• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

αBークリスタリン蛋白の中枢神経系細胞における発現機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 02670154
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関九州大学

研究代表者

岩城 徹  九州大学, 医学部, 講師 (40221098)

研究分担者 立石 潤  九州大学, 医学部, 教授 (70033305)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードαBークリスタリン / アレキサンダ-病 / 遺伝子解析 / 発現調節 / 熱ショック蛋白質 / 免疫組織化学染色 / αβークリスタリン / 転写調節 / 遺伝子構造 / アストログリア / ロ-ゼンタ-ル線維 / 免疫電顕法
研究概要

従来レンズ特異蛋白質であると考えられてきたαークリスタリンのうち,そのサブユニットであるαBークリスタリンがレンズ外の種々の臓器においても発現がみられ,特にアレキサンダ-病の疾患脳にこの蛋白質が異常に蓄積することが分かり,この蛋白質の神経疾患での挙動が注目されるようになった。そこで本研究では中枢神経系におけるαBークリスタリンの発現調節機構を明らかにし,その役割を検討するとともに,アレキサンダ-病の遺伝子解析を行い,その病因の解明の一助とすることを目的とした。まず,αBークリスタリンのmRNAの構造を解析し,そのcDNAとgenomic DNAの塩基配列を決定した。その結果,ラット脳では5'ー先導配列の長さの異なる2種類のmRNAが発現しており,単一遺伝子内に2つのプロモ-タ-領域があることを示唆するデ-タを得た。この短いmRNAの転写開始点の約50bp上流と約390bp上流に熱ショック調節配列がみられた。グリア系の培養細胞を用いた誘導実験でNorthern blottingの結果,αBークリスタリンはホル環-ルエステルや熱ショックでその短かいmRNAが選択的に発現増強を受けた。ついで,アレキサンダ-病の遺伝子解析をPCR法にて行った。しかしそのコ-ティング領域と5'上流に存在する調節領域には変異が認められず,さらにこの疾患では低分子量熱ショック蛋白質の蓄積がある事が分かり,αBークリスタリンの異常蓄積はグリア細胞に非常に亢進したストレス反応が起った結果と考えられた。また免疫組織化学染色法によってαBークリスタリンが種々の疾患脳においてその病的状態に対して反応性に発現が増強してくる蛋白質である事を示し,遺伝性疾患である結節性硬化症ではこの蛋白質の発現亢進がその特徴的な組織像と関連している所見を得た。今後αBークリスタリンの脳内発現の意義を生化学的に検討することは,神経細胞のストレス反応を理解する上で重要なテ-マになると考えられる。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 岩城 徹: "水晶体蛋白質クリスタリン:多機能性蛋白質としての新たな展開" 福岡医学雑誌. 81. 233-236 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki,A.: "Multiple mRNAs of rat brain α-crystallin B-chain result from alternative transcriptional initiation." J.Biol.Chem.265. 22197-22203 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomokane,N.: "Rosenthal fibers share epitopes with αB-crystallin,glial fibrillary acidic protein,and ubiquitin,but not with vimentin.Immunoelectron microscopy with colloidal gold." Am.J.Pathol.138. 875-885 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki,T.: "Preferential expression of αB-crystallin in astrocytic elements of neuroectodermal tumors." Cancer. 68. 2230-2240 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki,T.: "Immunohistochemical demonstration of alpha B-crystallin in hamartomas of tuberous sclerosis." Am.J.Pathol.139. 1303-1308 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki,T.: "Accumulation of αB-crystallin in central nervous sustem glia and neurons in pathologic conditions." Am.J.Pathol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki,A.: "Biological Aspects of Brain Tumors." Springer-Verlag Tokyo, 6 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki, T.: "Lens crystallin : New aspects as multifunctional protein" Fukuoka Acta Medica. 81. 233-236 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki, A. Iwaki, T., Goldman, J. E., Liem, R. K. H.: "Multiple mRNAs of rat brain alpha-crystallin B-chain result from alternative transcriptional initiation." J. Biol. Chem.265. 22197-22203 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomokane, N., Iwaki, T., Tateishi, J., Iwaki A., Goldman, J. E.: "Rosenthal fibers share epitopes with alphaB-crystallin, glial fibirillary acidic protein, and ubiquitin, but not with vimentin. Immunoelectron microscopy with colloidal gold." Am. J. Pathol.138. 875-885 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki, T., Iwaki, A., Miyazono, M., Goldman, J. E: "Preferential expression of alphaB-crystallin in astrocytic elements of neuroectodermal tumors." Cancer. 68. 2230-2240 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki, T., Tateishi, J.: "Immunohistochemical demonstration of alpha B-crystallin in hamartomas of tuberous sclerosis." Am. J. Pathol.139. 1303-1308 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki, T., Wisniewski, T., Iwaki, A., Corbin, E., Tomokane, N., Tateishi, J., Goldman, J. E.: "Accumulation of alphaB-crystallin in central nervous system glia and neurons in pathologic conditions." Am. J. Pathol.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki, A., Iwaki, T., Sakaki, Y., Liem, R. K. H., Goldman, J. E.: "Opposite effects of cyclic AMP and cell density on expression of alphaB-crystallin and glial fibrillary acidic protein in C-6 glioma cells." Biological Aspects of Brain Tumors.Springer-Verlag Tokyo. 396-401 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomokane,N.: "Rosenthal fibers share epitopes with αβーcrystallin,glial fibrillary acidic protein,and ubiquitin,but not with vimentin.Immunoelectron microscopy with colliidal gold." Am.J.Pathol.138. 875-885 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Iwaki,T.: "Preferential expression of αβーcrystallin in astrocytic elements of neuroectodermal tumors." Cancer. 68. 2230-2240 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Iwaki,T.: "Immunohistochemical demonstration of alpha Bーcrystallin in hamartomas of tuberous sclerosis." Am.J.Pathol.139. 1303-1308 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Iwaki,T.: "Accumulation of αβーcrystallin in central nervous system glia and neurons in pathologic conditions." Am.J.Pathol.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Iwaki,A.: "Biological Aspects of Brain Tumors." SpringerーVerlag Tokyo, 6 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 岩城 徹: "水晶体蛋白質クリスタリン:多機能性蛋白質としての新たな展開" 福岡医学雑誌. 81. 233-236 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Akiko Iwaki: "Multiple mRNAs of rat brain αBーcrystallin result from alternative transcriptional initiation." Journal of Biological Chemistry.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] Naoyuki Tomokane: "Rosenthal fibers share epitopes with αBーcrystallin,glial fibrillary acidic protein and ubiquitin but not with vimentin: Immunoelectron microscopy with colloidal gold." American Journal of Pathology.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi