• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

欠落変異体を用いるインフルエンザウイルスのNS1蛋白の機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 02670196
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関自治医科大学

研究代表者

飛田 清毅  自治医科大学, 医学部, 教授 (00077174)

研究分担者 小田切 孝人  自治医科大学, 医学部, 講師 (80177237)
田中 利典  自治医科大学, 医学部, 講師 (30146154)
田代 真人  自治医科大学, 医学部, 助教授 (90111343)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードインフルエンザB型ウイルス / NS遺伝子 / 塩基配列 / 欠落変異 / NS1蛋白 / 細胞破壊 / インフルエンザウイルス / 変異体 / RNA合成 / CPE
研究概要

インフルエンザA及びB型ウイルスの交配によって、3株のB/山形の変異体を分離した。これらはいずれも、NS遺伝子に変異をもつもので、1個乃至13個の塩基の欠落によるフレ-ム・シフトのために、NS1蛋白のC端側を大幅に欠いている。合成されるNS1蛋白は、アミノ酸数にして僅か127乃至90で、野性型のそれが281であるのを考慮すると、極めて短い。これらの変異体を利用して未だ明らかにされるに至っていないインフルエンザウイルスのNS遺伝子の機能をより一層明確に捉えるために、クロ-ン201の変異NS遺伝子のみを他の野性型B/Leeに移したリアソ-タント(201Lー77)と、野性型B/山形のNS遺伝子のみをB/Leeに移したコントロ-ル・リアソ-タント(YLー20)を作成、これらの諸性状を比較検討することを試みた。感染初期に高度の細胞破壊を来たすという、一連の変異体に共通する性状は、201Lー77では顕著であったが、YLー20ではこれは認められなかった。高度の細胞破壊がNS1蛋白のC端の欠損によることは明らかである。感染細胞内のウイルス蛋白合成の動態には201Lー77とYLー20の間に差はなく、NS遺伝子のウイルス蛋白合成への関与はないものと考えられる。一方、B/Lee感関MDCK細胞から抽出したmRNAとのハイブリダイゼ-ションによって、ウイルスのvRNAを定量したところ、YLー20では、合成量は感染5時間で最高値に達し、以後漸減するのに対し、変異NS遺伝子をもつ201Lー77では、低いレベルで感染後期まで合成が続いていた。NS遺伝子は、vRNAの合成には深く係っているものと思われる。別のNS遺伝子の変異株AWBYー234を調べてみると、ウイルス粒子内には通常のウイルス・ゲノム以外に、長さの短いRNAが多数含まれていた。しかも、この変異体では多重感染による活性化が成立する。このことは、NS遺伝子の欠損はRNA鎖の完全な伸長を阻害することを示している。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] K.Tobita: "Nucleotide sequence and some biological properties of the NS gene of a newly isolated influenza B virus mutant which has a long carboxyterminal deletion in the NS1 protein." Virology. 174. 314-319 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Odagiri: "Mutation in NS2,a nonstructural protein of influenza A Virus,extragenically causes aberrant replication and expression of the PA gene and leads to generation of defective interfering particles." Proceedings of the National Academy of Science of the United States of America. 87. 5988-5992 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Odagiri: "Synthesis of the NS2 nonstructural protein messenger RNA of influenza viruses occurs in the absence of viral protein synthesis." Archives of Virology. 184. 227-234 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tashiro: "Pneumotropic revertants derived from a pantropic mutant,F1-R,of Sendai virus." Virology. 184. 227-234 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tobita: "Persistence of viral genes in a variant of MDBK cell after productive replication of a mutant of influenza virus A/WSN." Virology.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Tobita, T. Tanaka, T. Odagiri, M. Tashiro and S. -Y. Feng: "Nucleotide sequence and some biological properties of the NS gene of a newly-isolated influenza B virus mutant which has a long carboxyl terminal deletion in the NS1 protein." Virology. 174. 314-319 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Odagiri and K. Tobita: "Mutation in NS2, a nonstructural protein of influenza A virus, extragenically causes aberrant replication and expression of the PA gene and leads to generation of defective interfering particles." proceedings of the National Academy of Science of the United States of America. 87. 5988-5992 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Odagiri, K. Tobita and M. Tashiro: "Synthesis of the NS2 nonstructural protein messenger RNA of influenza viruses occurs in the absence of viral protein synthesis." Archives of Virology. 184. 227-234 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Tashiro, I. James, S. Karri, K. Wahn, K. Tobita, H. -D. Klenk, R. Rott and J. Seto: "Pneumotropic revertants derived from a pantropic mutant, F1-R, of Sendai virus." Virology. 184. 227-234 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tobita: "Persistence of viral genes in a variant of MDBK cell after productive replication of a mutant of influenza virus A/WSN." Virology.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tashiro: "Pneumotropic revertants derived from a pantropic mutant, F1ーR, of Sendai virus." Virology. 184. 227-234 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] T.Odagiri: "Synthesis of the NS2 nonstructural protein messenger RNA of influenza viruses occurs in the absence of viral protein synthsis." Archives of Virology. 120. 281-288 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tobita: "Nucleotide sequence and some biological properties of the NS gene of a newly isolated influenza B virus mutant which has a long carboxyl terminal deletion in the NS1 protein." Virology. 174. 214-219 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] T.Odagiri: "Mutation in NS2, a nonstructural protein of influenza A virus, extragenically causes aberrant replication and expression of the PA gene and leads to generation of DI particles." Proc.Nat.Acad.Sci.USA. 87. 5988-5992 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tashiro: "Altered budding site of a pantropic mutant of Sendai viru,F1ーR,in polarized epithelial cells." J.Virol.64. 4672-4677 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi