• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クラリネットの材質と音質に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02660177
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 林産学
研究機関神戸大学

研究代表者

青木 務  神戸大学, 発達科学部, 助教授 (30093173)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1990年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード木製楽器 / クラリネット / リコーダー / 官能評価 / 吸水 / 豊かな音 / リード / 木管楽器 / 音色 / リ-ド / スペクトル / リコ-ダ- / 音圧波形
研究概要

木管楽器としてクラリネットとリコーダーを用い.音の「聞こえ」の心理量と周波数分析などにより得られる物理量を関係づけることを試みた。すなわち.いつも一定の条件で楽器音が得られるように.まず簡便な吹奏装置を作製した。次に音色の管能評価実験を行った。最後に両者より得た物理量と心理量を関係づけるとともに.良い音色をだすリードとはどのようなものかを.吸水実験などから検討した。得られた結果は以下の通りである。
(1)クラリネットの音色においては.響きのある豊かな音が好ましいとされた。一方リコーダーでは.豊かな音が好ましいとはされたが.響きや柔らかさには適度の範囲があるようであった。(2)両者とも,残響時間が長いほど.減衰速度が遅いほど「よく響く」音と評価されていることを確認した。なお.プラスチック管は木管と比べて.響きすぎるきらいがあると言える。(3)音の豊かさは.倍音当りのdb低下量と関係し.この低下の割合が少ないと芯のある良い音になることが確認できた。ただ.豊かさは柔らかさにも影響されることも明らかとなった。すなわち.低次寄数倍音が多くても.高周波成分の多いかたい音であれば貧弱に聞こえる。
(4)リードが吸水するに伴い.音色は一度好ましくない状態になるが.一定時間後には好ましい方向に変化する。しかしそれ以降.再び好ましくない音色へと緩やかに変化する。このような変化は.吸水による材の軟化を水分吸収による質量増加の効果が組み合わさつて生じると考えられる。(5)ティップへの吸水は.材の軟化を重量増加を生じさせ.音を低周波側に移動させる。ハートへの吸水は.高周波側に移動させるが.軟化によりリードがたわみ.リードの開きが狭くなることに起固する。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 青木 務: "木製楽器の音色と官能評価(II)完木管楽器を用いての評価" 木材工業. 46. 457-461 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小幡谷 英一: "クラリネット音響的性質I官能評価実験" 神戸大学教育学部研究集録. 88. 63-71 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小幡谷 英一: "クラリネットの音響的性質IIリードの吸水が音色に与える効果" 神戸大学教育学部研究集録. 89. 57-67 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木 務: "リコーダーの音色の官能検査" 神戸大学教育学部研究集録. 90. 1-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小幡谷 英一: "クラリネットの音響町性質IIIリードの吸水が音色に与える効果II" 神戸大学教育学部研究集録. 90. 9-17 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu AOKI: "Timbre Estimation Test on Wooden Musical Instrument II, Timbre of Woodwind Instrument" MOKUZAI KOUGYO. Vol.46. 457-461 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi OBATAYA and Tsutomu AOKI: "Stusies on Acoustic properties of Clarinet I, Timbre Estimation Test" BULIETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION KOBE UNIVERSITY. Vol.88. 63-71 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi OBATAYA and Tsutomu AOKI: "Stusies on Acoustic properties of Clarinet II, Effect of Water Absorption in Reed on timbre" BULIETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION KOBE UNIBERSITY. Vol.89. 57-67 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eiichi OBATAYA and Tsutomu AOKI: "Stusies on Acoustic properties of Clarinet III, Effect of Water Absorption in Reed on timbre II" BULIETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION KOBE UNIBERSITY. Vol.90. 9-17 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu AOKI, Naoko OODHE and Masamitsu OHOTA: "Timbre Estimation Test on Recorder" BULIETIN OF THE FACULTY OF EDUCATION KOBE UNIBERSITY. Vol.90. 1-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小幡谷 英一: "クラリネットの音響的性質II リードの吸水が音色に与える効果" 神戸大学教育学部研究集録. 89. 57-67 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小幡谷 英一: "クラリネットの音響的性質III リードの吸水が音色に与える効果II" 神戸大学教育学部研究集録. 90. 9-17 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 務: "リコーダーの音色の官能検査" 神戸大学教育学部研究集録. 90. 1-8 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 務: "木製楽器の音色と官能評価(II)完,木管楽器を用いての評価" 木材工業. 46. 457-461 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小幡谷 英一: "クラリネットの音響的性質I,クラリネットの官能評価実験" 神戸大学教育学部研究集録. 88. 63-71 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi