• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交代性勤務における中高年労働者の血圧変動について

研究課題

研究課題/領域番号 02670231
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

渡辺 丈眞 (渡邉 丈眞) (1991-1992)  愛知医学大学, 医学部, 講師 (50182928)

小林 章雄 (1990)  愛知医科大学, 医学部, 助教授 (80135342)

研究分担者 渡辺 文眞  愛知医科大学, 医学部, 助手 (50182928)
研究期間 (年度) 1990 – 1992
研究課題ステータス 完了 (1992年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1992年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1991年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1990年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
キーワード交代性勤務 / 日内変動 / 血圧 / 中高年労働者 / ストレス / 反応性 / 循環機能 / 自律神経機能 / 交代制勤務 / 中高年齢者
研究概要

夜勤交代性勤務時の血圧変動は,高血圧群と正常血圧群とで同一であるか,ストレス負荷時の循環器系の反応とその日内変動が,両者でどのように異なっているかを明らかにしようとした。実際の作業条件下で24時間の血圧変動(昼勤,夜勤)を比較したところ,高血圧(境界域)群では夜勤時の午前0時から4時の間における特徴的な血圧の低下がみられ,正常血圧群とは血圧変動のパターンが異なる可能性が明らかとなった。次に,実験室内にて各種条件をコントロールした上で,ストレス負荷(暗算,顔面冷却,head-up tilt)時の循環器系の反応性の日内変動(午前9時,午後9時,午前3時)について高血圧群と正常血圧群との差異を比較検討した。暗算,顔面冷却testでは,高血圧群と正常血圧群との間には大きな差異はみとめられなかった。午前3時のHead-up tilt時に,高血圧群で血圧が低下する一貫した傾向がみられ,収縮期血圧は90°拡張期血圧は20°で正常血圧群との間に有意(p<0.05)な差がみられた。このとき心拍出量の変化には両者で差が見られないことから,高血圧群での血圧の低下は,心拍出量の減少等ではなく,末梢血管抵抗の上昇が起こりにくいことに起因する可能性が考えられた。以上,2つの研究より,深夜勤務時には高血圧群の血圧は低下を示すことがあり,それは末梢血管抵抗の上昇などの血圧調整機能の低下によることが推測された。

報告書

(4件)
  • 1992 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1991 実績報告書
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Kobayashi,F.,Watanabe,T.,Tanaka,T.,Nakagawa T.: "Effect of shift work and time of day on blood pressure and heart rate in normotensive and hypertensive workers." J.Occup.Med.Singapore.4. 58-63 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,F.,Furui,H.,Watanabe,T.,Watanabe,M.,Akamatsu,Y.,Tanaka,T.,Horibe,H.,et al.: "The relationship between the ambulatory and the laboratory reactivity of blood pressure and heart rate." Jp.J.Hygiene.48. 879-885 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi,F.,Watanabe,M.,Watanabe,T.,Furui,H.,Ueya,E.,Sumi,K.,Akamatsu,Y.,Horibe,H.: "Cardiovascular reactivity in normotensive and hypertensive middle aged men." 発表予定.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, F., Watanabe, T., Tanaka, T.and Nakagawa T.: "Effect of shift work and time of day on blood pressure and heart rate in normotensive and hypertensive workers." J.Occup.Med.Singapore.4. 58-63 (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, F., Furui, H., Watanabe, T., Watanabe, M., Akamatsu, Y., Tanaka, T., Horibe, H., Sumi K., Nakagawa T.and Takeshima N.: "The relationship between the ambulatory and the laboratory reactivity of blood pressure and heart rate." Jp. J.Hygiene.48. 879-885 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi, F., Watanabe, M., Watanabe, T., Furui, H., Ueya, E., Sumi, K., Akamatsu, Y., and Horibe, H.: "Cardiovascular reactivity in normotensive and hypertensive middle aged men." (should be submitted).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1992 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fumio Kobayashi: "Effect of shift work and time of day on blood pressure and heart rate in normotensive and hypertensive workers" Journal of Occupational Medicine -Singapore. 4(2). 58-63 (1992)

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] 小林 章雄: "Tilting負荷に対する循環器系反応の日内変動について" 日本衛生学雑誌.

    • 関連する報告書
      1992 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Kobayashi: "Effect of shift work and time of day on blood pressure and heart rate in normotensive and hypertensive workers" Int.Arch.Occup.Environ Health.

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Fumio Kobayashi: "The Effect of Shift Work and Time of Day on the Blood Pressure in Normotensive and Hypertensive Workers" J.Occupational Medicine,Singapore.

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi