• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カリウムチャンネル開口薬の血管拡張作用機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02670076
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関東北大学

研究代表者

柳澤 輝行  東北大学, 医学部, 構師 (90133941)

研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1990年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードカリウムチャンネル開口薬 / クロマカリム / アゴニスト収縮 / Furaー2 / 細胞内Ca^<2+>濃度 / Ca遊離 / 冠動脈 / 拡張 / カルウムチャンネル開口薬 / cromakalim / pinacidil / nicorandil / furaー2 / agonist収縮 / U46619
研究概要

Kチャンネル開口薬(KCO)は一般にagonist収縮を比較的よく抑制することが知られている.そこでこの研究では,Furaー2を細胞内に取り込ませたイヌの左冠動脈リング標本を用いて,細胞内Ca濃度([Ca^<2+>]_1)を張力と同時に測定して,thromboxan A_2 analogueであるU46619のagonist収縮作用に対するKCOの作用を検討した.20mM KClで脱分極するとU46619の[Ca^<2+>]_1の増加作用と収縮は低い濃度から生じ,一方,cromakalimにより過分極するとU46619の[Ca^<2+>]_1の増加作用と収縮は顕著に抑制された.さらにcromakalimの[Ca^<2+>]_1の減少作用を20mM KClで遮断して過分極作用が現われないようにするとU46619ではcontrolと同様に[Ca^<2+>]_1が増加した.KCOによるagonist収縮の抑制作用は膜電位を過分極にすることで,電位依存性Lーtype Caチャンネルを開きにくくしagonistによる[Ca^<2+>]_1の増加作用を抑制するためと考えられる.
次にagonistのもう一方の収縮機構である筋小胞体(SR)からのCa遊離作用について検討した.細胞外液のCa^<2+>を0として,U46619による一過性の[Ca^<2+>]_1と張力の上昇に対する作用を検討すると,cromakalimはこの反応を抑制した.cromakalimの抑制作用は,Kチャンネルブロッカ-のTBAで拮抗され,[K^+]。を20mMとすると打ち消された.cromakalimはcaffeineによるCa遊離作用に影響しなかった.さらに,U46619とcaffeineとを続けて作用させると,それに応じてCa遊離が見られた.cromakalim存在下ではU46619によるCa遊離は抑制されるものの,caffeineによるものは抑制されずむしろ大きくなった.このようなU46619のCa遊離抑制作用は他の特異的なKCOによっても観察されている.すなわち,KCOは,thromboxane A_2受容体をはじめとしたagonistを介するIP_3によるCa遊離をも選択的に抑制すると考えられる.

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 柳澤 輝行,平 則夫: "Kチャンネル開口薬のAgonist収縮抑制作用." Therap.Res.12. 1836-1842 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳澤 輝行: "心不全治療薬としての選択的β_1ー部分活性薬の意義." Japan.Circ.J.55. 323-325 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji OKADA,Teruyuki YANAGISAWA & Norio TAIRA: "An analysis of nitrate-like and K channel opening actions of KRN2391 in canine coronary arterial smooth muscle." Brit.J.Pharmacol.104. 829-838 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki KAGEYAMA,Toyoki NORI,Teruyuki YANAGISAWA & Norio TAIRA: "Is staurosporine a specific inhibitor of protein kinase C in intact porcine coronary arteries?" J.Pharmacol.Exp.Ther.259. 1019-1026 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳澤 輝行: "血管平滑筋のKチャンネルとそのモジュレ-タ-" 心臓. 24. 215-221 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳澤 輝行: "心筋stretchとイオンチャンネルの話題ーーKチャンネルを中心に" 医学のあゆみ. 161. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruyuki YANAGISAWA,Hitoshi YOKOYAMA,Hideo KUROSAWA,Kuniaki ISHII & Norio TAIRA:"Recent Progress in Failing Heart Syndrome:from Molecular Biology to the Treatment.Sasayama S.& Suga H.(ed.)" Springer-Verlag, 22 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Teruyuki YANAGISAWA & Norio TAIRA: "Electrophysiology and Ion Channels of Vascular Smooth Muscle Cells and Endothelial Cells.Nicholas Sperelakis & Hiroshi Kuriyama (ed.)" Elsevier, 12 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, T., Yanagisawa, T. & Taira, N.: "Histamine increases vascular tone and intracellular calcium level using both intracellular and extracellular calcium in porcine coronary arteries." Japan. J. Pharmacol.52. 263-271 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mori, T., Yanagisawa, T. & Taira, N.: "Phorbor 12, 13-dibutyrate increases vascular tone but has a dual action on intracellular calcium levels in porcine coronary arteries." Naunyn-Schmiedeb. Arch. Pharmacol.341. 251-255 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh, E., Yanagisawa, T. & TAIRA, N.: "Specific antagonism by glibenclamide of negative inoropic effects of potassium channel openers in canine atrial muscle." Japan. J. Pharmacol.54. 133-141 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa, T., Teshigawara, T. & Taira, N.: "Cytoplasmic calcium and the relaxation of canine coronary arterial smooth muscle produced by cromakalim, pinacidil and nicorandil." Brit. J. Pharmacol.101. 157-165 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, Y., Yanagisawa, T. & Taira, N.: "An analysis of nitrate-like and K channel opening actions of KRN2391 in canine coronary." Brit. J. Pharmacol.104. 829-838 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kageyama, M., Mori, T., Yanagisawa, T. & Taira, N.: "Is staurosporine a specific inhibitor of protein kinase C in intact porcine coronary arteries?" J. Pharmacol. Exp. Ther.259. 1019-1026 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa, T., Yokoyama, H., Kurosawa, H., Ishii, K. & Taira, N.: "Selective stimulation of high-affinity beta1-receptors : Its implication in the treatment of mild heart failure." Recent Progress in Failing Heart Syndrome : from Molecular Biology to the Treatment.Springer-Verlag. 281-302 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagisawa, T. & Taira, N.: "Coronary vasodilation by K^+ channel openers." Electrophysiology and Ion Channels of Vascular Smooth Muscle Cells and Endothelial Cells.Elsevier. 151-162 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳澤 輝行、平 則夫: "Kチャンネル開口薬のAgonist収縮抑制作用." Therap.Res.12. 1836-1842 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 柳澤 輝行: "心不全治療薬としての選択的β_1ー部分活性薬の意義." Japan.Circ.J.55. 323-325 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji OKADA,Teruyuki YANAGISAWA&Norio TAIRA: "An analysis of nitrateーlike and K channel opening actions of KRN2391 in canine coronary arterial smooth muscle." Brit.J.Pharmacol.104. 829-838 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki KAGEYAMA,Toyoki MORI,Teruyuki YANAGISAWA&Norio TAIRA: "Is staurosporine a specifilc inhibitor of protein kinase C in intact porcine coronary arteries?" J.Pharmacol.Exp.Ther.259. 1019-1026 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 柳澤 輝行: "血管平滑筋のKチャネルとそのモジュレ-タ-." 心臓. 24. 215-221 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 柳澤 輝行: "心筋stretchとイオンチャンネルの話題ーーKチャンネルを中心に" 医学のあゆみ. 161. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Teruyuki YANAGISAWA,Hitoshi YOKOYAMA,Hideo KUROSAWA,Kuniaki ISHII&Norio TAIRA:"Recent Progress in Failing Heart Syndrome:from Molecular Biology to the Treatment.Sasayama S.&Suga H.(ed.)" SpringerーVerlag, 22 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Teruyuki YANAGISAWA&Norio TAIRA: "Electrophysiology and lon Channels of Vascular Smooth Muscle Cells and Endothelial Cells.Nicholas Sperelakis&Hiroshi Kuriyma(ed.)" Elsevier, 12 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoki MORI,Teruyuki YANAGISAWA & Norio TAIRA: "Histamine increases vascular tone and intracellular calcium level using both intracellular an dextracellular calcium in porcine coronary arteries." Japan.J.Pharmacol.52. 263-271 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoki MORI,Teruyuki YANAGISAWA & Norio TAIRA: "Phorobor 12,13ーdibutyrate increases vascular tone but has a dual action on intracellular calcium levels in porcine coronary arteries." NaunynーSchmiedeb.Arch.Pharmacol.341. 251-255 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Eisaku SATOH,Teruyuki YANAGISAWA & Norio TAIRA: "Specific antagonism by glibenclamide of negative inoropic effects of potassium channel openers in canine atrial muscle." Japan.J.Pharmacol.54. 133-141 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo KUROSAWA,Eisaku SATOH,Teruyuki YANAGISAWA & Norio TAIRA: "Selective β_1ーreceptor full agonists,Tー0509 and Tー1583,increase the force monophasically and cyclic AMP biphasically in canine ventricular muscle." J.Cardiovasc.Pharmacol.16. 646-653 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Teruyuki YANAGISAWA,Tadashi TESHIGAWARA & Norio TAIRA: "Cytoplasmic calcium and the relaxation of canine coronary arterial smooth muscle produced by cromakalim,pinacidil and nicorandil." Brit.J.Pharmacol.101. 157-165 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Teruyuki YANAGISAWA & Norio TAIRA: "Nitroglycerin relaxes canine coronary arterial smooth muscle without reducing Ca^<2+>_1." Abvances in Second Messenger and Phosphoprotein Research. 24. 708 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 江橋 節郎(編集)、柳澤 輝行、平 則夫: "血菅研究法の進歩(細胞内Caイオン濃度の測定.)" 学会出版センタ-, 13 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 真崎 知生(監修)、平田 結喜緒・柳沢 正史(編集)、柳澤 輝行、勅使河原 義、森 豊樹、平 則夫: "エンドセリンー最新情報(エンドセリンの血菅収縮作用に対する血菅拡張薬の影響.)" 中外医学社, 4 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi