• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

牛肉の流通経路構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02660225
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 農業経済学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

宮田 育郎  鹿児島大学, 農学部, 教授 (30041619)

研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード輸入牛肉の自由化 / 食肉卸売市場 / 自由化前 / チルド牛肉 / フローズン牛肉 / 価格低下 / 開発輸入 / チャンネル / 牛肉の輸入自由化 / 食肉中央卸売市場 / 牛肉の価格形成 / 荷受会社 / 部分肉取引 / チルド部分肉 / 国産牛肉の価格低下 / 流通パイプ / 牛肉の自由化 / 牛肉の商品形態 / 牛肉販売戦略 / ビ-フパッカ- / ボックスビ-フ / 牛肉流通経路 / 牛肉供給量 / 牛肉流通量 / 食肉市場 / 市場経由率 / 高級牛肉 / 輸入牛肉
研究概要

輸入牛肉が自由化されたのは、平成3年4月であり、自由化前と比較して、我が国の牛肉輸入量のシェアは総供給量の約40%から50%へ増加した。輸入牛肉の自由化は、食肉卸売市場、家畜市場及び肉用牛経営等多くの分野に影響を与えている。食肉卸売市場における輸入牛肉の流通量は、自由化前は畜産振興事業団の管理の下に、牛肉輸入量の約30%が割り当てられていたが、自由化によってその割当がなくなり、現在では数%の流通量しか流通していない。その結果、食肉卸売市場の経営は、輸入牛肉の手数料が減少したことによって悪化している。今後、輸入牛肉が増加すると、国産家畜の増加は期待できないことになるから、食肉卸売市場の再編成が必要である。自由化前の輸入牛肉はフローズン牛肉が多かったが、自由化後はチルド牛肉の輸入が増加しており、国産牛肉との商品競合がおこりつつある。その結果、食肉卸売市場の牛肉卸売価格の低下傾向が現われており、チルド輸入牛肉の品質に近い乳用牛牛肉の価格低下がもっとも激しく、さらに、和牛牛肉の価格低下をもひきおこしつつある。牛肉の卸売価格の低下に連動して、肉用牛(乳用牛、和牛)の価格が低下しており、肉用牛経営が不安定になりつつある。このことは、国産牛肉の供給量の減少となり、その結果、牛肉の輸入量が増加することになる。そのことを予測して、日本の食肉加工メーカー及び商社等は外国の牛肉生産に投資した開発輸入に取り組んでいる。将来を予想すると、我が国の牛肉流通のチャンネルは、現在のような食肉卸問屋システムではなく、食肉加工メーカー等の大手企業の支配するチャンネルに転換するものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 宮田 育郎: "自由化段階における肉用牛生産の課題" 西日本畜産学会報. 41. 1-3 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮田 育郎: "自由化の波紋と和牛経営の存立条件" 農業と経済. 58. 94-98 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮田 育郎: "牛肉自由化と九州の肉用牛市場の動向" 九州経済調査月報. 47. 3-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuro MIYATA: "The Wagyu management in the liberalization of import beef" Agriculture & Economy. 58. 94-98 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikuro MIYATA: "Trends of beef market in the liberalization of import beef" Kyushu Keizai Tyosa Geppo. 47. 3-8 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮田 育郎: "牛肉自由化と九州の肉用牛市場の動向" 九州経済調査月報. 47. 3-8 (1993)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 宮田 育郎: "オ-ストラリアの牛肉貿易政策と日本企業の進出" 農産物市場研究. 31. 26-34 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宮田 育郎: "自由化段階における肉用牛生産の課題" 西日本畜産学会報. 41. 1-3 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宮田 育郎: "牛肉自由化直前の牛肉価格及び肉牛生産" 肉用牛基金. 39. 1-11 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 宮田 育郎: "肉用牛経営の動向と内実" 公庫月報. 470. 2-9 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi