• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数種農薬の製剤とその分解液の毒性比較

研究課題

研究課題/領域番号 02670220
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関広島女学院大学短期大学部 (1991)
広島大学 (1990)

研究代表者

平岡 幸夫  広島女学院大学, 短期大学部・家政科, 教授 (00144816)

研究分担者 今田 敦司  山陽女子短期大学, 生活学科, 助教授 (00112201)
田中 純子  広島大学, 医学部, 助手 (70155266)
吉沢 浩司  広島大学, 医学部, 教授 (30109954)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1991年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1990年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード農薬 / 有機燐系殺虫剤 / 有機塩素系殺菌剤 / 変異原性 / 分解生成物 / エ-ムステスト / 製剤 / 標準品 / 分解生成混合物 / 毒性比較 / Ames Test
研究概要

日本の農業では増産、省力化、高品質化などを求めて多種類の農薬が大量に使用されているが、農作物中の残留農薬については農薬の有効成分に関して、農業残留基準が設けられている。
一般に農薬には、有効成分の他に有機溶剤、乳化剤、安定剤などが含有されている。散布された農薬は時間の経過と共に太陽光線や空気中の酸素などによって分解され、農作物中には複雑に変化した乳化剤や安定剤、残存した有効成分などの分解生成物などが残留しているものと考えられる。このため農作物を人が摂取した場合には、有効成分とともに、有機溶剤、乳化剤、安定剤の分解生成物も総合的に生体に影響すると推測される。ただ単に農薬の有効成分の濃度のみが残留基準以下であったとしても、必ずしも安全であるという保証にはならないと推察される。そこで我々は数種の農薬について、市販農薬製剤及びそれの分解液の毒性を比較検討し、農薬残留基準について再考した。
有機燐系殺虫剤(Fenitrothion,Diazinon,Malathion)、有機塩素系殺菌剤(Captan:キャプタン水和剤)の4種類の農薬について、その製剤の残留性と分解生成混合物の変異原性の比較をAmes Testを使用して行った。これら市販農薬を一般的使用方法に準じて希釈した後、シャ-レ-に分注し自然光に1、2、4、8日間暴露させた。シャ-レ-に付着した残留農薬は残農測定用アセトンで洗い流し、農薬原体濃度を既存の炎光光度検出器付きガスクロマトグラフ(島津GCー14A)で測定した後、それの残存率を求めた。次に、減圧濃縮器を用い約60℃の温浴で内容物を乾固し、それにDMSO(dimethyl sulfoxid)を添加してAmes Testのための試験液を調査した。Ames Testは国立衛生試験所から分与されたサルモネラ菌(Salmonellaーthphimurium TA98及びTA100)を用いて行った。4種農薬の日数経過にともなう農薬原体の残存率の変化については、Captanは非常に分解しにくいが他の3種の有機燐剤は分解し易いことが認められた(Fig.1)。また、Ames Testの結果は、Captanは非常に強い変異原性を示し、Fenitrothionは弱いながらも変異原性を示すことが明らかになった。Diazinon及びMalathionについては、全く変異原性は認められなかった(Table 1)。
実験系の確立に伴い、市販の農産物について、その表面に付着する残留農薬を抽出しその有効成分の定量分析とAmes Testを実施し検討を行う予定であったが、研究代表者平岡幸夫氏が平成3年10月24日に急死したため、農薬の定量分析、Ames Testの実質的実験者を失い、これ以上の研究の続行は不可能となった。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 平岡 幸夫: "残留農薬の毒性に関する基礎的検討" 日本公衆衛生雑誌 第50回日本衛生学会総会抄録集II. 38. 917 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平岡 幸夫: "輸入レモンに付着する化学物質の変異原性について" 論集 広島女学院大学. 41. 115-119 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio HIRAOKA: "The basic investigation concerning poisonous nature of remaining agricultural chemicals" Japanese Journal of Public Health. 38 NO. 10. 917 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukio HIRAOKA: "Mutagenicity of Residual chemicals on the Skin of Imported Lemon" Bulletin Hirosima Jogakuin College. 41. 115-119 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平岡 幸夫: "残留農薬の毒性に関する基礎的検討" 日本公衆衛生雑誌 第50回日本衛生学会総会抄録集II. 38. 917 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 平岡 幸夫: "輸入レモンに付着する化学物質の変異原性について" 論集 広島女学院大学. 41. 115-119 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi