• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋Caチャンネル開閉機構の長時間記録による解析

研究課題

研究課題/領域番号 02670041
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 生理学一般
研究機関順天堂大学

研究代表者

大地 陸男  順天堂大学, 医学部, 教授 (10049025)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードカルシウムチャンネル / イソプレナリン / アデノシン / 心房筋 / 心室筋 / 心筋 / パッチクランプ法 / BAY K 8644 / 燐酸化
研究概要

本研究の目的は心筋Ca電流の修飾が、チャンネル開閉様式のいかなる変化によるかを単一チャンネルレベルで、確率的に生起するチャンネル現象を時間をかけて調べることであった。モルモット心室筋でイソプレナリンを還流液に添加した。Ca電流を十分に増大させる濃度の100nMおよび1000nMではノンブランク掃引の割合(利用率)の増大がみられたが、ノンブランク掃引での開確率は僅かに増大したのみであった。開孔時間のヒストグラムは単一指数関数で近似され、時定数と平均開孔時間はアソプレナリンで不変であった。利用率の増大はチャンネルの遅いゲ-ト過程の変化、すなわちノンブランク掃引の連続数の増大と、ブランク掃引の引続数の減少によった。βアゴニストの効果はアデノシンによって抑制された。心房筋でもβアゴニストはCaチャンネルの利用率を増大し、これはアデノシンのアナログであるNECAによって抑制された。Caチャンネルの高度のリン酸化では通常生じないノンブランク掃引での開確率の増大が起こるという。そこで、イソプレナリンの濃度を0.01mM(N=16)、0.1mM(N=13)と極端に上昇して実験を行った。利用率は100nM時と同様に増大したが開確率の増大は依然として小さく、開孔時間も有意の増大を示さなかった。CaアゴニストBAY K8644は長い開孔の割合を増加させ、チャンネルの開確率を増大し、電流を増大する。長い開孔を伴う掃引をモ-ド2掃引という。BAYK8644にイソプレナリンを添加するとモ-ド2掃引の割合が増大した。おそらくチャンネルのリン酸化はBAY K8644のチャンネルへの結合性を増大するのであろう。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] R.Ochi: "Modulation of slow gating process of calcium channels by isoprenaline in guinea-pig ventricular cells" Journal of Physiology. 424. 187-204 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kato: "Mechanism of adenosine-induced inhibition of calcium current in guinea pig ventricular cells" Circulation Research. 67. 1134-1141 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ochi: "Modulation of gating process of calcium channel by isoproterenol and nitrendipine in cardiac muscle" Recent Advances in Calcium Channels and Calcium Antagonists,ed.by K.yamada & S.Shibata,Pergamon Press,New York. 11-17 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Jahnel: "Adrenergic effects on calcium channel currents are antagonized by NECA in guinea pig atrialcells." Naunyn-Schmiedberg's Archiv of Pharmacology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Tantirittisak: "Whole-cell K currents in isolated rabbit corneal epithelial cells." Japanese Journal of Physiology. 41. 961-967 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Ochi: "Does phosphorylation increase the open probability of calcium channel of cardiac muscle?" The Physiologist. 34. 102 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Prolongation of open time in L-type calcium channel induced by strong B-adrenergic stimulation or large depolarization in guinea pig ventricularcells." Japanese Journal of Physiology. 41(Sup.). S314 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大地 陸男: "Caチャネルと興奮・収縮" 病態生理. 10. 423-429 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大地 陸男: "カルシウム流入の調節" メビオ. 9. 37-42 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大地 陸男: "入沢宏,田衛編.新生理学大系16 循環の生理.(静止膜とその働き.活動電位形成にあずかる腹電流の項)" 医学書院, 20-41 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大地 陸男: "生理学テキスト" 文光堂, 448 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ochi, R. & Kawashima, Y.: "Modulation of slow gating process of calcium channels by isoprenaline in guinea-pig ventricular cells." J. Physiol.424. 187-207 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato, M., Yamaguchi, H. & Ochi, R.: "Mechanism of adenosine-induced inhibition of calcium current in quinea pig ventricular cells." Circulation Res.67. 1134-41 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jahnel, U., Nawrath, H. & Ochi, R.: "Adrenergic effects on calcium channel currents are antagonized by NECA in guinea pig atrial cells." Naunyn-Schmiedberg's Arch. Pharmacol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] U.Jahnel: "Adrenergic effects on calcium channel currents are antagonized by NECA in guinea pig atrialcells." NaunynーSchmiedberg's Archiv of Pharmacology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] W.Tantirittisak: "wholeーcell K currents in isolated rabbit corneal epithelial cells." Japanese Journal of Physiology. 41. 961-967 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ochi: "Does phosphorylation increase the open probability of calcium channel of cardiac muscle?" The Physiologist. 34. 102 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakamura: "Prolongation of open time in Lーtype calcium channel induced by strong Bーadrenergic stimulation or large depolarization in guinea pig ventricularcells." Japanese Journal of physiology. 41(Sup.). S314 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大地 陸男: "Caチャネルト興奮・収縮" 病態生理. 10. 423-429 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大地 陸男: "カルシウム流入の調節" メビオ. 9. 37-42 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大地 陸男: "入沢 宏,田衛編.新生理学大系16 循環の生理(静止膜とその働き。活動要位形成にあずかる膜電流の項)" 医学書院, 20-41 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 大地 陸男: "生理学テキスト" 文光堂, 448 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ochi: "Modulation of slow gating process of calcium channels by isoprenaline in guineaーpig ventricular cells" Journal of Physiology. 424. 187-204 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kato: "Mechanism of adenosineーinduced inhibition of calcium current in guinea pig ventricular cells" Circulation Research. 67. 1134-1141 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ochi: "Modulation of gating process of calcium channel by isoproterenol and nitrendipine in cardiac muscle" Recent Advances in Calcium Channels and Calcium Antagonists,ed.by K.Yamada & S.Shibata,Pergamon Press,New York. 11-17 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ochi: "Increase in modeー2 sweeps by isoprenaline in cardiac calcium channel treated with BAY K 8644" Japanese Journal of Physiology. 40(Sup). S261 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi