• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非対称持ち上げ作業時の筋骨格系障害発生の予防をめざした許容基準の検討

研究課題

研究課題/領域番号 02670217
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関名古屋大学

研究代表者

小野 雄一郎  名古屋大学, 医学部, 講師 (80135334)

研究分担者 蛭田 秀一  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 講師 (30173272)
島岡 みどり  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 講師 (30135389)
竹内 康浩  名古屋大学, 医学部, 教授 (90022805)
久永 直見  名古屋大学, 医学部, 講師 (90111856)
柴田 英治  名古屋大学, 医学部, 助手 (90206128)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1992年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード非対称持ち上げ作業 / Strength / 自覚的負担感 / 足の位置条件 / 手の位置条件 / 許容基準 / 筋骨格系障害 / 社会福祉施設職員 / 作業負担 / 非対称持つ上げ / 体力 / 物体取り扱い作業 / 静的筋力 / 動的筋力 / 非対称持ち上げ
研究概要

非対称持上げ作業に関する労働現場の問題点の解明及び、筋骨格系障害予防に関わる人間工学的諸要因・の実験的検討により許容基準を考察するための基礎資料を得ることをめざした。
1,現場調査結果の集計と評価:社会福祉施設職員及び物流企業職員、保育短大生について、腰痛有訴率および非対称持上げの有訴率等を検討した。その結果より、対人介護作業、物流作業いずれにおいても非対称保持の問題が大きく、作業管理上の諸対策が必要であると判断された。
2,実験的検討結果の集計と評価:(1)物体位置の非対称性の影響:非対称の程度が増加するほど、発揮可能な持上げ力(Strength)が低下し、非対称側の大腿部や膝、上肢、全身等の自覚的負担感(RPEs)が対称性持上げ時よりも高くなった。持上げ方法が静的の場合と動的の場合では、結果が類似していたが一部に静的筋力が対称時よりも高い傾向を示し、動的測定の結果と異なる場合もあった。
(2)物体に対する手の位置の非対称性の影響:物体の角を対角状に持つ場合は、取っ手や底部を対称的に持つ場合に較べ、発揮可能な持上げ力が著しく低下し、上肢の目覚的負担感が著しく高かった。
(3)非対称な物体位置と足との水平距離の影響:非対称な位置からの持上げ時は、物体からの足の距離が遠い程、発揮可能な筋力が低下する傾向が見られ、それは特に膝伸展姿勢(Stoop)での持上げ時に顕著であった。物体からの足の距離が遠い程、腰部の自覚的負担感が高く、膝伸展姿勢(Stoop)では大腿部についても同様な結果が得られた。
以上の基礎的資料を得て、非対称持上げ時の許容基準について考察した。今後、動的持上げ時に重量を変えた場合の影響、反復長時間持上げ時の影饗等の検討課題が残った。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 小野 雄一郎,島岡 みどり,蛭田 秀一,服部 洋見,市原 学,近藤 英隆,柴田 英治,黄 健,久永 直見,竹田 康浩,: "社会福祉施設職員の非対称保持・持上げ作業" 総合保健体育科学. 15. 95-104 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 雄一郎,島岡 みどり,蛭田 秀一,市原 学,柴田 英治,黄 健,久永 直見,竹内 康浩: "保母の担当児年齢による作業負担の比較" 総合保健体育科学. 14. 83-90 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichiro Ono, Midori Shimaoka, Syuichi Hiruta, Gaku Ichihara, Eiji Shibata, Jian Huang, Naomi Hisanaga, Yasuhiro Takeuchi: "A comparative study of the perceived job stress among nursery school teachers based on the age of children in their care." Nagoya J.Health, Physical Fitness & Sports. 14-1. 83-90 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichiro Ono, Midori Shimaoka, Syuichi Hiruta, Youji Hattori, Gaku Ichihara, Hidetaka Kondo, Eiji Shibata, Jian Huang, Naomi Hisanaga, Yasuhiro Takeuchi: "Asymmetrical lifting in social welfare service workers." Nagoya J.Health, Physical Fitness & Sports. 15-1. 95-104 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野 雄一郎,島岡 みどり,蛭田 秀一,市原 学,柴田 英治,黄 健,久永 直見,竹内 健浩: "保母の担当児年齢による作業負担の比較" 総合保健体育科学. 14. 83-90 (1991)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 雄一郎,島岡 みどり,蛭田 秀一,服部 洋見,市原 学,近藤 英隆,柴田 英治,黄 健,久永 直見,竹内 康浩: "社会福祉施設職員の非対称保持・持上げ作業" 総合保健体育科学. 15. 95-104 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 雄一郎: "社会福祉施設職員の非対称保持・持上げ作業" 総合保健体育科学. 15. 95-104 (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 雄一郎: "保母の担当児年齢による作業負担の比較" 総合保健体育科学. 14. 83-90 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Yuichiro ONO: "Strength and RPEs in isometric and dynamic activities with three different hand locations" ERGONOMICS.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小野 雄一郎: "保母の担当児年齢による作業負担の比較" 総合保健体育科学. 14. 83-90 (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi