• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝再生過程での核内蛋白リン酸化のカスケ-ドとそれに対するHBVーX遺伝子の影響

研究課題

研究課題/領域番号 02670294
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

金子 義保  東京大学, 医学部(病), 助手 (90124669)

研究分担者 小池 和彦  東京大学, 医学部(病), 助手 (90234658)
中山 利文  東京大学, 医学部(病), 医員 (80150275)
橋本 佳明  東京大学, 医学部(病), 助手 (40172879)
研究期間 (年度) 1990 – 1991
研究課題ステータス 完了 (1991年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1991年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1990年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード肝癌 / 肝再生 / 発癌プロモ-タ- / Cーキナ-ゼ / 肝炎ウィルス / Cーfos / 細胞分化 / 癸癌プロモ-タ- / C・キナ-ゼ / cーfos / 肝細胞 / 蛋白リン酸化 / HBVーX遺伝子 / 核蛋白 / 細胞癌遺伝子
研究概要

肝炎から肝硬変さらに肝癌へと進行する過程で肝細胞は壊死と再生を繰り返す。この間に細胞増殖や分化に関連する遺伝子とその発現に何らかの異常が生ずるものと思われる。肝炎ウィルス遺伝子,特にB型肝炎ウィルスX遺伝子はそれらの遺伝子の発現に何らかの役割を担っている可能性が強い。そこで肝細胞の増殖や分化の調節に関与するシグナル伝達系が肝癌細胞ではどのような状態にあるかを解析した。
B型肝炎ウィルスDNAが組み込まれているPLC/PRF/S細胞はCキナ-ゼ活性化剤である発癌プロモ-タ-テレオシジンによりCーfosの発現が一過性に誘導される。細胞をテレオシジンとともに長時間培養すると細胞増殖は抑制され,細胞形態は著明に変化する。細胞質をカラムで分画しCキナ-ゼを測ることにより3つのサブタイプが存在することが明らかになった。そのうち2つはテレオシジンと長時間の培養でdown regulateされるが他のひとつはdown regulateされなかった。従って早期に一過性にみられるテレオシジン作用はdown regulateされるプロティンキナ-ゼによると考えられ,down regulateされたりCキナ-ゼ活性は細胞増殖抑制や形態変化の誘導に関与するものと推測された。
テレオシジンにより誘導される形態変異は,核トポイソメラ-ゼが阻害剤であるノボビオシンや,細胞質のカルシウムを増加させるタプシガルジンで一部抑制された。従って,テレオシジン作用のカスケ-ドにはリン酸化以外にも核蛋白のアセチル化による化学的修飾,カルシウム感受性酵素など,いくつかの異なる機序が含まる可能性が示唆された。
B型肝炎ウィルスX遺伝子の発現ベクタ-をこの肝癌細胞に移入し,これらのCキナ-ゼ関連のシグナル伝達系がどのように変化するかを解析中であるが,現在までに十分な結果は得られていない。

報告書

(3件)
  • 1991 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1990 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Kaneko,Y.: "Alteration of differentiation state of human hepatocytes cuHured with novobiocin and butyrate" Cancer Research. 50. 3101-3105 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko,Y.: "Vacuole formation and cytokeratin rearrangement of hepatomd cells induced by teleocidin are not associated with down regulation of prorein Kindse C" Cancer Research. 51. 2677-2682 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto A: "Novobiocin modulates cytokerdtin assembly and differentiation of human hepatoma cells induced by butyrate and teleociain" Cancer Lett. 60. 51-57 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto,A: "Novobrocin and butyrate synergistically enhanced cytokeratin assembly and acetate uptake of human liver cells." Cell Biol Int.Report.15. 983-984 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto,A.: "Increased assembly of cytoskeletal proteins associated with the transformation of human liver cells into hibroblast-like cells." Experientia. (1992)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko,Y: "Coordinate expression of C-fos,P53 and cytokeratin genes during induction of hepatoma differentiation mRNA levels measured by reverse transcription and PCR"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 義保: "肝臓(ed 木谷 健一,戸田 剛太郎)" 南江堂, 250-255 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子 義保: "研究部の歩み(ed 小高 健)" 医科学研究所細胞遺伝研究部, 39-40 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko, Y., Nakayama, T., Tsukamoto, A., and Kurokawa, K.: "Alteration of differentiation state of human hepatocytes cultured with novobiocin and butyrate." Caner Res.50. 3101-3105 (1990)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko, Y., Tsukamoto, A., and Kurokawa, K.: "Vacuole formation and cytokeratin rearrangement of hepatoma cells induced by teleocidin are not associated with down regulation of protein kinase C." Cancer Res.51. 2677-2682 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto, A., Kanako, Y., and Kurokawa, K.: "Novobiocin modulates cytokeratin assembly and differentiation of human hepatoma cells induced by butyrate and teleocidin." Cancer Lett.60. 51-57 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto, A., And Kanako, Y.,: "Novobiocin and butyrate synergistically enhanced cytokeratin assembly and acetate uptake of human liver cells." Cell Biol. Int. Report. 15. 983-984 (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto, A., Kanako, Y., and Kurokawa, K.: "Increased assembly of cytoskeletal proteins associated with the transformation of human liver cells into fibroblast-like cells." Experientia. (1991)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko, Y., Tsukamoto, A., and Kurokawa, K.: "Coordinate expression of c-fos, p53 and cytokeratin genes during induction of hepatoma differentiation. mRNA levels measured by reverse transcription and polymerase chain reaction."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1991 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko,Y.,: "Alteration of differentiation state of human hepatocytes cultured with novobiocin and butyrate" cancer Research. 50. 3101-3105 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] kaneko,Y.,: "vacuole formation and cytokoratin rearrangement of hepatoma cells nduced by teleocidn are not associated with down regulation of protein Kinase C" Cancer Research. 51. 2677-2682 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamoto,A,: "Novobicin modulates cytokeratin assembly and differentiation of human hepatoma cells nduced by butyrate and teleocidin." Cancer Lett.60. 51-57 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamoto,A.: "Novobiocin and butyrate synnergistically enhanced cytokeration asscmbly and acetate uptake of human liver cells." Cell Biol Int.Report. 15. 983-984 (1991)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukamoto,A.,: "Increased asscmbly of cytoskeletal protems associated with the transformation of human liver cells into fibroblastーlike cells." Experientia. (1992)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] Koneko,Y.,: "Coordinate expression of cーfos,p53 and cytokerdtin genes during induction of hepatoma differentiation.mRNA levels measured by reverse transcription and PCR"

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 木谷 健一,戸田 剛太郎 編,金子 義保: "肝蔵" 南江堂, 294 (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 小高 健 編,金子 義保: "研究部のあゆみ" 医科学研究所細胞遺伝, (1990)

    • 関連する報告書
      1991 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 義保: "肝再生と細胞癌遺伝子" (肝臓)臨床生理学シリ-ズ. 5. 250-255 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 義保: "Alteration of differentiation state of human hepatocytes culturod with novobiocin and buty rate" Cancer Research. 50. 3101-3105 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 義保: "ヒト肝細胞の上皮間葉変換に伴うチユブリンの再配列" 肝臓. 31. 983 (1990)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 義保: "テレオシジンによるヒト肝癌細胞サイトケラチンの重合促進" 肝臓. 32. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 義保: "中間径フィラメントと細胞分化" ビオメジカ. 1. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 義保: "Vacuole formation and cytokeratin rearrangement of hepatoma cells induced by teleocidin are not associated with down regulation of protein kinasec" Cancer Research. (1991)

    • 関連する報告書
      1990 実績報告書

URL: 

公開日: 1990-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi