• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林木のプロトプラストの単離及び培養法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02660154
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 林学
研究機関東京大学

研究代表者

井出 雄二  東京大学, 農学部(林), 助教授 (90213024)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1992年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードプロトプラスト / シラカンバ / クヌギ / アカシアマンギウム / ミズメ / 単離 / コロニー形成 / カルス形成 / アカシア・マンギウム / ケヤキ / オノオレカンバ / コロニー / カルス再生 / コロニ- / チョウセンヤマナラシ / マイクロカルス / サスペンションカルチャ-
研究概要

我国の主要広葉樹であるカバノキ科およびブナ科の樹種についてプロトプラストの単離方法の開発を中心に行い培養方法についても検討した。
その結果カバノキ科ではシラカンバ、ミズメ、オノオレカンバ等においてプロトプラストの単離が認められた。材料として主に培養植物の葉を用い葉肉細胞のプロトプラストを得た。単離条件の酵素組成はセルラーゼ“オノヅカ"RSあるいはR-10、ドリセラーゼ、ペクトリアーゼY-23等の組み合わせが有効であった。しかし、材料組織の状態により酵素液の浸透圧を調節する必要があった。
ブナ科ではクヌギを材料に、培養シュート及び不定胚からのプロトプラストの単離を行った。いずれもプロトプラストの単離はセルラーゼ“オノヅカ"RS及びペクトリアーゼY-23を組み合わせた組成酵素液で可能であった。しかし、収量やその後の培養については、不定胚を材料とすることが有効と結論された。不定胚由来のプロトプラストからはカルス再生に成功した。
ここで得られた知見を基に熱帯産アカシアであるアカシアマンギウムについてプロトプラストの単離実験を行った。その結果、シラカンバ、クヌギと同様の酵素組成をもってプロトプラストの単離が可能であることが明らかになった。
以上の様に多くの樹種においてプロトプラストの単離法を明らかにするとともにその培養の可能性を示唆することが出来た。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 井出 雄二: "試験管内で継代培養されたシラカンバとミズメの葉からの葉肉プロトプラストの単離" 101回日林論. 491-492 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原口 雅人: "クヌギ不定胚からのプロトプラストの単離" 102回日林論. 383-384 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji IDE: "Isolation and culture of mesophyll protoplasts from in vitro subcultured Japanese white birch" Bull.Tokyo Univ. For.84. 53-58 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji IDE: "Isolation and culture of protoplasts from Quercus acutissima shoot cultures" Bull.Tokyo Univ. For.85. 43-48 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji IDE: "Callus formation from protoplasts isolated from somatic embryos of Quercus acutissima" J.Jpn.For.Soc.74. 109-113 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Ide,: "Isolation of mesophyll protoplasts from in vitro sub-cultured palantlets of Betula platyphylla var. japonica and Betula grossa." Trans. 101th Mtg. Jpn. For. Soc.491-494 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Haraguchi: "Protoplast isolation from adventitious embryos of Quercus acutissima." Trans. 102th Mtg. Jpn. For. Soc.383-389 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Ide,: "Isolation and culture of mesophyll protoplasts from in vitro subcultured Japanese white birch." Bull. Tokyo Univ. For.84. 53-58 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Ide,: "Isolation and culture of protoplasts from Quercus acutissima shoot cultures." Bull. Tokyo Univ. For.85. 43-48 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Ide,: "Callus formation from protoplasts isolated from somatic embryos of Qurcus acutissima." J. Jpn. For. Soc.74. 109-113 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Ide: "Callus formation from protoplasts isolated from somatic embryos of Quercus acutissima" J.Jpn.For.Soc. 74. 109-113 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 雅人: "クヌギ不定胚からのプロトプラストの単離" 第102回日本林学会大会論文集. 383-384 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ide,Y,: "Isolation and culture of protoplasts from Quencus acutissima shoot cultures" Bull.Tokyo Univ.For.85. 43-48 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ide,Y,: "Callus formation from protuplasts isolated from somatic embryos of Quercus acutissima" J.Jap,For,Soc.2. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 原口 雅人: "クヌギ不定胚からのプロトプラストの単離" 第102回日本林学会大会論文集. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Ide,Y.: "Isolation and culture of protoplasts from Quercus aoutissima shoot cultures" Bull.Tokyo Univ Fon.85. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi