• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放線菌プラスミドの接合伝達機構の解析と遺伝的交雑手法への応用

研究課題

研究課題/領域番号 02660118
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 応用微生物学・発酵学
研究機関大阪大学

研究代表者

関 達治  大阪大学, 工学部, 助教授 (50029245)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード放線菌 / 接合伝達 / プラスミド / 発現制御 / ポックス / 形質転換 / 染色体組み替え / 変異 / 形貭転換
研究概要

放線菌プラスミドには広い宿主間で伝達移動可能なプラスミドがあり、遺伝子の株間移動における役割に興味が持たれ、その応用利用が期待される。本研究では、分離した放線菌プラスミドpSN22の接合伝達を支配する5つの遺伝子の同定と機能について以下のように明にすることができた。
1.接合伝達には3つの遺伝子が関与する:traA,traB,traRがプラスミド伝達に直接関与していた。traB遺伝子産物はプラスミド伝達に必須であり、traA遺伝子はプラスミド伝達に必須ではないが、traA変異プラスミドは接合伝達頻度を著しく低下させ、ポックス形成に必須であった。また、traA,traB遺伝子はオペロンを形成していた。
2.ポックスの発現には2つの遺伝子が関与する:spdAおよびspdB遺伝子(申請書ではdifAおよびdifB)はポックスの大きさを支配し、細胞内伝播に関与すると示唆された。
3.traR遺伝子は制御遺伝子である:traR遺伝子はtraAーtraB遺伝子およびtraR遺伝子自身の発現を負に制御していることを明らかにした。この遺伝子機能の欠失は、traA遺伝子の発現を過剰にし、形質転換された受容菌を死滅させることが明かとなった。
4.プラスミド接合伝達は染色体組み替えを促進する:プラスミドの接合伝達による受容菌への移行にともなって、染色体組み替え頻度も上昇した。この性質を利用し、従来の自然交雑よりも高い頻度で染色体を組み替えることも可能である。
接合伝達に関与する遺伝子とその機能を明らかにできたが、生理学的役割は今後の課題として残された。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Masakazu Kataoka,Tatsuji Seki,Toshiomi Yoshida: "Five Genes Involved in Self-Transmission of pSN22,a Streptomyces Plasmid" Journal of Bacteriology. Vol.173 No.11. 4220-4228 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu Kataoka,Tatsuji Seki,Toshiomi Yoshida: "Regulation and Function of the Streptomyces Plasmid pSN22 Genes Involved in Pock Formation and Inviability" Journal of Bacteriology. Vol.173 No.24. 7975-7981 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu Kataoka, Tatsuji Seki, Toshiomi Yoshida: "Five Genes Involved in Self-Transmisshion of pSN22, a Streptomyces Plasmid." J. Bacteriol.173(11). 4220-4228 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu Kataoka, Tatsuji Seki, Toshiomi Yoshida: "Regulation and Function of the Streptomyces Plasmid pSN22 Genes Involved in Pock Formation and Invaibility." J. Bacteriol.173(24). 7975-7981 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakazu Kataoka,Tatsuji Seki,Toshiomi Yoshida: "Five Genes Involved in SelfーTransmission of pSN22,a Streptomyces Plasmid" Journal of Bacteriology. Vol.173 No.11. 4220-4228 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masakazu Kataoka,Tatsuji Seki,Toshiomi Yoshida: "Regulation and Function of the Streptomyces Plasmid pSN22 Genes Involved in Pock Formation and Inviability" Journal of Bacteriology. Vol.173 No.24. 7975-7981 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masakazu Kataoka: "Five Gencs Involved in Selfーtransmission of a Streptomyces plasmid,pSN22" Journal of Bacteriology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi