• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視交叉上核外概日振動体の局在と多振動体機構

研究課題

研究課題/領域番号 02670062
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学
研究機関北海道大学

研究代表者

本間 さと  北海道大学, 医学部, 講師 (20142713)

研究期間 (年度) 1990
研究課題ステータス 完了 (1990年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1990年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードサ-カディアンリズム / 視交叉上核 / メトアンフェタミン / 行動リズム / 代謝活性
研究概要

従来、哺乳動物では唯一の概日振動体の局在部位とされていた視交叉上核(SCN)以外にも、概日周期をもつリズムを多くの生理機能に発現する概日振動体の発見に基づき、ラットを用い、その中枢神経内局在部位と振動機序を明らかにすることを目的とし、以下の実験を行った。
1.SCN内外の振動体間相関:フリ-ランしている正常ラットにメトアンフェタミンの慢性投与によりSCN外振動を発現させ、自発行動と輪回し行動を記録して、2つの振動体間の相関を調べた。メトアンフェタミン投与で自発行動には2つの周期の異なるリズムが出現し、相対的協調を示したが、投与中もSCN内振動の周期は変化しなかった。輪回し行動ではメトアンフェタミンがSCN依存性周期を延長した。この結果SCN内外の2つの概日振動体は、異なる周期を持つが、輪回し行動は両者をカップルし周期を変化させることが明かとなった。
2.SCN外概日振動体の局在:SCNを破壊し概日リズムの完全に消失したラットに、メトアンフェタミンを慢性投与し、安定したSCN非依存性リズムを発現させる。行動リズムの各位相で ^<14>C,2ーDeoxyglucoseを注射し、オ-トラジオグラフィ-法により、脳内の各部位で代謝活性を測定した。その結果、大脳皮質運動野や視床の一部にリズム位相により代謝活性に差があることが分かった。
3.振動のメカニズム:メトアンフェタミンの薬理作用による活動期とそれに引き続く休息期の形成という砂時計型振動の可能性を否定できるかどうかを、メトアンフェタミン自由摂取と周期的制限摂取のSCN破壊ラットの自発行動リズム解析により検討した。その結果、自由摂取のフリ-ランリズムでは従来の自律振動の規則に従ったが、パラメ-タ-によっては砂時計型のS過程モデルも適応できた。しかし、制限摂取の結果からはS過程モデルは適応できず、砂時計型振動は否定された。

報告書

(1件)
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Honma,S.: "Is a homeostatic(Sーprocess) model applicable to methamphetamineーinduced locomotor rhythm in rats ?" Jpn J Physiol. 40. S136 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kanematsu,N.: "Entrainment of methamphetamineーinduced rhythms to periodic food restriction:A Tーcycle experiment" Jpn J Physiol. 40. S137 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,K.: "Seasonal variation of human circadian rhythms:Sleep and Plasma melatonin rhythm." Jpn J Physiol. 40. S135 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Mitome,M.: "Freeーrunning rhythm of foodーentrainable circadian oscillation is abolished by 6ーhydroxydopamine(6ーOHDA)." Jpn J Physiol. 40. S136 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 本間 さと: "メトアンフェタミン依存性概日リズムに対する脳内アミンの影響。" 第7回生物リズム研究会抄録集. 9 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 本間 さと: "メトアンフェタミン依存性概日リズム中枢機構ー脳内アミンの操作とリズム変化" 第14回神経科学集会予稿集. 172 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 本間 研一: "食事性コルチコステロン分泌の中枢機序:室傍核ノルアドレナリンとニュ-ロペプチドYの役割" 第14回神経科学集会予稿集. 174 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Honma,S.: "Methamphetamine effects on rat circadian clock depend on actograph." Physiol.Behav.(1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi