• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動時における血液循環調節の小脳機序

研究課題

研究課題/領域番号 02670070
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 環境生理学
研究機関大分医科大学

研究代表者

西丸 直子 (山田 直子)  大分医科大学, 医学部, 助手 (60101086)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1991年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1990年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード小脳 / 小脳小節 / 腎交感神経活動 / 血液循環調節 / 体血圧 / 位変換 / 覚醒 / ウサギ / 体位変換 / cerebellum / cardiovascular control / renal sympathetic nerve activity / nodulus / systemic blood pressure / tilt / awake / rabbit
研究概要

運動の協調や姿勢の保持に重要な制御を行っている小脳が一方において血液循環調節に関与していることが示唆されている。又、運動時には必要に応じて骨格筋を中心とした血液循環の調節が行われ、筋肉中のエネルギ-の不足が生じてからこれを補うというだけでなく、予め血液流量を増加して運動開始に備えるという予測制御的な面がある。このような予測制御の場として小脳が一番考えられる。しかし、小脳は麻酔の影響を受けやすく、小脳の制御機構を解明するためには覚醒状態の研究が不可欠である。そこで本研究では、申請者らがこれまで明らかにした血液循環に関与する小脳の小領域3ケ所について、姿勢変換、歩行、走行時にどの様に血液循環調節を行っているか、慢性的に記録及び刺激電極を装着したウサギを用いてその制御機構を解明することを目的とした。まず、ウサギを用いて麻酔下で総頚動脈及び大腿静脈にカテ-テルを挿入、更に左腎交感神経に神経活動の記録用ステンレスワイヤ-双極電極を装着し、覚醒後約1週間にわたり慢性的に体血圧及び腎交感神経活動を記録する方法を確立した。この確立した方法を用いて正常及び小脳の循環調節部位の1つである小脳虫部垂及び小節をカイニン酸により破壊した慢性ウサギを用いて安静覚醒時、受動的体位変換及び自発的運動時に於ける腎交感神経活動及び体血圧の変動を記録し、分析を行った。その結果小脳の循環調節部位の破壊により安静覚醒時の腎交感神経活動及び体血圧の変動が大きくなった。しかし受動的体位変換時のこれらの変動は定性的には正常ウサギと差がなく、一定になるまでの時間経過がゆっくりとなった。一方自発的運動時には正常ウサギでは運動の直前に腎交感神経活動が増加し、血圧が上昇するが、小脳破壊ウサギにおいては一定の反応が見られなかった。以上の研究から、正常で行われている自発的運動あるいは姿勢調節時の血液循環調節に於いて小脳のこの循環調節部位が重要な役割を担っていると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 山田 直子: "小脳による循環制御機構の研究" 厚生省循環器病研究報告書(平成2年度). 平成2年度. 176 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西丸 直子: "体位変換に於ける無麻酔ウサギ交感神経活動の変化" 日本生理学雑誌. 53. 75 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okahara,K.: "Vagal nerve projection via climbing fibers to the cardiovascular controlling area in the rabbit cerebellum." Jpn.J.Physiol.41(suppl). 687 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okahara,K.: "Climibing fiber responses evoked in lobule VII of the posterior cerebellum from a vagal nerve in rabbits." Neuroscience Research. 12. 232-239 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nisimaru,N.: "Olivocerebellar projection to the cardiovascular zone of rabbit cerebellum." Neuroscience Research. 12. 240-250 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nisimaru,N.: "Topographical organization of olivo-posterior vermis projections in rabbit cerebellum." Neuroscience Research. 16(suppl). s110 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okahara, K. & Nisimaru, N.: "Climbing and mossy fiber projection to the cerebellar vermis from vagal afferent nerves in rabbits." Jpn. J. Physiol. 40(suppl) : S234. 686 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nisimaru, N. & Okahara, K.: "Renal sympathetic nerve activity and systemic blood pressure during tilt in conscious rabbits." J. Physiol. Soc. Japan.53. 75 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okahara, K. & Nisimaru, N.: "Vagal nerve projection via climbing fiber to the cardiovascular controlling area in the rabbit cerebellum." Jpn. J. Physiol. 41(suppl) : S275. 687 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okahara, K. & Nisimaru, N.: "Climbing fiber responses evoked in lobule VII of the posterior cerebellum from a vagal nerve in rabbits." Neurosci. Res.12. 232-239 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nisimaru, N., Okahara, K. & Nagao, S: "Oligocerebellar projection to the cardiovascular zone of rabbit cerebellum." Neurosci. Res.12. 240-250 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nisimaru, N., Matsuzaki, H. & Okahara, K: "Topographical organization of oligo-posterior vermis projections in rabbit cerebellum." Neurosci. Res. 16(suppl). S110 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山田 直子: "小脳による循環制御機構の研究" 厚生省循環器病研究報告書(平成2年度). 平成2年度. 176 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 西丸 直子: "体位変換に於ける無麻酔ウサギ交感神経活動の変化" 日本生理学雑誌. 53. 75 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Okahara,K.: "Vagal nerve projection via climbing fibers to the cardiovascular controlling area in the rabbit cerebellum." Jpn.J.Physiol.41(suppl). 687 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Okahara,K.: "Climibing fiber responses evoked in lobule VII of the posterior cerebellum from a vagal nerve in rabbits." Neuroscience Research. 12. 232-239 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nisimaru,N.: "Olivocerebellar projection to the cardiovascular zone of rabbit cerebellum." Neuroscience Research. 12. 240-250 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Nisimaru,N.: "Topographical organization of olivoーposterior vermis projections in rabbit cerebellum." Neuroscience Research. 16(suppl). S110 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Okahara,K.: "Climbing and mossy fiber projection to the cerebelar vermis from vagal afferent nerves in rabbits." Jpn.J.Physiol.40(suppl). S684 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 西丸 直子: "体位変換時における無麻酔家兎交感神経活動の変化" 日本生理学雑誌(西日本生理学会発表抄録). 53. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 岡原 圭三: "家兎小脳循環調節部位(VIIa)への迷走神経入力は登上線維を経る" 第68回日本生理学会大会. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi