• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結核症および非定型抗酸菌症の遺伝子診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 02670143
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関日本大学

研究代表者

鈴木 高祐  日本大学, 医学部, 助教授 (00158974)

研究分担者 清水 義友  日本大学, 医学部, 助手 (30241095)
林 仲信  日本大学, 医学部, 助手 (00228587)
河野 均也  日本大学, 医学部, 教授 (60059368)
西園 晃  日本大学, 医学部, 助手 (70218155)
岡野 匡雄  日本大学, 医学部, 助教授 (80102523)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1991年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1990年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード結核症 / 遺伝子診断 / 非定型抗酸菌症 / PCR法 / 遺伝子診断法
研究概要

我が国の結核症は抗結核剤の普及で激減したが,欧米諸国に比べその死亡率は高い.最近では老年者,免疫不全者などでの発症が増加し,また抗結核剤耐性の結核症の出現もあり,結核菌の同定,早期治療,予防対策が急務となっている.これまで結核菌の同定は,主として培養系によって可能だったが,長時間を要する上に,検出率は必ずしもよくなかった。近年,遺伝子工学の進歩は目覚ましく,その手法はひろく応用されるに至っている.結核菌に関しては遺伝子構造はあまり明らかにされておらず,唯一19kDaの抗原蛋白がクローニングされているのみだった.我々はそのシークエンスのデータをもとに,プライマーを作成し,目的遺伝子領域をPCRにて増幅させ,アイソトープでん標識したプローブでPCR産物の検出を試みた.その結果,標準菌株に陽性反応が得られた.次に,患者の検体からの結核菌遺伝子の検出の検討した.結核患者8名の喀痰から,核酸を抽出し上記のPCRを行い,良好な成績を得た(平成2年度).したがって,従来の方法に比べ,迅速,高感度な検出系として応用可能なことが明らかとなった.臨床病理学的にも,肺結核の疑われた症例の病理組織切片から核酸を抽出し,そこから結核菌遺伝子の検出が可能であった.抗酸菌染色ではPCR陽性10例のうち,2例にしか結核菌がみられず,病理組織学的にも有用なことが示された(平成3年度).本年度は,結核菌遺伝子PCR検出系のより広い応用を目的として,非放射線性物質の利用を検討した.ジゴキシゲニン標識プローブでは,標準菌株の段階希釈で1pgオーダーが検出限界で,これは放射線プローブよりも劣っているが,実際のPCR産物の検出では両者は大部分一致していた.現時点では,非放射線性と放射性プローブの二段階の検出が効果的で,健常保菌者のスクリーニングにも有用と考えられる.

報告書

(3件)
  • 1992 実績報告書
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 鈴木 高祐 他: "各種HCV抗体陰性非A非B型肝炎におけるHCV-RNAの検討" 肝胆膵. 25. 329-330 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 高祐 他: "C100領域ミックスプライマーを用いたRT-PCR法による肝組織内 C型肝炎ウイルス変異株の検出と遺伝子解析" 肝胆膵. 23. 1233-1235 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 平賀 正治・鈴木 高祐 他: "HCV変異株コア蛋白の大腸菌での発現とELISA系の確立" 肝臓. 32. 315 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 林 仲信・鈴木 高祐 他: "RT-PCR法を用いたHCVの検出" 肝臓. 31. 359-360 (1990)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 高祐他: "C100領域ミックスプライマ-を用いたRTーPCR法による肝組織内C型肝炎ウイルス変異株の検出と遺伝子解析" 肝胆膵. 23. 1233-1235 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 林 仲信他: "C100領域ミックスプライマ-を用いたRTーPCR法によるHCV変異株の遺伝子解析" 肝臓. 32. 688-691 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 清水 義友: "異常な広がりを認めた悪性胸腺腫の一剖検例" 日大医誌. 51. 315-319 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Ochida T.et al.: "Hepatitis E virus:cDNA cloning and expressren" Microbiol.Immuuol.36. 67-79 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 本多 章乃他: "Boweuoid papuleausとBowen病のHPV DNAの検索を含めた比較検討ーin situ hybidzation法を用いて" 病理と臨床. 9. 1351 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 高祐他: "「肝硬変」最新内科学大系49" 中山書店, 17 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 高祐,林 仲信,他: "PCR法による結核菌の超感度検出法" 臨床病理.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Kog Suzuki,Toshikazu Uchida,Toshio Shikata at al.: "Exprssior of preーSI. preーSZ,Sand X peptides in velaton to viral veplicaion in livers with chronic hepatitis B," Liven. 10. 355-364 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 林 仲信,鈴木 高祐,他: "C100領域ミックスプライマ-を用いたPTーRCR法によるC型肝災ウイルス(HCV)変異株の遺伝子解析" 肝臓. 32. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi