• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土壌中での農薬分解の際の農薬分解微生物と非分解微生物との相互関係の解明

研究課題

研究課題/領域番号 02660060
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 土壤・肥料
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 匡  東北大学, 遺伝生態研究センター, 助教授 (80006006)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードグラム陰性細菌 / 微生物の栄養 / 至適PCP濃度 / ペンタクロロフェノール(PCP) / 農薬分解 / 農薬分解微生物 / 農薬耐性 / 土壌微生物 / 環境問題 / ペンタクロロフェノル(PCP) / PCP分解 / PCP分解菌 / 環境汚染 / ペンタクロロフェノ-ル(PCP) / PCP分解菌数 / セルロ-ス分解 / 土壌微生物相
研究概要

土壌中で農薬分解微生物は施用した農薬ばかりではなく、土壌中に存在している一般的な栄養物もまた分解利用する。したがって、農薬の分解は栄養物の存在によって恐らく影響をうけるだろう。そこで、この研究では、農薬PCP(ペンタクロロフェノール)の分解とPCP分解微生物数の変化を、添加した栄養物の分解や、その栄養物利用によって増殖するであろう微生物数の変化と関連して検討した。得られた主な結果は以下の通りである。
1.種々の細菌グループのポピュレーション変化を、添加した栄養分、グルタミン酸、グリシンの消失と共に追跡した。(1)200ppmの高濃度PCPの存在によって増加が多少遅れたが、全細菌数はどの場合にも増加した。はじめきわめて低いレベルしか存在しなかったグラム陰性細菌数は、急激に増加した。そして、全細菌数の変化と同様な経過をたどった。(2)アミノ酸は細菌数の増加に対応して減少した。(3)PCPは実験期間の5週間は分解しなかった。これらの結果は、PCPが土壌中の微生物による栄養物の分解に、それ程影響しないこを示している。
2.土壌中のPCP分解細菌数、及びPCP耐性菌数の増加に対する至適PCP濃度を求めた。(1)PCP濃度度が高くなればなる程、PCP耐性度は強くなった。(2)PCP分解はPCPが低濃度(5-10ppm)でのみよく増殖した。これらの結果は、この農薬に対する耐性微生物と分解微生物とは、土壌中では異なる様式で挙動することを意味している。3.土壌中のPCPの分解に対する栄養物添加物の影響を、栄養物の消失分解ろ、PCP分解とPCP分解生物の増加を追うことによって追及した。(1)PCPの分解は、アミノ酸やグルコースの存在によっておくれ、これら栄養物の消失の後に開始した。それに伴ってPCP分解微生物数の増加もおくれた。(2)セルロースはPCP分解、及びPCP分解微生物数の増加に影響しなかった。これらの結果は、この農薬の土壌中における微生物分解は、共存する栄養物の種類-このことは、そこで働く共存微生物をも意味する-よって、異なる影響をうけることを示している。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 佐藤 匡: "土壌中の非標的微生物に対する農薬の影響" 植物防疫. 44. 501-505 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo SATO: "Pesticide and microbial ecology in soil" Trends Soil Scirnce. 1. 343-356 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kyo SATO: "Localization of effect of the pesticide,PCP(pentachlorophenol)on microflora in soil" Proceeding of International Symposium on Environmental Aspects of Pesticide Microbiology. 42-47 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hong-ying,J.and Kyo SATO: "Fluctuations in bacterial popula-tions on the root surface of wheat(Tritium aestivum L.)grown under different soil conditions" Biol.Fertil.Soil. 14. 246-252 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,K.: "Effect of pesticides on Non-Target Microorganisms in Soil" Shokubutsu boeki(Plant Protection). vol.44. 501-505 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,K.: "Pesticide and microbial ecology in soil" Trends in Soil Science. vol.1. 343-356 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato,K.: "Localization of effect of the pesticide,PCP(pentachlorophenol) on microflora in soil" Proceedings of International Symposium on Environmental Aspects of Pesticide Microbiology. 42-47 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hong-ying, J. and Sato, K.: "Fluctuations in bacterial populations on the root surface of wheat(Tritium aestivum L.)grown under different soil conditions" Biol. Fertil. Soil,. vol.14. 246-252 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 匡: "農薬の非標的生物に対する影響-微生物、特に土壌中の微生物" 植物防疫. 44. 501-505 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.SATO: "Pesticide and microkial ecolgy an soil" Trends in Soil Science. 1. 343-356 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] K.SATO: "Localization of effect of the pestiaide,PCP(pentachlorophenol) on microtlora in soil" Proceedings of International Symposium on Environmental Aspeeto of Pesticide Microhology. 42-47 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Hong-ying Jiong d K.SATO: "Fluctuations in bacterial populations on the root surface of wheat (Tritium sestivam L.) groun under defferent soil condition" Biology and Fertilazer of soil. 14. 246-252 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 匡: "土壌汚染問題と土壌改良剤.土壌微生物の有効利用(共著)" 研修社 東京, 283 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 匡: "農薬の非標的生物に対する影響ー微生物,特に土壌中の微生物" 植物防疫. 44. 501-505 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 匡: "土壌環境ー保全と機能の増進ー(分担執筆)IGEシリ-ズ13" 東北大学遺伝生態研究センタ-, 70 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Kyo SATO: "Pesticides and Microbial Ecology in SoilーImportane of Study of Soil Bacterial Flora in“Trends in Soil Science"" Council of Scientific Research Integration India, (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 匡: "農薬の非標的生物に対する影響ー微生物,特に土壌中の微生物ー" 植物防疫. 44. 501-505 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kyo SATO: "Establishment of PesticideーTolerance of Bacterial Cells in Soil" Pesticide Science. 29. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kyo SATO: "Enrichment of PesticideーTolerant and/or pegrading Soil Bacteria" Pesticide Science. 29. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 匡(分担執筆): "土壌環境ー保全と機能の増進ーIGEシリ-ズ13" 東北大学遺伝生態研究センタ-, 70 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi