また個体密度が不均一である場合には、交配様式に関する遺伝的分化が集団内に発生し得る。この場合の遺伝的分化の程度とパターンは、個体密度のパターンに依存することはもちろんであるが、集団を構成する個体数にも大きく影響される。 2.環境条件が不均一な場合、その環境パターンを反映した明瞭な遺伝パターンが発達するのは、花粉あるいは種子の拡散距離の標準偏差が環境パターンの勾配あるいはポケットの幅よりも小さいときである。遺伝パターンは、ポケット型環境パターンよりも勾配型パターンの方で発達し易い。 3.アジアの野生イネ集団を調査して、他殖率に関して5〜60%の広い変異が存在することがわかった。この他殖率は生活史特性と強く関連しており、他殖率が低い集団は一年生で高い種子繁殖(種子重/個体重)と低い雄性配分率(葯重/粒重)を持つのに対して、他殖率が高い集団は多年生で低い種子繁殖率と高い雄性配分率をもつ傾向を示した。集団の遺伝構造に関しては、他殖型の集団の場合、周縁部に位置する個体ほど他殖率が低いことが観察された。また、他殖率が低い集団ほどホモ化の程度が高く、集団間の分化が進んでいる傾向が認められた。
|