• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家禽精子の膜機能に関する遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 02660281
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 畜産学
研究機関九州大学

研究代表者

藤原 昇  九州大学, 農学部, 助教授 (60150512)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードアミノ酸 / グルコ-ス / 取り込み量 / 膜 / 低温保存 / 凍結保存 / 鶏 / 七面鳥 / 精子 / 体外保存 / 家禽 / 精液 / 受精能力 / 人工授精
研究概要

家禽精子の膜の機能は、種々の条件によって異なるが、基本的な生理機能はある程度遺伝的に決定されているものと思われる。これまでの筆者等の研究によって、精子の膜の機能をある程度人為的に調節できることが明らかにされ、また、精子の耐凍性を指標として、雄家禽を選抜育種できることも確認されている。そこで今回の研究では、雄家禽の個体によって精子の膜の機能に本質的な相違が認められるか否かについて確認するとともに、その機能が何によって調節されているかについても検討した。さらに、家禽の種によって精子の膜の機能に違いがあるのかどうかについても検討するため、鶏および七面鳥の精子を用いて比較生理学的観点から実験を行った。また、体外で保存した精子の生理機能に関して、家禽間で差異が認められるか否かについても検討を行った。得られた結果を大別して要約すると次の通りである。
(1)家禽(主として鶏)精子の膜の機能、とくにアミノ酸およびグルコ-スの取り込み量を雄個体間で比較してみると、相当の違いが認められ、さらに細胞膜修飾剤で処理した精子の膜の機能を比較すると、雄個体間に極めて顕著な差異がみられた。
(2)給与する飼料中のタンパク質含量によって、精子に含まれるATPの量が変化することが明らかにされたことから、精子の生物化学的性質も生体の生理的条件によっても異なることが確認された。
(3)鶏と七面鳥の精子を用いて、膜の機能を比較したところ、両者間にかなりの差異が認められ、とくに精子を体外でしかも低温で保存した場合にその傾向が強くみられた。また、精子を凍結保存した場合には、両家禽間において、膜の機能が全く逆転するという現象が観察された。このことは、精子の生理のみならず機能に関しても鶏と七面鳥ではかなりの違いのあることを示唆している。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Fumihara,N,and Koga,O.: "Uptake of α-aminoisobutyric acid (AIB) by rooster spermatozoa" Asian-Austoralasian Journal of Animal Science. 3. 91-96 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara,N.and Koga,O.: "Transport of α-aminoisobutyric acid (AIB) into rooser sptermatozoa" Pharmacology (Life Science Advances). 9. 689-696 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara,N.and Koga,O.: "The ultrasturcture changes of bovine embryos after freeze-thaw" Science Bulletin of Faculty of Agriculture,Kyushu University. 45. 63-69 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara,N.: "Comparative physiology of avain semen and spermatozoa" Beijing International Symposium on Reproductive Biology. 1. 41-42 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara,N.and Koga,O.: "Physiologcial Difference in membrane function between cryopreserved chicken and turkey spermatozoa" Cryobiology. 28. 573-574 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara,N.: "Advances in Reproductive Biology" Academia Sinica,Beijing,China, (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara, N. and Koga, O.: "Uptake of alpha-aminoisobutyric acid (AIB) by rooster spermatozoa" Asian-Aust. J. Anim. Sci.3. 91-96 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara, N. and Koga, O.: "Transport of alpha-aminoisobutyric acid (AIB) into rooster spermatozoa" Pharmac. (Life Sci. Adv.). 9. 689-696 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara, N. and Koga, O.: "The ultrastructural changes of bovine embryos after freeze-thaw" Sci. Bull. Fac. Agr., Kyushu Uni.45. 63-69 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara, N.: "Comparative physiology of avian semen and spermatozoa" Beijing Intern. Symp. Reprod. Biol.1. 41-42 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara, N. and Koga, O.: "Physiological difference in membrane function between cryopreserved chicken and turkey spermatozoa" Cryobiol.28. 573-574 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara, N.: "Comparative Physiology of Avian Semen and Spermatozoa" Adv. Reprod. Biol.(1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujihara,N.and Koga,O.: "Physiological differences in membrane function between cryopreserved chickens and turkey spermatozoa" Cryobiology. 28. 573-574 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Fujihara,N.and Koga,O.: "Physiological functions of the dorsal proctodeal gland foam of the male quail" Proceedings of World Quail Conference. 1. 79-83 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Jujihara,N.and Koga,O.: "The accessory reproductive fluids in the domestic male birds" Journal of Cellular Biochemistiry. 15E. 203 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Fujihara,N.: "Advances in Reproductive Biology" Academia Sinica,Beijing,China, (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Fujihara & Osamu Koga: "Uptake of αーaminoisobutryric acid (AIB) by rooster spermatozoa" AsianーAustralasian Journal of Animal Science. 3. 91-96 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuhiro Tsuzuki,Noboru Fujihara,Takayuki Mori & Osmau Koga: "The ultrastructural changes of bovine embryos after Freezeーthaw" Science Bulletin of Faculty of Agriculture,Kyushu University. 45. 63-69 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Fujihara & Osamu Koga: "Observations of the dorsal proctodeum of the cloacae of male ducks (Anas platyrhynchos)" Proceedings of the 4th Conference of WPSA Far East and South Pacific Federation,Taiwan,. 1. 36 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Fujihara,Hisayoshi Nishiyama & Osamu Koga: "Physiological characteristics of semen and spermatozoa in the domestic bird." Proceedings of 5th AAAP Animal Science Congress,Taiwan. 3. 306 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Fujihara: "Comparative physiology of avian semen and spermatozoa" Beijing International Symposium on Reproductive Biology. 1. 41 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Fujihara & Osamu Koga: "Transport of αーaminoisobutryric acid (AIB) into turkey spermatozoa" Life Science AdvancesーPharmacology. 2. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原 昇(分担執筆): "性腺のバイオメカニズム" (株)アイピ-シ-, 24 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi