• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三重免疫電顕法によるTRHニュ-ロンのNPY・カテコ-ルアミン共存性神経支配

研究課題

研究課題/領域番号 02670029
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経解剖学
研究機関昭和大学

研究代表者

塩田 清二  昭和大学, 医学部, 講師 (80102375)

研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1990年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード免疫電顕 / TRHニュ-ロン / ニュ-ロペプチドY / カテコ-ルアミン / 神経支配
研究概要

ラット視床下部室傍核のTRHニュ-ロンのカテコ-ルアミン(CA)性およびニュ-ロペプチドY(NPY)性神経支配ならびに、CA・NPY共存性神経支配を調べるために、NPYならびCA合成酵素であるtyroーsine hydroxylase(TH),dopamineーβーhydroxylase(DBH),phenylethanolamineーNーmethyltransferーase(PNMT)抗体を用いて、三重免疫電顕法によって観察した。Wistar系雄ラットを用いて潅流固定後ビブラト-ム切片を作成し、NPY抗体を用いてPAP法とTH、DBH、PNMT抗体を用いてビオチン化二次抗体ーフェリチンアビジン法による包理前二重免疫染色を行ない、オスミウム酸後固定後樹脂に包理した。超薄切片上でTRH抗体と金コロイド標識二次抗体を用いて免疫染色し、電顕的に観察した。
まず、二重免疫電顕法にて室傍核内のCAとNPYの共存終末を観察した結果、NPY免疫陽性を示すPAP反応産物は終末内の小型の暗調果粒にみられ、TH,DBHおよびPNMT反応陽性を示すフェリチン粒子は主に基質内に散在性にみられた。三重免疫電顕法にて観察した結果、金粒子で標識された小型のTRH免疫陽性果粒を有するニュ-ロンに、TH,DBH,PNMTあるいはNPY陽性終末がそれぞれシナプス形成している像、さらにTH,DBHあるいはPNMTとNPYの共存終末のシナプス形成像が観察された。
以上の結果から、室傍核のTRH含有ニュ-ロンにシナプス形成しているCAニュ-ロンの一部にNPYを含むものもあることがわかった。この結果は、第95回日本解剖学会総会(1990、東京)にて発表した。また、同様の手技を用いてオキシトシン含有ニュ-ロンへのCA・NPY共存ニュ-ロンの神経支配についての結果も第3回日米組織細胞化学会(1990、シアトル市)にて発表した。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 塩田 清二: "視床下部TRHニュ-ロンのNPY・カテコ-ルアミン共存性神経支配" 解剖学雑誌. 65. 255 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shioda,S.: "NPYーcatecholaminergic innervation of oxytocin neurons in the rat hypothalamus by triple immunoーlabeling electron microscopy." J.Histochemistry & Cytochemistry. 38. 1075 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shida,S.: "Ultrastructural and immunocytochemical studies of the rat hypothalamoーneurohypoーphysial system processed by rapid freezing and freezeーsubstitution fixation." Proceedings of the XIIth International Congress for Electron Microscopy.San Francisco Press Inc.3. 884-885 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Shioda,S.: "Electron microscopic studies of medullary synaptic inputs to vasopressinーcontaining neurons in the hypothalamic paraventricular nucleus." J.Electron Microscopy. 39. 501-507 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda,F.: "Distribution and coーlocalization of Metーenkephalinーlike and mesotocinーlike immunoreactivity in the neural lobe of the pituitary of the frog." Neuroscience Letters. 119. 86-89 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada,C.: "Intragranular colocalization of immunoreative urotensin I and II in the urophysis of the carp,Cyprinus carpio." Neuroendocrinology Letters. 12. 415-422 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi