• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホ-ルセル・クランプ法によるメルケル細胞の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 02670055
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 神経・筋肉生理学
研究機関熊本大学

研究代表者

小川 尚  熊本大学, 医学部, 教授 (20040181)

研究分担者 山下 由朗  熊本大学, 医学部, 助手 (50128328)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードメルケル細胞 / パッチクランプ法 / キナクリン / カルシウム電流 / カリウム電流 / 単離細胞 / 走査電子顕微鏡 / ラット / カルシウムアンタゴニスト / 静止膜電位
研究概要

本研究は、ラット皮膚からメルケル細胞の単離識別法を確立し、ホ-ルセル・パッチクランプ法適用により同細胞膜に存在するイオンチャネルの性質を明らかにすることを目的とする。平成2年度では、主に電位依存性の内向き電流に注目し、その生理学薬理学的性質よりL型Ca電流であることを明らかにした。外向き電流は少なくとも2種の成分から成ることが4ーAPやTEAの効果から示唆された。本年度は、この外向き電流成分を保持電位V_Hで分離して、各成分の諸性質を明らかにした。1.V_H=ー80mVから+80mVに電圧固定すると一過性の外向き電流とそれに続く持続性電流が観察された。2.V_H=ー50mVからの脱分極では、ー15mVにイキ値をもつ持続性外向き電流のみが惹起され、TEAに高い感受性を示した。以上の性質より、持続性外向き電流は遅延K電流と同定できた。また、メルケル細胞の主体染色に用いた蛍光色素キナクリンはこの電流成分をTEAよりも低濃度でかつ選択的に抑制するという興味深い結果も得た。3.一過性外向き電流は、全外向き電流からV_H=ー50mVで生じる持続性電流成分を差し引くことによって得られ、ー50mV以上の膜電位で活性化し、定常状態不活性曲線からの50%不活性電位はー64mVで、また4ーAPに高い感受性を示すこと等から、A電流と同定できた。メルケル細胞表面膜の3種の電位依存性イオンチャネルに関する上述の所見はJ.Physiol.に投稿し印刷中である。次に、神経伝達物質候補(ATP等)に対する応答電流は現在解析中である。さらに最も興味ある機械ー電気変換チャネルについては、いまだ証拠が得られていない。これは表皮組織からの単離時にメルケル細胞の形態変化(長楕円形→球形)等が原因と思われるが、その変化を走査電子顕微鏡で確認した。メルケル細胞の走査電顕像は世界初であり、投稿準備中である。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Yamashita,Y.: "The L-type calcium channel in solitary Merkel cells of rats." Jpn.J.Physiol.40. S22 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita,Y.: "Potassium currents in solitary rat Merkel cells." Jpn.J.Physiol.41. S50 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita,Y.: "Voltage-dependent currents in isolated single Merkel cells of rats." J.Physiol.(Lond.). 450. 143-162 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, Y. et al.: "The L-type calcium channel in solitary Merkel cells of rats." Jpn, J. Physiol.40 (supple.). S22 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, Y. et al.: "Potassium currents in solitary ray Merket cells." Jpn, J. Physiol.41 (Supple.). S50 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita, Y. et al.: "Voltage-Dependent Currents in Isolated Single Merkel cells of Rats." J. Physiol. (Lond.). 450. 143-162 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita,Y.: "The Lーtype calcium channel in solitary Merkel cells of rats." Jpn.J.Physiol.40. S22 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita,Y.: "Potassium currents in solitary rat Merkel cells." Jpn.J.Physiol.41. S50 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita,Y.: "Voltageーdependent currents in isolated single Merkel cells of rats." J.Physiol.(Lond.). 450. 143-162 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] YAMASHITA,Y.: "THE LーTYPE CALCIUM CHANNEL IN SOLITARY MERKEL CELLS OF RATS." Japanese Journal of Physiology. 40. S22 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 山下 由朗: "ラット皮膚単離メルケル細胞の外向き電流" 第68回日本生理学会.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi